珍しいジビエ料理に舌鼓。
ジビエ料理 あまからくまから 東京の特徴
穴熊ベーコンときのこのペペロンチーノが堪能できるお店です。
熊肉、猪肉、鹿肉など珍しいジビエ料理が楽しめます。
農園野菜のバーニャカウダーや牡丹鍋も絶品です。
以前から気になっていたお店でした。記念日にコースを予約をしていましたが、家族に高熱が出てしまい、当日キャンセルしてしまいました…当日キャンセルし、ご迷惑を掛けたのに「気にしないで下さい」と、とても優しいお言葉を掛けていただきました。1ヶ月後再予約し、やっと念願のジビエ料理をご馳走になりました。ジビエ料理を堪能し、大満足で過ごしていたら、サプライズでデザートを記念日用にして出して下さいました。その日も別の記念日だったので、本当に本当に嬉しかったです。料理はもちろん満足させてもらいましたが、私は店主の気持ちが本当に温かく嬉しかったです。また伺いたいと思います。ありがとうございました‼︎
【穴熊ベーコンときのこのペペロンチーノ(1,320円)/珍しいジビエ料理を楽しめるお店。穴熊ベーコンを使用した麺太めのペペロンチーノは隠れた絶品メニュー】@人形町駅◾️おすすめの利用シーン|・ジビエ料理を食べたい・珍しい肉を食べたい・実はパスタも絶品・ワインも赤中心に種類が豊富◾️注文メニュー|・★えぞ鹿の炭火焼(1,980円)・山のカラスの炭火焼(3,800円)・アナグマの炭火焼(3,300円)・★穴熊ベーコンときのこのペペロンチーノ(1,320円)★…おすすめメニュー人形町駅徒歩1分。ハシゴ楼の向かいの通りにあるビルの2Fにあります。ゴールデンカムイのポスターが大きく飾ってあります。この日は炭火焼きをメインに注文。カラスって食べられるんですね!筋肉質でこれがカラス‥という感想。アナグマは脂がのっていて美味しかったです。お通しのエゾシカのトマト煮もっと食べたい。注目はパスタ。とにかく麺にこだわりがあるそうで、浅草開化楼の有名製麺師特製の麺を使用。パスタにしては太めなんですが、モチモチ食感。クマの程良い脂身と相性抜群です。次は必ず鍋を食べます!ごちそうさまでした。
美味しすぎて料理の写真を撮るのを忘れてしまいました。熊の鍋、ミートソースを食べましたが肉の臭みはなく美味しかったです。特に熊のお肉は見た目はほぼ脂身でしたが火を通して食べると油っぽさはなく旨味が口の中に広がってきました。次は4人くらいでいっていろんな種類を食べてみたいなと思いました。
ジビエ料理、特にクマ肉を久しぶりにいただきたくネット予約して伺いました。とてもいい雰囲気のお店で美味しく調理されたヒグマvsツキノワグマの炭火焼きをいただきました。オーナーさんと冗談でヒグマはOSO18だったりなんて話ししたら、ホントにそうだったらしく驚きました😲貴重なお肉を頂けたことに感謝です。また伺いたいと思います。
穴熊のタタキ、農園野菜のバーニャカウダー、牡丹鍋(せり、雑炊)、コケモモアイスを注文。全てとても美味しかったです。穴熊初めて食べましたが脂がのってて凄く美味しかったです。牡丹鍋も猪の臭みが一切なく甘みがあってとても美味しい。お店の雰囲気も静かで良く落ち着いて食事を楽しめました。美味しい牡丹鍋が食べたいと言っていた娘もすごく喜んでくれました。
It was an interesting experience for us as game meat isn't widely available where we were from. The owner was very patient in explaining about the different meats served. Everything tasted great and was not overly gamey or overpowering. Would definitely recommend paying a visit.色々なお肉を食べたのは初めてでした。肉は臭みがなくて、美味しかったです。日本語はあまりよくないですが、オーナーさんが丁寧に料理を説明しました。本当に貴重な体験でした。
色々な種類のお肉を頂けるコースを注文しました。アナグマ、ヒグマは初めて食べましたが全く臭みも無く大変美味しかったです。どの料理も、調味料や濃い味付けで臭みを誤魔化すことなく、素材の旨味を感じられる料理だったので、美味しく楽しく最後まで堪能出来ました。
人形町にあるジビエ料理のお店、「あまからくまから」雑居ビルの2階にあります。外観はそれほどジビエ感はありませんが、中に入るとジビエのお店ならではの雰囲気がありました。とりあえずの生ビール。秋鮭のルイベ塩と山山葵。北海道に行けば定番の山山葵ですが、都内では珍しいと思います。ルイベに山山葵の組み合わせは良いですね。もしかしたら塩も北海道産のものだったのでしょうかね。最初の方は凍った感じの食感で、後半少し解凍されてきた食感と、半々ぐらいで楽しめました。バーニャカウダ獅子の里日本酒のボトル売りがあったので頼もうと思ったら、無いということで2合分だけ頼みました。蝦夷鹿のロースト苔桃のソース、塩、マスタード適度な血なまぐさがジビエらしい。アナグマ柿をたっぷり食べているようで、脂肪分もたっぷりですし、甘みもしっかりありました。お肉でこれほどの甘みを感じられるものは他にはないのではと思うくらい、特別な甘みがありました。とにかく、アナグマのボリュームが凄い。二人でしたが、四人分ぐらいの量な気がします。なかなか貴重なお肉だと思いますが、一生分食べた気分です。雑炊もありました。最後は苔桃のアイスでさっぱり締められました。
『熊肉が怖くなくなる⁉️🧸決してゲテモノ方面ではない極めて美味な猪・鹿・熊・海馬・馬…のお肉が楽しめる絶品店🙌🏻』[2021/10/13(水)]気の合う友人からと仕事のうちあわせがてら、夜飲みに初めて伺いました。お店は手狭ながら熊さん😳を始めとすると数々のお獣様のお肉を楽しめる、個人的に名店と呼ばせていただきたい人形町界隈随一のお店です🐻🐎🦌etc🥩なんといってもまずは熊!今回月の輪熊と穴熊とその他もろもろ、いずれも初めて口に入れた動物のお肉達でしたが、もうとろけるほどの絶品🙌。それぞれに噛みごたえがたっぷりだったり、冬眠中に仕留めた(!)という脂分たっぷりがあったり、本当に飽きのこないレパートリーの豊富さ。加えて馬レバーに海馬に猪にと、牛豚以外はすべてあるんじゃないかと思われるメニューの数々と美味しさに心奪われてしまいました。稀少価値の高いのもあるのでしょう、メニューで頼んでも既に売り切れなお料理も多くレアの人気の高さを垣間見ました…お肉だけに😊👩🏻💼スタッフさんは、常時お二人ほどが注文対応してくださって、比較的空いていたこともあり、待ち時間なく機敏に対応してくださいました。🪑店内は、2階に上がった狭い入り口から奥へと入るとこれまた狭い作りですが、今回通していただいたお座敷は4人掛けでこじんまりなスペース感が、気の合う仲間との会食にマッチして居心地よし。他に厨房に向かい合う壁面のテーブル卓が4〜5卓といったところ。🚶🏻♂️立地は、都営新宿線の人形町駅から徒歩1分で着く抜群さ。歩道に分かりやすく看板も出ているので見つけやすいと思います。ちょっと上目に歩きつつ壁面から出っ張っている赤地に白ヌキの看板を見つけるのが吉。(写真参照)🧾価格帯は、そんな稀少価値含みですので、割とお高め。「豪勢に入っちゃいますかー」というノリで訪れるといいと思います。確かに割高感はあるものの値段相応以上の魅惑の味の世界が待ってます!!📋なんと言っても初めて口にする料理達ながら、その美味しさがとにかく際立つお店。立地、接客は◎。若干店内が狭いのとお値段お高めという点はありつつも、その分コスパが高い良店で文句なしの⭐️5の満点としました💮💯👨🏻🍳帰り際に店長さんとお話しさせていただきましたが、実はなにやらまだまだ隠し球が控えてるんだとか😳今後も何度でも伺いたい個人的好きなお店に堂々ランクインの超良店です👍
名前 |
ジビエ料理 あまからくまから 東京 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5640-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ジビエを使ったアイヌ料理が食べられるお店です。予約が取りづらくお値段もそんなに安くはないのですが、アイヌ料理を食べられるお店は多くないので、ゴールデンカムイのファンは楽しいと思います。チタタプも出来て楽しいです。料理はどれもおいしいです。ただ全体的なボリュームは少なく感じたので、もう1品あるか、料理にボリュームがあると嬉しかったです。