地下プールもある!
日本橋社会教育会館の特徴
落語や盆踊りなど多彩な催しを楽しめる施設です。
駅から近く、アクセス便利で行きやすい立地です。
清潔感のある新しい施設で、スタッフも親切です。
世にも珍しいビル型小学校の8.9階、地下2階にあるレンタルスペース。都心にこんな施設があるのかという驚きがある。防音もしっかりしていそうだ。
勉強会で地下2階の講習室を利用。人形町、水天宮駅近く、施設も立派で綺麗です。小学校、図書館と上階にはホールもあります。
子どもバレエの発表会にお呼ばれされ初めて入館しましたが建物がゴージャスエアコンの調節が良いトイレが綺麗会場の音声良し照明など問題ないですどんちょうの柄も素敵でしたエレベーターに乗った時にきづいたのですが区立日本橋小学校併設なのですねなるほどうん素敵なところ。
'24.04.29 友人の紹介で知るところとなった女性講談師「神田香織」一門会の公演を聞くために出かけた。会場は日本橋社会教育会館ホールとあったが、中央区の施設は一つの建物に複合して入っているものがあり、初めて行く時は少々迷う。同じ建物に幼稚園、小学校、図書館、社会教育会館が入っていて会館のホールは8階にある。建物が重厚な石造建築スタイルで、その辺の○○会館という感覚で行く人にはチョット分かりにくい。何と言っても、入居施設の名称の前に夫々「日本橋」と付くのだから……、それとのバランスを考えると石造りの外観となってしまうのかもしれない。勿論、内部もバランス上よく出来ている。ホールの緞帳は広重画く「東海道五十三次之内 日本橋」の版画でデザインされていた。私は偶々都営地下鉄浅草線を利用、人形町駅で降り、A6出口から約200㍍ 歩3分で着いた。
盆踊りの練習会場でした。綺麗な場所で、ロビーには、休憩できるように多くの椅子があり、良かったです。
小学校の上にホール在るなんてビックリしました😀
きれいな施設で今回は落語を聞きに行きました。人が通ったり座っている人がちょっと動いただけで椅子が揺れるのが気になりますが…舞台に対してきちんと傾斜になっているので高座が見やすかったです。
8階のホールは、舞台が見やすかったです。
小学校やホールなど総合施設になっている。
名前 |
日本橋社会教育会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3669-2102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地下はプール、中階は小学校、その上は図書館、さらにホール。良い建物です。都会の小学校はこの高環境かと思うと少し遠い目になったのは狭量でした。