東京駅でスムーズなタクシー体験。
東京駅八重洲口優良タクシー乗り場の特徴
多数のタクシーが待機しており、行列がスムーズに進みます。
東京駅内の乗り場で一番の人気を誇るスポットです。
利用者が多く、常に活気のあるタクシー乗り場です。
旅行からの帰りに疲れたのでタクシーに乗ろうと思ったら、とてつもない長蛇の列ができていました。電車で帰るか悩んでいましたが、回転が早く、どんどん進んでいきました。ふと見ると、「3台同時乗車」の文字が見え、そこにはタクシーの待機場所から出てくるタクシーと乗客を捌いている男性の姿が見えました。最初は「乗るのに30分はかかりそう…」と思っていましたが、結局は10分ほどで乗ることができました。タクシーがたくさん待機していたこともありますが、このように、乗客とタクシーを捌いてくれるお仕事があることで、安心して利用できると知り、感謝の気持ちが芽生えました。いつもお仕事お疲れ様です。ありがとうございます。
タクシーが多数待機していますので、行列が出来ていても良いテンポで列が進んでいきます。優良タクシー乗り場なので、優良認定されたタクシー会社かタクシー運転手しか入れないようになっているそうです。
東京駅に設置された乗り場の中で、一番利用者が多い乗り場。乗車する場所の不便さから、タクシー降車場を利用する人も多い。新幹線の遅延や特殊気候の場合はタクシーが枯渇。朝方なども台数が不足する自体もある。
近場の中央区民お断り(笑)
いつもコミコミ。これでいいのか??
名前 |
東京駅八重洲口優良タクシー乗り場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

私見としてですが、東京駅3ヶ所あるタクシー乗り場を色分けしたらどうか?八重洲乗り場はECD保有者のみ。丸の内北はフリー。丸の内南は優良乗り場。ECDを保有していても、優先枠が少な過ぎて何ら意味を為さない。これだけインバウンドが活況なのだから、このくらいドラスティックにやっても良いと思うが。