高知・土佐の美味しさ、銀座で。
TOSA DINING おきゃくの特徴
高知県アンテナショップの2階にあり、郷土料理が楽しめます。
日替わり定食はおかわり自由のご飯と味噌汁が特徴です。
鰹のたたきが美味しくて、何度も訪れたくなる絶品です。
高知県のアンテナショップの上にあるお店平日のお昼に訪問1時前だったのでかなり空いていました平日だったこともあり、1人客もちらほら席はテーブル席がメインなので、4名掛けの席に1人客は座ることも多々あるので、かなり広々とした印象客層的にはかなりマダムが多めちらほら、サラリーマンの人もいるかなぁと言う形で、かなり女性客が多めな印象でした意外とランチの穴場かもしれない今回は日帰り定食をチョイス他のメニューは1000円から2000円2500円のもあるけど、日替わり定食に関しては1000円1時を過ぎるとかなりのものが売り切れていくので、1時前には行くことをお勧めする日替わり定食はご飯を味噌汁はおかわり自由意外にも、メインの鳥がとても美味しくて、びっくりしたプリンのデザートやカツオの副菜も付いているので、かなりお得かなと思うおそらく学生のアルバイトがメインで働いていらっしゃるので、少し接客が不安になることもあるカード使える。
ここ数年で値上がりが大きいのですが、鰹のたたきがおいしくてよく来ます。ランチはごはん・味噌汁がおかわりできます。平日は限定数で1000円の定食があります。売り切れのときが多いので滅多に食べれないですが、たまたま一度だけ天丼定食を食べました。最近は日曜は休みのようです。
ランチタイムに利用しました。藁焼きカツオのたたき御膳を頼みました。店内で藁焼きしたカツオ、自家製と仰っていたポン酢、付け合せの薬味も本当に美味しかったです。高知の香り米を使用しているご飯もとても美味しかったです。
銀座にある高知県アンテナショップのレストラン。ショップは1Fですが、こちらは隣のエレベーターで2に行くとあります。平日のランチタイムに利用してきました。12時よりも前に行ったのですが、すでにそこそこお客さんが入っていてにぎわっていました。テーブル席メインになっていて、2名~4名くらいがいい感じ。奥には少し個室みたいなテーブルもあるようです。高知県は一本釣りが有名な鰹の料理がランチ定食でありました。他にも空揚げやしらす丼も。今回は鰹を入れつつ、鯛の丼もセットになっている御前をいただきました。鰹はタレと塩を選べます。これがすごくおいしかったです。厚みもある身ですがやわらかく、薬味をつけて食べると絶品。鯛のご飯もみそ汁も、またデザートについている黒ゴマのプリンも控えめな甘さで美味しかったです。店員さんも丁寧な方が多くて心地いいお店です。他店に比べるとややお高めではあるかもしれないので、頻繁には行けないのですが、やはり鰹が食べたいならここに来ようと思います。うつぼの唐揚げ?もあるらしいのでそれもいただきたいです。
高知のカツオのたたきはやっぱり美味しい!別のお店に振られてふらっと1人で入りました。女性一人もおおく居心地良かったです。GWだったこともあり品切れのメニューもいくつかありました。高知県はゆずが有名らしくお醤油やお塩などと一緒にゆずが置いてあります。これをお味噌汁にかけると美味しいとお料理を運んできて下さった方が親切に教えて下さったのでトライしてみるとなんとも爽やかで美味しいお味噌汁でした。思わずおかわりを頂きました。定食はご飯とお味噌汁のおかわりが無料だそうです。ご飯もつやつやでとても美味しく、カツオのたたきに本当あいました。デザートに添えてあった黒糖プリンも懐かしいながらも繊細さがあって美味しかったです。絶対また行きたいと思いました。ご馳走様です。
TOSA DINING(土佐ダイニング) おきゃく〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3-13 まるごと高知2F2023年10月4日、銀座一丁目にある高知県のアンテナショップ「まるごと高知」の2階にあるレストラン「おきゃく」を訪問しました。店名「おきゃく」の由来は、高知県では酒宴という意味らしいいのですが、4,500円のディナーコースと2,500円の飲み放題を注文して、高知の食材と日本酒を酒宴として堪能しました。料理は、高知野菜の盛り合わせが新鮮で美味しく、藁炙りの鰹のタタキは厚切りで食べ応えがありました。新鮮なニンニクのスライスと相性がいいなと思いました。また、「皿鉢」の大皿料理も鮎や小鉢、すべて美味しかったです。最後の食事も、お味噌汁、白米、卵が美味しくて、最後まで満足しました。飲み放題メニューは、日本酒のアリサワ(純米酒)がホームページと異なっていましたが、それでも十分なラインナップです。どの食材も美味しかったので、日本酒もどんどん進みました。アンテナショップの2階とは思えないほどの快適かつ清潔な空間で、高知の魅力を存分に味わうことができました。ぜひ一度足を運んでみることをおすすめします。●コースの内容前菜:新鮮!高知野菜の盛り合わせお造り:藁焼きカツオのタタキとお造り楽盛:土佐の豪華彩り皿鉢(四万十あゆと小鉢)お食事:ゆず香る「ゆずたま」の卵かけごはん(香の物 椀付き)デザート:アイスクリン●飲み放題の日本酒ラインナップ・濵川商店(特別本醸造)・南酒造場(特別本醸造)・土佐鶴酒造(本醸造)・仙頭酒造場(純米酒)・高木酒造(純米)・酔鯨酒造(特別純米)・亀泉酒造(特別本醸造)・司牡丹酒造(純米)・西岡酒造店(特別本醸造)
ランチ、ディナーともに利用しております。最近は土日のランチで利用することが多いです。東京で高知に行かずとも美味しいカツオのたたきを食べることができる店として10年ほど前から伺っています。この日は相方がたたき、私は生姜焼きを注文しました。高知は生姜も有名な産地ですが刻み生姜と豚肉の組み合わせはとても相性が良く食事後半途中から汗が出るほど発汗作用があります。(個人に差はあると思いますが)ご飯、味噌汁がおかわり自由なため必ずどちらももう一杯おかわりしてしまいます。カツオのたたきは個人的には塩派ですが、にんにくスライスと合わせるときはゆずポン酢でいただくのが好きです。本場高知で食べた方、食べた事がない方も満足出来るたたきだと思います。
高知県のアンテナショップの2階にあります。平日でも予約しないと入れないかもしれないくらい人気の店です。鰹のたたきや刺身が、厚切りで新鮮で最高です。
10月の平日13:45に伺い、店内を見ると席はあいていたのですが、2組4名待ちがあり10分後の案内でした。お客さんはご年配の方が多かったです。この時間帯になると売り切れメニューがあるようで、この日は日替わり御膳、カツオづくし御膳、寿司と天ぷら御膳、土佐彩り御膳は売り切れでした。生姜焼き御膳1300円をオーダーしました。生姜たっぷりで、甘さはあまりなくさっぱりとしていました。ご飯とお味噌汁はおかわり自由でした。ラストオーダー14:30とのことでしたが、14:20頃にラストオーダーを聞かれ、、クローズは15:00でした。
名前 |
TOSA DINING おきゃく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3538-4351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キャッシュレス決済可能です。平日のランチ、日替わりなんと1,000円(2025年1月時点)!野菜天ぷらとブリカマつき、ご飯と味噌汁はおかわり自由です。銀座にこんな店があるなんて知りませんでした。おすすめです!