『ルイ・ヴィトン』銀座の新たな魅力。
ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店の特徴
旧・青木淳建築計画事務所が手掛けた、特徴的なオレンジ色の外観の建物です。
定番のいちごケーキは、ルイ・ヴィトンならではの特別なスポンジケーキで絶品です。
最上階のカフェは高級感があり、居心地が良くて長居したくなる空間です。
ショッピングかカフェか出入り口前に聞かれます。並ぶところが違う為、注意して下さい。今回はカフェへ。ショコラドリンクを注文。美味しいです。デザート食べたかったけれど、またの機会に。(2025年6月7日)
只今大規模改装中🤗仮の店舗が、近くにあります。仮の店舗は1階のみで、品数が少し物足りない感じでしたがしょうがないですねえ⤴︎また楽しみにしておきます♪
お店に入り、速攻でスタッフの方が名刺を渡してくださり対応をしてくださいました。お話しもしやすく、希望する商品の説明も分かりやすかったです。素敵なスカーフとも出会えて最高に満足しました。 サービスでミネラルウォーターも頂きました。
建物が可愛い!対応して下さった店員さんも丁寧で物腰柔らかく、バッグの種類に疎い私にもしっかりと商品の形や使い方を丁寧に教えて下さって嬉しかったです。勿論何かを購入する意志を入口で示したからでもあると思いますが、次の予約のお客様が来るまでの間ギリギリまで接客してくださりました。その人にアットホームな雰囲気があって、質問しやすかったです。最初に欲しかったものではなく、提案してもらったものの方が自分の好みに合っていたのでそちらに変更しました!大満足です!
設計 AS 旧・青木淳建築計画事務所竣工 2021年遠くからでもオレンジに光る構造物がめちゃめちゃ目立つます。近づくとオレンジは波打ちながら、時にはゴールドに光ります。また当日は確認出来なかったですが、青く光る時もあるそうです。壁面の波波はガラスらしく6つの曲面パターンを用意して組み合わせているらしいです。水族館に使うアクリルかと思いました。水の柱を表現したかったとのことですが、確かにその通りなものの、銀座に水柱ってどんな状況やねんと思います。高級ブランドに見合うエレガントさがあります。
定番のいちごケーキをいただきました、さすがルイ ヴィトンスポンジケーキは全然他の所と違います!食感的にはチーズケーキみたい密度が高い〜!全体的には良いです。
青木淳の設計。水をデザインのテーマとしているという設計者のコメントがあったが、確かに水面に映る景色のように周辺の建物が歪みながら反射していた。近くで良く見ると、サッシュ+ガラスを意図的に歪めて取り付けており、その3次元曲面による設計・製造・施工の技術に驚いた。南東の狭い道路側は通常のフラットなサッシュ+ガラスとなっており、こちらはスッキリと周辺を反射していて、コーナーから見た対比が面白かった。北西側のサッシュの一部に開くことができそうなスリットが切ってあったが、何か理由がありそうだ…調べてみよう。
値上げ前最期の週末、お目当てのバッグを求め訪問しました。土曜日でしたので、入場制限をしていましたが、10分程で入る事ができました。外装や、階段の壁面も波をモチーフとした柔らかな雰囲気でした。結局目当てのバッグはありませんでしたが、丁寧に接客して頂けました。
大好きなお店。ここは近未来的な建物にワクワクします!店員さんも付かず離れず良い距離感で接客してくださいます。アクセサリーの試着も気軽にお願い出来るので購入する時はここで、と決めています。
名前 |
ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-204-106 |
住所 |
|
HP |
https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/point-of-sale/japan/louis-vuitton-tokyo-ginza-namikidori |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて伺いました。外で待っている間、雨が降ってきたのですが 待っているお客様に傘を貸してくれました。店内に入りとても緊張しましたが、対応して下さった男性のアドバイザーさんがとても親身で説明も分かりやすく最高に気持ちの良い買い物が出来ました。他の方のクチコミを拝見する限り私は当たりだったと思います。本当に良かったです✨️☺️