日比谷公園側で、丁寧な窓口対応。
厚生労働省の特徴
窓口業務のスタッフが丁寧で、安心して相談ができる環境です。
新しい窓口が開設され、迅速な返信を期待できる制度です。
コロナワクチンの影響を受けた方々への配慮が感じられる職場です。
仕事に対して真面目でまともな方が多い職場です。適材適所とお見受けしました。
電話での問い合わせ窓口がパンクして30分待ってもつながりません。新型コロナの影響で問い合わせが増えてもう2年も経っているんだから、回線数を増やすとか混雑状況の緩和に向けた工夫(時間ごとの混雑状況をHPに載せて分散を促すなど)を何もやってないのは本当に問い合わせに答える気があるのか疑念を持たれても仕方ありませんよ?
窓口業務の人達が 丁寧だったまた、新しい窓口も作って必ず 返信をくれると約束してくれた案件は 運転免許証の効力暫定停止制度の関連 です気持ちの良い 担当者でした。
いつもがんばって仕事している姿を見てます。この欄には文句がある人が書き込みするようで星が少ないですが、気にすることはないと思います。わたしは日本一厚生労働省を愛する医師です!!皆さん頑張ってくださいね。
厚生労働省の職員の皆様へ。日々、勤務大変お疲れ様です。コロナ渦において、皆様方は国民の防波堤であり、誇りです!これからもご自愛の上、日本国民の皆様の御為、何卒宜しくお願い申し上げます。
コロナワクチン接触後、亡くなられてますね。世界でも亡くなられてます。ネットで見ましたが少し怖くなってきてます。今までは怖くなかったのですが、医療従事者の先生方の接触後の会話聞いていると怖くなかったのですが、今戸惑いがあって考えさせられます。安心感と恐怖感に迷ってます。
運転手的目線正面は日比谷公園側だが車寄せなし。車寄せに入るなら北側から。車番登録なければ中での待機は不可。警備員の対応は良い。
夏休みに 霞ヶ関見学デーに行ってきました。病院を管轄する省庁なので 医療機械の業者さんや 薬品関係の企業のコーナーが 沢山ありました。手術着を着て 記念写真を撮ったり 内視鏡の実技をさせてもらったり 薬の話を聞いたり 色んな 医療機械を触らせて貰えました。ここは 結構充実していて また 行きたいと 子供は 言ってました。
名前 |
厚生労働省 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5253-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

労災の事で労災申請書を労災指定病院の医師?が医師記入欄に記入してくれず その事で相談があり 自分が働いている職場を管轄する立川労働基準監督署に電話相談するも 立川労働基準監督署のほとんどの職員は聞く耳持ってくれず 税金の無駄遣いな奴ばかりでした だけど厚生労働省の労働局の方はすごく親身になって話を聞いてくれました 救われました。