新橋駅近の本格タイ料理、癖になる美味しさ!
オールドタイランド 新橋店の特徴
新橋駅烏森口から徒歩3〜4分でアクセス良好です。
様々な本格タイ料理を取り揃えています、特にガパオムーサップが絶品です。
異国情緒漂う素敵な空間で、楽しい時間を過ごせるお店です。
こんなところにオールドタイランドあったのか!市ヶ谷と飯田橋はよくお世話になっております。こちらも安定のうまさ、ガパオライスをがっつりいただきました。大満足です。ごちそうさま~✨
新橋では割と有名なタイ料理屋さんです。お店はタイから輸入した雑貨やポスター類で装飾しており、タイ料理屋特有のラフな感じで気楽にお料理を楽しめます。週末のランチタイムにアラカルトで好きなお料理を注文できるのも嬉しかったです(ただし、曜日によってはできない日もありますので、お電話で確認したほうがいいかもしれません)。スタッフさんはほぼタイの方で、ちょっと難しい言葉になるとわからない時もあり、日本人スタッフさんを呼んでくれますので助かります。カウンターの席しか残っていなくて、料理が置ききれないのが困りました。お料理はいつも通りに本場な味に近いので美味しいです。ただソフトクラブが少し油濃いのが気になり、星一つ減らさせていただきました。
カオマンガイ、タイ風ゆで鶏炊き込みご飯。優しい出汁の炊き込みご飯、スパイシーソースと絡めて食べるエスニックの味。チキンがぷりぷりで美味しゅうございます。寒くなってきたけど変わらずタイ飯は美味しい。生春巻きついてる、添えてあるナッツの風味が嬉しい。人気のタイ飯のお店、お昼時には女性で満員。回転は早め。新橋の裏路地、美味しいお店は裏路地にありがち。
新橋駅烏森口から徒歩3〜4分。烏森神社の近くにあります。2012年創業で店内は使い古された感じが程よく落ち着きます。店内は8席のカウンター席とテーブル席で構成されていますが、スペースが狭く、グループやディナーには不向きな印象。クッティオ・トムヤムを注文。スープはタイ人コックが調理しているだけあって美味。ただ麺が固まってる部分が大きくて、麺を解すのに手間取りました。調理に粗雑感あり。女子受け狙いのインテリアと盛り付けだけあって、料理は可愛い印象。女性客のみで満席でした。
出張移動の時に新橋乗り換えでしたので前からチェックしていて行ってみたかったので行ってみました。1130過ぎに到着。オープン直後でしたが結構先客あり。トムヤム麺をオーダーしました。先に生春巻きが提供され、5分ほどで提供。紙エプロンをくれました。野菜たっぷりでエビの尻尾の殻が外されているので丁寧な仕込みですね。トムヤムスープも美味しい。辛いので冷たいお茶がカウンターでも水筒で置いてあるので助かります。スープ飲んでしまいました。店員の方の接客も丁寧です。ランチにしてはちょっとお高いですが、味も確かなので他のメニューや夜も試してみたいです。2023.3月。
3年ぶりに来たぁ~懐かしのお店♥️昔はみんなで良くランチに行ってた🍴久しぶりに食べたけど、やっぱりここのタイ料理が一番好き😆昔はガパオライスばっかり食べてたから、今日は初めてのクィッティオトムヤムにしてみた✨トムヤムクンは酸っぱくて苦手だけど、そんなに酸味が強くなくて程よい辛さで癖になりそうな美味しさでした💮11時過ぎに着いたから空いてけど、帰る頃には満席🈵新橋駅から少し歩くし、細い路地の奥の方にあって分かりにくいのにさすが人気店‼️早い時間に行くのがオススメです😊
イサーン地方のラオビールがあって飲んでみました!少し甘め!やっぱ安定はチャーンでした◎イサーン地方の料理も豊富な感じ。タイ気分になれるお店でした!店員さんも皆さん感じが良くて、居心地が良かった☆初めて行ってみましたが、ゾクゾク人が入ってくるけど、満席で断られてた!人気店みたいなんで、予約した方が良さそう。ご飯も美味しかったー。ラープはメニューは鶏だったけど、豚肉も変更できました!プラス料金はかかるけど。エビのさつま揚げはプリプリで、タイの甘いソースも良かった!ソフトシェルのカニが入ったプーポッパンカリーもウマイ。タイの方が作っていましたが、辛すぎず旨みがあって◎またすぐ行きたくなりそうなお店でした!オススメ。
u003c17年05月u003e【新橋で美味しいタイ料理を】・ヤムウンセン(1
カオ・パット・クン(海老炒飯)が非常に美味しかった。軽いので2人前でも完食できそうな気がした。店内は狭め。夜になると近隣に客引きが現れるので、明るいうちに訪れるのが吉。
名前 |
オールドタイランド 新橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6206-1532 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新橋駅近で本格的タイ料理を思う存分堪能できる。ランチタイムは常に満席となる人気店。都内の飯田橋、新橋、市ヶ谷に3店舗を構える。「クルン・サイアム」、「オールドタイランド」、「タイストリートフード」、「タイ料理研究所」の4つのブランドで事業を展開する「SUU・SUU・CHAIYOO」が運営。新橋駅から徒歩2分ほどの立地。居酒屋が立ち並ぶ雑然とした路地にタイの国旗とネオンの看板が目を引く。19世紀末に開明期のタイに建てられた貴族の家をイメージしたという店内。足を踏み入れると異国情緒漂う空間が広がる。平日のランチタイム。12時過ぎに訪れると数組の並び。ちょうど早めのランチ組が会計を次々に済ませ、5分ほどで入店。笑顔で元気の良い店員さんに入口一番近くのテーブル席に案内される。この接客の良さも人気の所以だと思う。香辛料やハーブをふんだんに使用した健康的でヘルシー志向な料理。女性のお客さんも多い。ランチはレギュラーメニューが11種、冬おすすめの牛すじメニューが3種の展開。色々と目移りしつつ人気No.1のメニューを注文。▪️ガイ・パット・バイガパオ・ラート・カオ1,300円(税込)・スープ・生春巻付・辛さ調節可能・ライス大盛り無料「ライス大盛」「辛め」でお願いする。最初に生春巻きとスープが提供される。もっちりと粘着力の高い春巻きの皮。上には砕いたナッツに包まれた野菜。ドレッシング代わりのソースは器の中に入っておりサラダ感覚で食べられる。パクチーなどのハーブと香辛料の効いた酸味のあるさっぱりとしたスープ。身体が温まる。皿の半分にこんもりと盛られたタイ米の上には揚げられた半熟目玉焼き。脇にはきゅうりが添えられる。もう半分には荒めに挽かれた鶏肉と赤と緑のピーマンに玉ねぎなど、色とりどりの野菜が見た目にも美しいガパオ。半熟玉子の黄身を割って卵黄を流す。誰もが好きなこの光景に食欲は最高潮。辛めにお願いしたガパオはそれほど辛くはなく、ホーリーバジルの香りに、香辛料は控えめの旨味とコクのある甘いソース。粗めの鶏挽肉の味わいをより一層引き立てる。この甘辛な感じは日本人でも誰もが好みそうな味。粘り気の少ないサラりとしたタイ米との相性は言わずもがな抜群。卓上のレモンと唐辛子に漬けられたナンプラーを垂らして香りのエッセンスを追加。ライス大盛りでもみるみるうちに減っていく。調度良い満腹具合でご馳走様。会計の時もえがおで感じの良い店員さん。ご自由にと小さな小皿を貰って退店。料理も美味しく雰囲気もとても良い。勧められずとも通いたくなる良いお店。