芝浦の高架下、絶品インドカレー。
アミンの特徴
芝浦の高架下にひっそりと佇む、掘っ建て小屋のインドカレー屋です。
スパイスが効いた激ウマのジャンボチキンカツカリーが人気メニューです。
バングラデシュ人が作る各種カレーは本場の味が楽しめる絶品です。
芝浦の高架下?にあるインドカレーのお店。過去にとんねるずが来たらしい。中辛のキーマカレーを注文🍛ライスは日本米でした。ナンも選べる。
線路際と道路に挟まれた狭隘地ギリギリに建つ掘っ建て小屋。きたなシュラン\u0026きたなトランの人気店です。本格インドカレーと欧風カレーに大きく分かれます。カレーを選びライスかポルタかナンを選ぶことができる仕組み。この他ビーフビリヤニもあります。個人的にはこちらのムルギーカレーがおすすめ。今回はビリヤニをいただきました。
夢なビーフビリヤニ。バスマティライス使用とのことだが、細かく千切れてしまっていて、バスマティライスの面影がありません。ふんわりとかパラパラとかではなく、ちょっぴりダマっぽいトコもあったりして、それともこういう調理方法なのかな?見た目も味もバングラ系のビリヤニに似ています。指先大の肉がパラパラと入っています。食後の感想としては虚しい夢でした…。ペイペイが使えます。
きたなうまい店で有名で、外観は確かに一瞬入るのを躊躇する高架下のプレハブですが、店内はきれいでした。店員さんも笑顔で丁寧な接客ですてき。激辛のムルギカレーと欧風牛スジカレーを注文。ムルギカレーはスパイスが効いたオイルの層がたっぷり。珍しい揚げナンはおいしかったけど、揚げ物をオイルにつけて食べるのが気になるという方は、ライスかふつうのナンがよいかも。牛スジカレーはコクがあって結構甘めに感じました。ムルギカレーのオイルを足すと絡みがプラスされて、勝手に味変して楽しめました!おいしかったです!
浜松町と田町のちょうど中間にある インドカリーの アミン にて、ジャンボチキンカツカリーを食べました!カレーのルーがグレビーボートに入って出てくる本格的なカリーです。ルーは、固めのルーで、チキンカツと一緒に食べるとうま!きたな美味い店に認定されています。2回目の訪店では、チーズカリーを食べました。バーナーで炙ったチーズとジャガイモとトマトのマイルドカリーです。今回は、ご飯ではなく、ナンを選択してみました。ドリンクは、インドカリーと言えば、ラッシーですね。硬めのルーとチーズが合いますね。硬めなので、ナンにガッツリルーを乗せて食べると美味しいです。
お昼、芝で本格インドカレー食べたいときのオプションに入れました。火曜日の12時頃に入ってみたら、そこそこお客さんが入っていて、周辺の会社員たちからの人気度の高さを感じました。接客のお兄ちゃんは凄く真面目でせっせと働いていて好感持てました。店内にはアナウンサーさん達のサインが多かった。テレビで取り上げられたりしたんだろうか。そしてムルギと牛すじカレー🍛大満足。辛いし美味い🥳また来ます。
まさにキタナシュランですが、味は最高に美味しく、本番のカレーです!
ガード下…ではないが、線路沿いに建てられたらプレハブっぽい建物。お世辞にもいい外観ではないが、スパイスを強く感じるカレーで美味しかったです。ただ、えっ?これだけかな…というもの足りなさは感じます。
スパイスが効いてるカレーで激ウマでした!!辛さ4は、結構辛いですが美味しい辛さです!カレーによって、辛さの種類が異なるのでそれも楽しめますよ。
名前 |
アミン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6435-2606 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こんなところにお店が、、というような場所にありますが味はピカイチです。懐かしのきたな美味い店認定店らしいですが店内は思ったよりキレイでした笑牛すじ煮込みカレーにチーズトッピングをしました。チーズトッピングをすると焼きチーズになるようです。牛すじはホロホロで食べやすいカレーでした。ランチだとサラダやドリンクも付き大変お得です。もちろんドリンクはラッシーの一択です^^