目黒の隠れ家、旅するパン。
gentille (ジャンティーユ)の特徴
黒ごまのスコーンやかぼちゃクリームといった独特のパンが魅力的です。
目黒駅と中目黒駅の間に位置し、通りすがりに訪れやすいお店です。
ショコラブレットのふわふわな生地とアーモンドの食感が絶妙に美味しいです。
平日13時頃に来店。種類豊富にありましたが品薄、ラスイチの物もありました。焼き上がり時間分からないので欲しいものあれば午前中が無難かと。場所は山手通り外回りの目黒と中目黒の中間らへん。・ショコラマロンまず、トングで持った時の重量感が半端ない。見た目ほどハードではなく、ハード系の中でな柔らかめ。でっかいチョコやナッツ、ねっとりしたマロンがゴロゴロ入っていてめっちゃうまい・カフェオレクリームこちらも持った時に想像以上に重い。そしてビジュもかわいい。上のチョコはプチプチし、底のパン生地はもっちりしていて、中には2種類のクリームが入っていて甘すぎずちゃんとカフェオレ。めっちゃおいしかった。・辛口フランクめっちゃ長いです。辛さは個人差ありますが、自分にはピリッとするかな位の辛さで苦手な人でもいけるのではないか。フランクも肉肉しくめっちゃうまい。・タルトオポワールタルト生地がしっとり優しめ。クリームも濃厚ながらも甘さ控えめで洋梨が引き立てられてめっちゃうまい。種類ありすぎて嬉しい迷いが!クロワッサン系を買わなかったので次回はと思いつつ、今回買ったの全部うまかったからリピしたい気持ちもあり何度も訪れたいお店です。
通りすがりに気になって入りました。どれも具がぎっしりで食べ応えがあっておいしい!そして、パンそのものもおいしいです。かなり好みでした。また食べに行きたい。
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです!————店舗詳細————————————店舗名 :gentille (ジャンティーユ)最寄駅 :目黒駅より徒歩15分住所 : 〒153-0063東京都目黒区目黒3丁目1-1営業時間:8:30〜19:00定休日 :日曜日予算 :〜¥1000————————————————————今回は、目黒駅より徒歩15分!フランスで学んだ夫婦がつくる、天然素材にこだわったおいしいパン屋『gentille (ジャンティーユ)』さんへ行ってきました!パリをイメージしたインテリアで、まるで海外に来た気分でパン\u0026カフェタイムが楽しめるお店です♪店内に入ると、大谷石でつくられた高めのカウンターの上に、ハード系パンから総菜パン・甘い系のパン・サンドイッチまで多彩なパンがずらりと並んでいるので、みているだけでも幸せな気分になります♪店主は、パリの「ル・コルドン・ブルー」で製菓・製パンを学び、勉強のためにフランスを訪れていたこともあるらしく、帰国後、2007年にお店をリニューアル!ご夫婦で、フランスのパン文化を取り入れながら本場の味を感じられるお店へと変身させました。パンにはすべてライ麦で起こしたルヴァン種を使い、添加物は加えずにつくっています。小麦はできるだけ国産のものを使うようにしていますが、国産だけだと食感が重くなりすぎて僕の好みではなくなるので、歯切れや口溶けをよくするために外国産もブレンドされているそうです。ジャンティーユのもうひとつのお楽しみは、さおりさんが腕をふるう2Fのカフェ(現在、カフェ利用は一時休止中)。お店のパンでつくる創意工夫に満ちたランチセットを、アンティーク家具が並ぶおしゃれな空間でいただくことができるそうです。今回頼んだメニュー【ブルーチーズと4種のチーズとはちみつのピザ】フォカッチャ生地に、イタリア産ブルーチーズと贅沢に4種類のチーズがトッピングされ焼き上げられているのでチーズの塩味とアカシアのハチミツの甘みが相性抜群でした!【クロッカン】サクサクのクロワッサン生地にヘーゼルナッツ・カシューナッツ・ピスタチオをチョコレートと織り交ぜてしっかりと焼き上げれており、ナッツの香ばしさと食感がクセになります。店内は、フランスのアンティークが彩る素敵なインテリアでデコレーションされており、異世界にきた気分になりました。焼き上がりのパンの香りが食欲をそそります♪今回も腹ペコちゃん満プクです!ご馳走様でした。
目黒にあるバン百名店にも選ばれているお店目黒駅と中目黒駅の中間にあるかわいらしいパン屋さん。どちらの駅からも歩いて15分ほどかかりますが、目黒駅でバスの発車時刻を見たらちょうど出発するバスがあったのでそれに乗り田道小学校前バス停でおりました。このバス停は目の前にありますのでここで降りるとすぐお店です。お店は、店名も上の方に小さく表示されており分かりにくいですが、おしゃれな外観でお洒落なパンが出てくる予感。店内は2名しか入れません。お店が狭いせいもありますが感染症対策です。行ったときは誰も店内にいなかったので、すぐ入れましたが、私の後に一人はいいて見えたのでそのあとの方は暑い中外で待って見えました。どれもおいしそうなパンで、常に焼き立てを追加しているみたいで選んでいる間にも奥から焼き上がりを告げる声が聞こえてきました。クレモンテーヌ(みかんマンゴーパインマカデミアンナッツ)フィグ (イチジク)を購入しました。それぞれ440円(税抜き)です。私はイチジクが好きで、同じものを都心のパン屋さんで買うと千円近くしております。値段が安いのにも驚かされましたが、帰って食べてみてさらに驚きました。入っている乾燥イチジクが半端なく多いことです。こんなにイチジクが入っているのは初めてでした。
旅するパンマニア片山さんが紹介してて、かつ私がお世話になっている恵比寿の美容師さんもオススメのお店です。美容師さんオススメされてから1週間後の土曜日に早速行ってきました。8時50分頃到着で外の待ちは1名。中は狭いので2組限定です。アリコ(金時豆)とタルティーヌ(作りたて・ディスプレイする前にとったので正式名称不明、ですが粗挽きソーセージの近くに置いていたやつです。)アリコって書いてたけど、どうやらアリコヴェールの略らしい。初めて聞きました。豆パン(金時豆)のパンは大好きなのでもちろん購入。こちらパンの生地薄めで、金時豆しっかり入ってます。これ、これ、って感じの私好みのやつです。金時豆大きくてしっかり粒で入ってます。これで260円(税抜)はかなりお安めです。タルティーヌのほうはカレーベースの珍しいやつ。じゃがいもほくほく、ブロッコリー多めでとても美味しかったです。レジの近くには食べログ百名店の置き物が。納得てすね。中目黒に近く、かなりおしゃれな感じ。お店の雰囲気もいいです。今回は暑い中での持ち運びは難しいということで断念しましたが、次回は涼しいタイミングでクロワッサンサンドを購入したいと思います。
いつも行列していたけれど、休日の午後早い時間で雨模様だってので並ばず入店。フィグとニューヨーククリームチーズとショコラブレッドを購入。(計1080円)フィグと胡桃がたっぷりでライ麦生地によく合う。ニューヨーククリームチーズは美味しいチーズケーキが入っているかのように濃厚で甘くて美味しい。ショコラブレッドはチョコシートがたくさん層になっている上にチョコチップもたくさん載っていて、すごいチョコ!といった感じ。美味しいけどちょっと高値です。
2人しか入店できないためいつも外に並んでいる。スーパーによったついでに30分並んで購入。焼きたてのバーゲットと塩パン美味しかった。ただ、ここまで待つ価値があるかは自己判断で。
惣菜系のパンは具が沢山で逆に良さを消してしまってるように思えた。桃のデニッシュ、ピーナッツパン美味しかった!
種類多くてすごく美味しい!
名前 |
gentille (ジャンティーユ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3712-9610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お店の公式SNS アカウント @gentille.meguro訪問難易度★★★☆☆《おすすめポイント》☑︎パンが好きな方男女比★1:1年齢層★20代~50代利用シーン★テイクアウト訪問時間★土曜13時/待ちなし先客★ーー注文したもの・おすすめ順「黒ごまのスコーン」(360円)「かぼちゃクリームと小豆」(410円)「ドライトマトとオリーブのプチフール」(259円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚絶妙な位置にあるお店。目黒駅から歩いて行きました。15分ぐらい歩くので、真夏日はとくにきついです。バスとか使って行った方がいいかも。「黒ごまのスコーン」珍しいなと思い購入。サクサクした生地、スコーン自体が結構ボリュームあっておいしいのに加え、黒ゴマの香ばしい匂いが口の中を満たしていく。ゴマ好きな人は絶対ハマる!「かぼちゃクリームと小豆」和の王道コンビ。もったりしたカボチャクリーム、甘くしっとりめの黒豆。菓子パンとしてはペロリと食べられてしまう。「ドライトマトとオリーブのプチフール」道中、我慢できず食べてしまったので写真ありませんが…。手のひらサイズの小ぶりなパンです。程よい塩味でワインと合いそう。駅から遠いけれど1度は行く価値あるパン屋!