老舗130年の至福、佐倉のうな重。
川魚割烹 玉家の特徴
身がふっくらとした鰻が最高で、タレも濃厚で絶品です。
創業125年の佐倉の老舗、趣のある建物が魅力的です。
土日のみ営業で、静かな佇まいの中で特別なひとときを楽しめます。
うなぎは、身がふっくら皮は弾力があり脂の甘みも最高でした。部屋も個室で感じがとても良かったです。さすが、創業140年の老舗ですね、東金店は閉店してしまいましたが、こちらはずっと営業していて欲しいです。
ラッキーだったのか?貸切りでとても贅沢な空間でうなぎをいただく事が出来ました。タレはそんなに甘く無く好みの味でした。成田の混んでる有名店より私はこちらのお店をおすすめします。
土日のみの営業になります。予約が必要ですが当日や土日の予約連絡はつながりにくいです。平日がよいようです。元割烹料亭とのことで歴史ある建物の中でいただきます。店に入るとすでに鰻を焼く煙と香りが充満しています。メニューは鰻重と上鰻重2つのみのシンプルさ。鰻重3500円と上鰻重4500円でした。飲みのものもビール、日本酒、ジュースというシンプルさ。さっと来て美味しい鰻重を味わいさっと帰る感じです。営業時間も午前11時から午後3時までです。駐車場は店の前にあり8台ほど停められます。周囲は民家なので辿り着くまでは道があっているかドキドキです。鰻重は脂がのっていて味が濃いです。こぶりの鰻ですがとても美味しいです。炭火で焦げたところもしつこくなく鼻に鰻の香ばしい香りが抜けます。鰻重には香の物と肝吸いが付きます。
とても素敵なお店でした。京成佐倉から歩いて10分程で、古く趣のある建物です。中はとても綺麗にされていて、お手洗いも綺麗です。茶室は椅子席です。戸棚の中に古い御重が並べられていて、興味深く拝見致しました。スタッフの皆様も素晴らしく、とても心地よかったです。もちろん鰻も美味しくいただきました。また伺いたいです。
お店の格式の高さ、伝統、もてなしの心、佇まいの素晴らしさ、そしてこの上なく美味しいのに、良心的なお値段…。本当に素晴らしいお店で、日常の疲れを忘れる美しい時間を体験させてくれました。是非おすすめしたいです。
あちこち鰻屋さんを結構食べ廻っていますが味、雰囲気、従業員の対応、値段etc.総合的にお気に入りのお店が自分の中で2店舗有るのですがBEST1のお店です。建物自体も趣きが有り色々なお店が存在してる中で此処はまず門構え、玄関とお店に入った時の感動が忘れられなく静かで落ち着いて食事が出来、何より女将さんらしき方、スタッフの方の対応の上品さが更にお店と料理の味を1ランクも2ランクもアップさせてくれます。肝心の鰻もめちゃめちゃ綺麗で蓋を開けた時の感動は今でも忘れません🙆💪焼き加減、タレの濃さ、ご飯の硬さ、肝吸い、香の物、どれも申し分なくめちゃめちゃ美味しいです😋😋また必ず何度も伺いたいと思えるお店です。
千葉県佐倉。この辺りは、かつての城下町風情をそこここに感じられる趣きある街だ。細い裏路地の店駐車場に車を停めて、これまたイイ感じの下り階段の途中にお店はある。青い洋瓦がかわいいエントランスをくぐってお店に入るけれど、なんだか歴史的価値もありそうな建物。予約をして訪れたからなのか、それとも全室なのかはわからないけれど、個室に案内された。窓からは庭の池と悠々と泳ぐおっきな鯉たち。窓を開ければ水の音もイイねぇ。鰻重は「上」と「特上」の2種類。うなぎの量の違いだ。ボクには特上だと少し多いのだけど、お重一面鰻で埋め尽くされた幸福感が欲しくて、オーダーは特上にする。(頑張って食べるのである)ボクのこだわりの食べ方。うなぎをめくり、ごはんの上に山椒を多めに直がけしたら、もと通りに敷き直す。こうすると、ごはんの熱で軽く蒸された山椒がより香り立って・・・素敵ですo(^o^)oうまっdu003d(^o^)u003db
上うな重濃いめのタレで美味しゅうございました。
老舗130年の非日常を味わえる素敵な場所でした♪思い出に◎
名前 |
川魚割烹 玉家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-484-0045 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お店に入ると一組ずつ案内されます。広めのお部屋で、ゆったりといただく鰻は格別でした。とても美味しくいただきました。肝吸いは、これまで苦手でしたが、こちらのお店で初めて難なく食べることができました。とてもオススメの鰻です!支払いは現金のみでした。