郡司さんの陶芸と、ハンドクラフトの出会い!
Rungtaの特徴
陶芸家の郡司さんのイベントも楽しめる魅力的なお店です。
インドのハンドクラフト製品が豊富で、他では手に入らない逸品が揃っています。
生き生きとした植物とオシャレな内装が織りなす、わくわくする空間です。
美しいものに触れることは大事だなぁ…と、いつ来ても思う大切なお店のひとつです。世界の美しい手仕事、珍しい骨董品、民族の絨毯、籠や陶器…そして店内のあちこちには生き生きとした植物やお花。細部に渡っておもてなしの心が散りばめられていてお店の方々の優しいお心遣いを感じます。私にとって東京の心のオアシスです。
現地から直接買い付けた魅力的な商品達。独自性しかない各種の催し。店員さん達が楽しそうにしている姿からは、商売の原点を見る思いがします。モノを売ってるのではなく、モノの物語を伝えている姿勢(個人の感想です)は対面販売のこれからのあるべき姿でしょうね。同業者が嫉妬する気持ちもわかりますが。応援しています。
とてもオシャレ!ハンドメイドと考えれば御値段は、
生き生きとした植物に、内装、わくわくする空間です。スタッフさんもとても丁寧で、遠くてなかなか行けないのですが、初めてでも常連さんでも分け隔てなく親しみを込めて接客してくださるのでほっとしました。
もう少し安ければなぁ〜、、、、グッとくる品物は多いのに、ギリギリ迷って買わない事も多い。お店の方はとても感じの良い方です。
もう少し安ければなぁ〜、、、、グッとくる品物は多いのに、ギリギリ迷って買わない事も多い。お店の方はとても感じの良い方です。
名前 |
Rungta |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6413-7421 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

陶芸家の郡司さんのイベントで初めて訪れましたが、他にもインドのハンドクラフト製品など、ここでしか手に入らない物が沢山あり、とても素敵なお店です。最初はお値段が少し高いなーとも思いましたが、聞けば何度も現地に足を運び、できるだけ職人の利益になるよう直接依頼をしているそうなので、むしろ安いように感じます。大量生産される物を買っては捨てるのではなく、こういう意味のあるものだけを買って、長く使い続けたいなと改めて思わせてくれました。