代官山のエスニック、雰囲気抜群!
モンスーンカフェ 代官山/MonsoonCafe Daikanyamaの特徴
代官山の大使館通りに位置し、開放的でエスニックな雰囲気が漂うカフェです。
半谷仁子プロデュースのオリエンタル料理が、自慢のバリ風味で楽しめます。
店内は広々としており、1階から2階、テラスまで多彩な席選びが可能です。
昔からある代官山のグローバルグループが手がけるオリエンタルレストランタイ料理を中心にインドネシア料理が提供されます。どれも美味しいです。雰囲気は最高にいいですがお料理の提供時間がかかりますスタッフさんは感じいいですお値段はそこそこします。
サラダ2種類と生春巻き、唐揚げ、ガパオライス、タイラーメン。パクチー、ナンプラーアジア料理とても美味しかったです。店内は広く、席の間隔が離れていて2F席もあって天井が高く店員さんスマートでとても動きの良い人ばかりでした。
旧山手通りある エスニックカフェドラマのロケなどにも 度々登場する雰囲気のある 内装の 人気のレストランですお料理は 量はそれほど多くはありませんが どれも 美味しいかったです特に チリソースのかかったフレンチフライは お気に入りです。
ランチで訪問。ロケーション悪めなのに次々と人が来る。1,500円で、サラダ・タイエビトースト・パッタイ。サラダは割と豪華でコスパいい。パッタイの量も適量でおいしかった。絶品ではないが、一定以上のレベル。店内雰囲気もいいし、店員さんも感じよかった。
夜に子連れで来店。子供6名、大人5名という大人数でしたが、当日予約で入ることができました。オーダーは、エビトーストとパッタイを頼みました。さくさくエビトーストは美味しい!スイートチリソースは別添なので子供とシェアもできる。パッタイは、ゴロッと海鮮がたくさん入っていて美味しい!味付けは辛くないので子供とシェアして食べれました。店内は広く、席の間隔が離れているので子供たちが盛り上がってもご迷惑になりにくく、過ごしやすかったです。階段の段差がありますが、店員さんに言うと手伝ってくださいました。スタッフのみなさんとても優しい方ばかりでした。
半谷仁子さんプロデュースのバリ風味の濃いカフェレストランでした。お香の香りや調度品がインドネシアの雰囲気を味あわせてくれます。複雑な階段、1階と2階の微妙な距離感などから、ちょっとしたテーマパーク気分にもさせてくれます。予約なしでも入れましたが、予約はした方が良さそうです。牛肉ガパオライス1580円、グリーンカレー1480円、チャーシューとパイナップルのチャーハン1080円味は辛くて本格的な美味しさでした。
お茶で行ったけどランチメニューにデザートメニューがなく、ドリンクをオーダーした後にデザートメニューをいただいたので再度オーダーしたらもう作ってしまいましたが新たにオーダーされたものに変更されますか、と聞かれました。作ってしまいましたが、の一言はいらなかったかなー。雰囲気は好きです。最初からランチですか?お茶ですか?って聞いたらもっといいと思います。頑張ってくださーい!また来ます☺︎
お店の雰囲気、お料理、店員さん総括して全てが素敵でした。前々から伺いたかった場所でしたのでとても満足です。パクチーがさまざまな料理に使われているのでパクチー好きにはうってつけです。店員の中ではHARUNAさん、オススメのメニュー全て美味しかったです最高です!また必ず伺います!
都内で駐車場が有り、広い空間で素敵なカフェ。スタッフの皆さんしっかりした対応をされていて好印象。食べられない食材に対しての対応も迅速で見事。コーヒーもパフォーマンスも然ることながらコスパ良い!ちょうどお客の立場ならこうして欲しいのボーダーラインをちょいと越えたところでサクサク動かれているのでやはりずっと人気なのだろうと感じました。食事も美味しかったです。グリーンカレーだけはちょっとだけ濃いかな…辛い。でなく濃い~印象。そこは好みの問題かもですね。有り難うございました。
名前 |
モンスーンカフェ 代官山/MonsoonCafe Daikanyama |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5444-9110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

モンスーンカフェってやっぱ長く続いてるだけあって味とか雰囲気とか落ち着き度合いとか申し分ないんですよね。49歳のおじさんですが20代前半の頃はモンスーン、ラボエム、ゼスト行っておけばそれなりに合格なやつって思われるだろう、て思って結構行ってました。もちろん今はそんな新鮮さは無いです。だけどその分円熟味があるというかなんなかんや帰ってくるお店って感じですね。世代超えてまあアリじゃね?て今でも思わせてくれるこのお店はやっぱり星5つ以外ありえないですね。あ、この日はグリーンカレーのランチをいただきました。