広々3000㎡犬遊び、夏の日差し注意。
ドッグラン 神代植物公園の特徴
神代植物公園内の開放感ある広さ約3000㎡のドッグランです。
大型犬、中型犬、小型犬の専用エリアに分かれています。
登録は近くの管理小屋で、駐車場から600mほどの距離です。
広さは十分ですが、木陰がほとんど無いので夏場は犬も人間もキツいです。でも、ドッグランを出て他の神代植物公園内(無料ゾーン)は木々が多く気持ちよく歩けます。お寺さんの周辺まで行けばお蕎麦屋さんもたくさんあり、ワンちゃんも一緒に入れる(テラス席ですが)お店も何軒かあります。
いつも利用させていただいてます。東京都の利用登録が必要で、数日はかかります。web申請できて便利です!利用者さんも、比較的オープンでみなさんフレンドリーで、居心地の良いドッグランだと思います。お蕎麦屋さんも、テラス席はワンコOKが多く、散歩、お蕎麦も楽しめ、お水も綺麗で美味しいし大好きなドッグランの一つです。
家から1番近い都営のドッグランなので行ってみた。登る台とかジャンプするような障害物とかは無いので、そういうのがやりたい人には向いていないと思いますが、ノーリードで遊ばせてみたいというタイプの方はいいと思います。多分どこのドッグランや公園でもあると思うのですが、主のような方とその知り合いの方たちの軍団がいそうな気がします。なので、そこにぐいっと入っていけるタイプの人なら問題ないでしょうが、うちは人見知り飼い主\u0026犬見知りわんこのセットなので、すごくドキドキしながら行きました。自分は平日に行ったので、人も犬も少なくて、少し様子みてたら他所は他所、うちはうちという感じで遊べたので良かったです。車で行く方はおそらく植物園の駐車場にきちんと停めていると思いますが、近くに路駐している車もあったので、それがドッグランにきている方でないことを祈ります。
平日16時頃に行きました。中大型犬のエリアもそれなりにワンコも居て楽しめました。広くて地面も草と土で、良いドッグランだと感じました。来ている方も気さくな感じで話しやすく良かったです。神代植物公園の第2駐車場からすぐで道を挟んだ向かい側です。
ドッグランは現在工事中で、閉鎖されてますが、8/2以降に再開となるようです。ただ、隣の自由広場も、リードをつけてなら、遊べます。周辺の深大寺も犬と散策でき、犬連れで入れるそば屋さんもいっぱいあります(ほぼ外の席ですが)。店の前に書いてます。
登録は植物園近くの駐車場付近の管理小屋です。ローカル色はなかなか濃いです。
登録が神代植物公園第一駐車場のところなので、ドッグランまで600mほどあるので、少しめんどくさいです。今回は登録所の方の駐車場にとめたので、ドッグランまでは散歩がてら行きましたが、600mは結構あるし、途中に地図はあるのですが、そこにはドッグランが載っていなかったので、少し不安でした。通常行くのであれば、第二駐車場がドッグランの方にあるので、そっちにとめた方がよいと思います。また、ドッグランは北側、駐車場は南側に第二駐車場があるので、東の方から神代植物公園通りに入らないと駐車場には右折で入ることになるので、渋滞していると入りにくいです。また、私が行ったときは、1日500円でOKでしたが、通常は最初の1時間300円でその後30分毎100円ということです。ドッグラン自体は、普通のドッグランです。大エリアと小エリアのエリアわけのみしており、体重制限などはなく飼い主の自主性でエリアを選ぶようになっております。小型犬専用エリアが小エリアの方にあります。24時間やっているというのが驚きです。
神代植物公園ドッグランは2002年12月にオープンした広さは約3000㎡ととても広く、エリアも大型犬、中型犬、小型犬に分かれてるおり、フラットな土の地面の24時間無料のドッグランです(照明施設が無いので、暗くなる時間は事故の心配もあり、夜はお奨めできません。)これだけの広さの無料ドッグランは都内では他にありませんので、週末には多くのワンコと飼い主さん達で賑わいます。敷地付近には調布市の総合体育館や自由広場、隣接の公園予定地でもワンちゃんのお散歩(要リード)も楽しむことが出来ます。またドッグラン内の掲示板には色々ないイベントやコミュニティの情報、ワンちゃんの健康に関することなどが掲示されていて、飼い主さんも様々な情報を受け取ることが出来て、その中にはワンコの催し情報もあり、しつけ教室や運動会も行なわれています。■しつけ教室:~愛犬のしつけレベル改善を行います~4、10、12、2月の第1日曜日15:00~16:00 ※会場:ドッグラン ※参加費:無料■わんわん運動会:~愛犬と一緒にゲームを楽しみます~4、10月の第3日曜日14:00受付~16:00 ※会場:ドッグラン ※参加費:無料駐車場は施設の目の前に植物公園の第2駐車場(24時間営業ですのでいつでも止めることができます。)、500mほど離れた第1駐車場もあります。ドッグランまでの道のりは木々に囲まれた遊歩道になっていますのでも車を止めてから散歩がてら行くのもお勧めです。駐輪場と完備されています。ドッグランより南に歩くと5分程度で深大寺がありますが、ドッグランの後に深大寺周辺の散策をするのもお勧めです。深大寺はワンコに優しく、一緒に入れるお蕎麦屋さんも多数有り犬と一緒に食事をすることも出来ます。(外席があるお店はほとんどOKです)ただし、神代植物公園本園及び植物多様性センター、水生植物園内はペットは不可なのでご注意下さい。ドッグラン前後には隣接する深大寺でお蕎麦も楽しめたり出来る貴重な無料のドッグラン、愛犬と共にドッグラン遊んだり、お腹が減ったら深大寺で食事出来て、散策したり一日楽しめる場所、一度訪れる価値のある施設だと思います。利用の際には、登録が必要となりますが、詳細は以下のとおりです。【ドッグラン利用方法】(1) 利用規約をご確認ください。(2) 登録の際には下記が必要です。■ 畜犬登録の鑑札■ 該当年度の狂犬病注射済票※ 狂犬病注射済証明書では登録は不可(3) 登録受付■ 登録受付日時:9:00~16:00(休園日除く)■ 登録受付場所:神代植物公園第一駐車場窓口。
ちょっとしたベンチと屋根。周囲をフェンスに囲まれて、かなり広い。犬種ごとに分かれている。今は暑いので、朝と夕方に沢山の犬と飼い主さんが居る。水場は無い。ウンチは持ち帰り。トイレは神代植物公園の方にある。徒歩5分位で行ける。
名前 |
ドッグラン 神代植物公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-483-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いつもお世話になっています。いつもでもありませんが…。とにかく、おチビたちをおもいっきり解放できるわんこ場。たくさんのお友達がいておじさんながらも萌え萌え。みんなを「わー!」って抱きしめたい。