四谷で味わう!
だあしゑんかの特徴
四谷三丁目にある、珍しいチェコ料理専門店です。
チェコを中心とした国の料理が楽しめ、美味しさに驚きました。
生樽のウルケルと共に、異国情緒あふれる体験ができるお店です。
東欧に迷い込んだかなような雰囲気のあるレストラン。グヤーシュはマストで食べたいです。自由に読めるたくさん並んだ本もチェコ感マンサです。
四谷三丁目のチェコ料理屋、だあしェんかを初訪問。チェコ料理の定番を押さえた基本コースを注文。冷製スープやオリーブオイルに漬けた?チーズなど馴染みないメニューが多くて面白い!そしてピルスナーウルケル🍺!!苦目の味を想像してたら意外とそうでもなくて飲みやすかった。ポテトのパンケーキとグヤーシュが食べ応えあってとてもおいしかった!
チェコのビールの生樽が飲めるだけでなく、ヨーロッパ中のお酒が揃い、そしてチェコを中心とする色々な国の料理がたべられ、そのどれもが美味しくてリーズナブル。お店の人は職人気質というか、さほど愛想が良い感じではないですが、お酒もお料理も美味しくて大満足しました!予約はした方が無難だと思います。
懐に余裕がある時に是非また行こう。用事があって四谷にいたところツレからLINEで「じゃあ晩ごはんはだーしぇんかで」と言われて何も分からないまま店へ。駅から離れてるし、地下にあってこじんまりしてるから見つけにくいし、階段の幅狭くて急だし、店内薄暗いし、チェコ料理屋なんて初めてやからアウェー感あるし、で警戒してると、店名が書かれた幕に「だあしゑんか」「チェコ料理・ビール・絵本」。ん?絵本?なんで絵本??疑問、入店、即解決。壁一面にチェコの絵本をメインにいろんな本がたくさん。園芸関連でチェコの作家、カレル・チャペックの名前は一応知ってて、店名も著作から取られたということでアウェー感少し解消。さらに、ピルスナー・ウルケルのフラッグが壁にぶら下がってるのを見て「ピルスナーウルケルってそう言えばチェコのビールやったっけ。え、ピルスナーウルケルの樽生飲めるん?マジで!?めっちゃええやん!」で、アウェーからホームに即変更。あとはただただビールと料理を楽しんだことしか覚えてない。東欧から西ロシアあたりってだいたい似た文化圏なのね。だから料理も似てて国で明確に区別出来ないんやろね。店の料理もチェコ料理に限らずスロバキア、ポーランド、ロシア、リトアニアなどなど。チェコ風ポテサラウマい。チーズ使ったやつウマい。モツ使ったやつウマい。白ソーセージウマい。チキンカツ的なやつウマい。ビーフシチュー的なやつウマい。で、ペリメニ美味しかったなー。おすすめ。ピルスナー・ウルケルはアルコール度数がちょっと低めの4.4%で、提供する時の温度は普通のビールより高めの6℃にしてるらしい。あっさりさっぱりしてて何杯でも飲めるわー。写真の泡だらけのビールは注ぐの失敗したんじゃなくてミルコっていうチェコで流行ってる泡を楽しむ飲み方らしい。あとミード(蜂蜜酒)も美味かったし、ホットワインも美味かった。ケチ付けるとこは皆無なんやけど、アラフィフで以前より少食になったおっさんとおばはんがそこそこ飲み食いして11,000円。まぁ最近の物価上昇ヒドイし飲食店も大変なんやろなー。また来たいし頑張って働こう。
日本、いや東京という狭い地域でもとても珍しいチェコ料理店。23区内では2軒あるがCOVID-19の影響云々でもう片方はまだまだ通常運転には遠そうだし、個人的にも夜に行きたいと思っていたのでだあしゑんかへ。四谷三丁目駅と曙橋駅のほぼ真ん中。チェコ料理をメインに少し中欧\u0026東欧。我が地元にスロヴァキア人のカフェがあってグラーシュとスープ料理は時々食べるので、今回はブランボラークとカリフラワーのフライを食事メニューから。スマジェニー・スィールはないのかな?と思ったらカリフラワーとカマンベールと盛り合わせでした。久しぶりに外で美味しい野菜料理(芋は穀物だが)を戴きました。普段はビール飲まないんですが、飲みやすかったです。食後にオボツネークネドリーキを。食事パンのクネドリーキを今回食べてないので此方を。この時は中身がいちごだったからか個数の調整ができました。ブランボラークとオボツネークネドリーキは個数が変わった事でお値段がその分値引きに。嬉しいですね。
珍しいチェコ料理のお店。地下にあるが入口にチェコ国旗が飾ってあるので場所はすぐわかる。行ったのは21:00過ぎていたが半分くらい席は埋まっていた。話を聞いていると皆常連客のようだ。ビール煮込みのグラーシュのハーフ1150円に加えてワンドリンク制なのでヤブルコーラ800円を注文する。ヤブルコーラはコーラというよりアップルジュースの炭酸ぽいもの。グラーシュはビーフシチューみたいな料理。しっとりした食パンみたいなのに付けて食べるものだがハーフでも充分な量がある。日本人好みの美味しい料理だった。なお注文会計はQPコードから行うシステム。
チェコ料理とピルスナー。3
荒木町にあるチェコ料理店。チェコの本やオモチャなど飾ってある店内は、味のある雰囲気。珍しいチェコ料理やお酒が楽しめる。
チェコ料理専門店。ビールがたくさんおいてあり、ピルスナーウルケルをミルコという注ぎ方で飲むのが面白かった。またリトアニアのミード系のお酒がいくつかあり、これは珍しい。飲めるところは自分がしる限り二箇所目だった。客層も国際色豊かで知的な空間に感じた。絵本や哲学書も多く、好きなものを手にとって食事を楽しめる。
名前 |
だあしゑんか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5269-6151 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お通し400円が不快。もう少しマシなものを出してくれればまだ仕方ないと思えるが100円の価値もないようなものが出てくる。チェコで食べた味を懐かしんでグラッシュを食べたがさすがに本場の味とは異なる。 ローストポークは美味しかった。 お店の雰囲気を含めて懐かしさは感じられたのでそこは良かった。