善福寺川の少年像とウサギ。
少年と兎の像の特徴
少年と兎の像は野鳥観察が楽しめるスポットです。
穴場のため、静かな雰囲気でゆったり過ごせます。
自然と彫刻が融合した魅力的な場所です。
おーっやっぱりコッチの像も登録されてるんだー(≧∇≦)対岸の少年の像もコチラの像もベンチの横に立てられてるので、ここも善福寺公園の一部として設備されてるのかチョットゴージャスです。このベンチ、マメ公園として良く出来てて大きな桜の木がベンチの横に植わってて春には見事な花をつけ対岸の桜の全景とベンチに座って真下から見上げる花と両方座ったまま鑑賞できる桜の良いとこどり公園です。なんの変哲もない橋とベンチですけど、ここの風景とっても綺麗なのでつい登録しちゃう気持ち判ります(⌒▽⌒)
此処は野鳥観察の穴場です。永年の鴨や白鷺と小サギが共存して善福寺川に野生している都内でも希少な環境保護地区です。時節によりますが、こんなに近くで、大きな鴨が小鴨を誘導している光景や、鷺が捕食している光景は都内では何処にもないのではと思います。
作者とか何にも説明がありません。
名前 |
少年と兎の像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

善福寺川の南岸遊歩道に設置されているブロンズ像、少年が二羽のウサギと向かい合って座っています。立派な芸術作品ですが、製作年や作者名は見当たりません。