歴史を刻む新長谷寺で御朱印。
太光山 結城院 新長谷寺の特徴
八町観音の正面に本堂があり、見ごたえのある大きな屋根と扁額が目立ちます。
田園風景の中に位置し、手入れの行き届いた庭園が訪れる人を迎えてくれます。
新長谷寺は、関東八十八霊場の第38番札所で、歴史は12世紀まで遡ります。
R125から向かうと一本道なので迷うことはありません通称 八町観音正面に観音堂があり、右手が本堂のようです。
静かなお寺。お堂が2つあり厳かな雰囲気が楽しめました。神社、お寺好きは一度は来てみるべきです。
実家より近く、幼少のころよりずっと、お世話になっております。
のどかな田園風景の所に?静かで自身も時間を忘れて参拝出来ました。社務所は有りましたけど閉まってました?御朱印御守り購入出来ませんでした😅
緑あざやかなお寺さんです大きな屋根と、大きな扁額が目立ちますお庭がよく手入れされています。
関東八十八霊場三十八番です🐰
ふつうの観音さま。
いつでも、花が沢山の咲いて手入れが行き届いているよ。
再訪2019/12/7拝受 2回目の訪問になります。関東八十八ヶ所霊場第38番札所の御朱印(本尊十一面観世音菩薩)を今回も掛け軸に書いて頂きました!2019/2/2拝受 真言宗豊山派。奈良県の長谷寺、鎌倉の長谷寺に次ぐ日本三大長谷寺の一寺院。関東八十八ヶ所霊場第38番札所の御朱印(本尊十一面観音)を掛け軸に書いて頂き、東国花の寺茨城第8番の御朱印(同じく十一面観音)を頂きました!
名前 |
太光山 結城院 新長谷寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-48-0304 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

八町観音の看板を見つけてお参りしました。趣きのあるお寺でした。御朱印とお守りを頂きました。