府中の駅前、絶品家系ラーメン。
府中家の特徴
クラシカルな家系ラーメンが楽しめる、府中町の老舗ラーメン店です。
ネギチャーシュー麺と餃子の組み合わせが絶品で、深夜帯でも営業しています。
太麺と細麺の選べるスタイルが特徴的で、女性客にも入りやすい店内が魅力です。
いつも町田家や厚木家、八王子まるに家を食べているので、この度府中家訪問スープは厚木家のような醤油前面というよりは、バランス型であり豚骨の旨味もしっかり感じられます。細麺と太麺選べるそうで、私は太麺オーダー。駅から近いところにありながら、本格的な家系をいただけたので、嬉しいです。
駅のすぐ近くで、飲んだ後の電車で帰宅前の〆にはいい場所ですね。しっかりしたスープのパンチも有って、〆にサラッと食べるには最高です。
家系ラーメン府中家に行って、ネギチャーシュー麺と餃子をいただきました。ラーメンはスープが意外とあっさりで、旨味がしっかり感じられましたが、個人的には少し薄く感じました。チャーシューは柔らかく、ネギとの相性も抜群で美味しかったです。麺は太麺にし、程よい弾力で、スープとの絡みも良好でした。餃子も美味しかったですが、少し冷たかったのでもう少し均一になると嬉しいです😊家も近く、帰りの方面にラーメン屋さんがあまりないので、重宝させていただきます!ご馳走様でした!
【平日ランチセットがお得☆府中では老舗の域に達している横浜家系ラーメン店】東京都府中市府中町。府中で人気の横浜家系ラーメンです。2011年5月オープン。2018年4月に現在地へ移転オープン。家系ラーメン家系図としては、吉村家→本牧家→たま家→府中家となります。歴とした直系。最寄りは、京王線の府中駅。北口、徒歩2~3分。安心安定の美味しい家系ラーメンですよ♪︎ (๑´ڡ`๑)久しぶりの府中。この日は生憎の冷たい雨だったので、ラーメンを食べて温まろうと府中家さんへ。前回は数年前に中河原店(閉店)で食べましたね(*´-`)平日の正午前、先客後客多数でほぼ満席。店員さんは店主さんを含め3名。券売機式。厨房前のカウンター席、テーブル席もあるので家族連れもいらっしゃいました(*^ω^)◆本日の注文◆ラーメン ねぎ飯セット 850円麺中盛 無料平日ランチセット(11:00~15:00)のこちらで。麺の中盛(1.5玉)もサービス。通常だとラーメン中盛850円、ねぎ飯150円で、合計1000円のところ150円お得です。麺かためオーダー。じっくり炊かれた、豚骨や鶏ガラに野菜から抽出された旨味あるタレに醤油スープ。色で分かりますね旨いのが。麺は太さや食感からして、家系ラーメン定番の酒井製麺かな? 具は、かためのチャーシューにほうれん草、海苔。安心安定の一杯。そして、サイドのねき飯がラーメンスープに合うんだなぁ、これが( ´∀`)σ 青ねぎに白髪ねぎ、細かく刻んだサイコロチャーシューが入っています。うまい!うまい!(*´༥`*)ウマウマ#小結#人気店#家系ラーメン#平日ランチがお得#つけ麺#ラーメン#味噌ラーメン#餃子#家族連れにも#以前は中河原に支店があった#再訪可能性高い…………………………………………………………………………【家系ラーメン御三家の本牧家系☆丁寧に作られた家系ラーメンin府中〈移転前〉】東京都府中市府中町。平日お昼、京王線の府中でラーメンです。数日前から家系食べたい病が発症したので、準備万端突撃しましたヽ(*´▽)ノ♪コチラ「府中家」さん、本牧家系の、多摩センターにある「たま家」姉妹店とのことです。正午前に到着。店内は満席に近いですね(*^ω^) 店員さんは男女2名、元気よく感じ良好。券売機で食券を購入。太麺か細麺、選択可なので太麺にしました。経験有りますが、家系で細麺はねぇ( ̄▽ ̄;) 麺はかため、味は濃いめでお願いしました。◆本日の注文◆ねぎラーメン 800円麺大盛り(2玉) 200円手慣れたもので、提供は早め。麺は定番、酒井製麺かな!?の中太、間違いないよね(o^-')b ! スープもコレまた基本に忠実、豚骨鶏ガラ醤油、適度な脂、濃いめ注文で私には丁度良かったです。具は基本に忠実なチャーシュー1枚、のり3枚、少量ほうれん草、あとはトッピングの白髪ネギ。安定した美味しさですね。これぞ!家系ラーメンと言えるでしょう(゜∇^d)!!#小結#家系中毒患者#家系ラーメン#一人でも入りやすい#大盛りでも量少な目#ランチ時間がお得#府中駅チカ#本牧家系#一人でも気軽に入れる#豚骨ベースの醤油味#投稿内容・メニュー・価格は2017年12月時点のもの。
夜ご飯を食べそこねて深夜帯に開いていたこちらに。店内に入ってすぐに豚骨香っていました。券売機で食券を買い水はセルフです。店員さん気がきいてました。ティッシュは飛沫飛んでも影響ないようにカウンター下に。サービス面では気を配っていらっしゃいました。麺は細麺か中太麺を選べるので太麺に。そんな言うほど太くはなかったですよ。ラーメンのスープがあっさりとカキコミにあったので入りましたがコテコテです。私の採点は豚骨苦手ですので厳しめですが、家系豚骨お好きな方から美味いでしょう。私はラー油で一旦匂いに慣れた鼻を辛味でたたいてみましたが、食べやすさを追求されたのか麺が短くなってましたね。通常サイズだと量は少ない。替え玉あるいは丼ものを添えて男性なら対峙してちょうどかな。お店の方は丁寧でした。ごちそうさまでした。
☆府中家☆こちらは府中駅前にありますね。移転後、2回目の訪問です。本牧家→たま家→ここという立派な系譜になります。ラーメン+海苔増しを。今日は味濃いめ油多めで。麺は普通でお願いしました。厨房内には大寸胴が3つ。グツグツ炊いていていい香りが漂います。酒井の麺はテボ茹でです。丼にスープと麺を入れたあと、海苔を丁寧に広げながら乗せています。こちらはラウンド型のビジュアルですね。ちょっと食べにくいけど…スープは系譜を感じるバランス型です。鶏油多めにしたけど、すごく多いって感じではありません。いい香りがしますね。でも、材料から出る豚の脂っぽい香りも混ざってます。スープはほとんど粘度はなくサラッとしていますがほどよい豚骨感でダシはよく出ている印象。出身先よりは味が濃いというか、旨味がありますね。後からほんのり獣感も追いかけてきます。味濃いめにしたので醤油感はやや強め。油も多めにしたのでしょっぱくはなく、ちょうどいいバランスです。スープが美味しいですね。そして最後まで熱々でした♪酒井製麺の中太麺は、今日は普通オーダーで茹で加減は気持ち柔らかめ。ツルっとして喉越しがいい感じ。コシはなかったけど、酒井の柔らかめってこうゆうバランス型のスープに合いますね。モッチリしてて小麦感があって相性抜群でした。チャーシューは肩ロースで小さめ。厚さも薄め。見た目ほど硬くなく柔らかな食感で、味付けもちょうどいいし美味しいけどさすがに小さいかな…もう少し食べたかったです。ほうれん草は多め。かなりクタった柔らかさ。でも本来の味わいがしました。鶏油が絡んでいい口直しになりました。海苔増しは7枚。緑色っぽい海苔は見た目より厚みがあります。スープに浸しても強めだけど、口に入れるとほぐれる食感。磯の香りがかなり主張するタイプで風味はなかなか良かったです。薬味のネギは先入れの輪切りが適量。シャキシャキしてて辛味はなく、いい薬味になっていました。うん。美味しい♪ここって何度か来ているけどあまりブレないですね。チャーシューが小さいのだけが惜しいけど…東京西部では上位に入る、クラシック系の美味しいお店だと思います。ごちそうさまでした♪
ネギラーメン900円を頂きました。一口食べて気に入り、スープまで飲んでしまいました。まあまあおいしいです😋
豚骨で出汁をとっていますが、博多ラーメンではありません。紅生姜や胡麻が合うタイプではなく、胡椒が合うタイプのラーメンです。麺も博多ラーメンの様な麺ではなく、中華麺に近いです。細めか普通の麺が選べますが、細麺でもそれほど細くありません。スープは豚骨の味が効いていてます。豚の匂いが苦手な方は合わないと思うので、好みが分かれると思います。水はセルフです。
店内に入るとカウンター席に客が1席ずつ間を開けて座っていて、自分が座ると密になると思い特に案内もされなかったのでテーブル席に座った。すると聞き取りにくいギリギリの声で『カウンター席にお願いします』と厨房から言われ食べる前から店の評価が下がった。理由は書く必要も無いかな。また、ランチタイムは大盛り無料と書いてあったが、食券を渡す時にどうするか特に聞かれなかった。まあどうするか悩んでたからどっちでもいいんだけど、普通は確認するよね。ラーメン自体は直ぐに来た。味としては醤油が強いラーメン。とんこつ濃いめのラーメンが食べたいなら普通だと物足りないかも。初のお店はとりあえず普通で食べるが2回目来ることはもう無いかなって思いながら完食して丼をカウンターの上に上げて帰りました。
名前 |
府中家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-366-6162 |
住所 |
〒183-0055 東京都府中市府中町1丁目6−3 倉林ビル 1階 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

しゃばいけど普通にクラシカルな家系ラーメンでおいしい。