府中の大鳥居が浄化する。
大鳥居(大國魂神社)の特徴
大鳥居は高さ10m、御影石製で日本一の規模です。
大國魂神社の参道は大欅並木が美しく整備されています。
暗闇祭りの雰囲気や桜の時季が楽しめる特別なスポットです。
大国魂神社の酉の市に行きました。出店が沢山並んでいて活気がありお祭り気分を味わえました。夜の雰囲気も良かったです。
暗闇祭り最高でした!!😆
ここからの参道から拝殿まで歩く高揚感がたまりませんでした。
府中の大國魂神社の入口にある大鳥居です。初詣に行きましたが、このあたりまで、人が並んでました。状況によっては、交差点を挟んでまで並ぶとことがあります。太陽が正午にあたる頃、大鳥居に太陽が重なるようです。伊勢の神宮のように鳥居と太陽が重なる写真が取れそうです。
2021年3月下旬 桜の時期に再訪大国魂神社の境内では、枝垂れ桜が満開です。2020年10月訪問馬場大門欅並木の先に、大国魂神社の象徴となる大欅が両並び、その先に悠々たる構えで鎮座しています。以下はホームページより抜粋。高さ 10m重さ 95t奉納者:小勝 利夫氏(府中市在住)奉納年:昭和26年御影石製では日本一と言われている。"日本一"だったんですね!
新緑が気持ち良いよね❗
大欅の先にあります。大きな御影石の鳥居。
2021年のスタートです!お焚き上げをしていました。
さすがにパワースポットだと思う、昔ながら守られてる場所だと感じました、県外の方は、多分分からないと思います京都、奈良は、有名だけど、府中の由来とか、大國魂神社の歴史は、凄いけど、他方県に、知られていないのが、少し意味深い現実ですね政治から縁結び、幅広い御利益ですねパワースポットは、町全体だと思う程です今まで皮財布を使っていた財布を奉納しました。
名前 |
大鳥居(大國魂神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-51-2650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

またデカい鳥居です。駅から向かう道からも良く見えました。駅からの道も風情あり。周辺は、繁華街です。駅からは徒歩で10分程度でしょうか。