涼しげな湧水とメタセコイアの穴場!
富士見緑地の特徴
昭島〜立川近辺でザリガニ釣りができる隠れた穴場です。
湧水が流れる池を持つ、涼しげな場所が魅力です。
メタセコイアの大木が立ち並ぶ、自然豊かな憩いの場です。
整備前は防空壕の遺構があったが現在は塞がれて入れなくなった。
湧水があり池を作ってます。水の落ちる音が心地よい。
でっかいメタセコイアが生えてた。
今は水が流れて無いが坂の途中に有るので、一寸一休みするのにいい。ベンチも有り。
湧水があり、穴場的なところです。
なかなか涼しげないい場所です❗️(^^)湧水もとても綺麗ですよ❗️(^^)
子供のころ、よく遊びに行った昔、懐かしいところ(多摩川河岸段丘)で樹木には虫や小鳥が多く、また小川には小魚、ザリガニなどが生息しています。
隠れた憩いの場みたいでした。
多摩川の河岸段丘、この辺りの地域では「ハケ」と呼ばれている崖線の途中にある公園です。斜面地から水が湧き出しており池や小川を形成しています。私が子供の頃にも清水が湧いていましたが、このように公園として整備はされておらず、もっと鬱蒼とした崖でした。そこに自然のビワの木があり時季にはビワを採って清水で洗って食べていました。とても美味しくあの時以上のビワを食べたことはありません。近くのお年寄りに聞いた話によると、この近くの斜面からは清水がいくつも湧き出していて沢蟹がたくさんいたそうです。
名前 |
富士見緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昭島〜立川近辺でザリガニ釣りができる場所を探していて訪問しました。2024.5.5現在大小様々なザリガニ、小魚がいるのを確認できました。コンクリートで囲われた部分は足場もしっかりしていて子供も歩きやすそうでしたが緑地部分は草が生い茂っていて足場が不安定です。草刈りしてくれる時期もあるのかはわかりませんが手入れしてもらえれば最高だなと思います。