初台の新感覚カレー、雑穀米と共に!
初台スパイス食堂 和魂印才たんどーるの特徴
鶏ひき肉とナンコツのキーマカレーが絶品で新感覚なデリシャス体験。
梅干しの効いたユニークなカレーが楽しめる、こだわりのオリジナル料理。
猫の写真とロックなBGMが漂う、独特の雰囲気の中で食事ができるお店。
水曜日の14時前に訪問ちょうど空席ができたところで、少し待ってから着席鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー茄子とズッキーニとトウモロコシのトマトカレーの2種を注文キーマカレーは、ナンコツのコリコリ食感が初めて食べる感じでおいしかったトマトカレーは生姜が効いてて野菜たっぷりで身体に良さげ雑穀米はもちもち食感このカレーには雑穀米が合うということなんだろう店内には猫の写真が飾ってあったり、ロックなBGMもこだわりを感じるお店でした。
こだわりのオリジナルカレーを楽しめるお店。注文メニュー🔖・カレー2種盛りセット¥1,320↪︎鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー↪︎豚ひき肉と小豆と黒ゴマのキーマカレー ガリのせ感想🔖雑穀米に別添えで盛られたカレーを楽しめる一品。ナンコツのキーマカレーは、鶏ひき肉と軟骨のコリコリ、ピリッとスパイシーな味わいがクセになる🎶黒ゴマのキーマカレーは、豚ひき肉の旨味と黒ゴマの香り、ガリのアクセントも◎もちもちの雑穀米やカレー粉で煮られた野菜やとうもろこし、付け合わせのチーズドレッシングサラダも◎カウンター8席とテーブル8席分とこぢんまりとした店内で、食べログ百名店にも選ばれる、一捻りもふた捻りもあるこだわりのカレーを楽しめます🍛最後までご覧いただきありがとうございます☺️中央線沿線をメインに美味しかったグルメを投稿しています🐱@pakudiaryフォローよろしくお願いします!!
現金のみが辛い。メニュー通りの味です。山椒、ヒジキ、しいたけ…ベースのカレールーは和風食材を引き立てるためかシンプル。ラッシーのヨーグルトやナポリタン、クラフトコーラなどなにもかも手作りで手間暇かかってる模様。行列は到着時も食べてる時もありませんでした。
※基本的に、水木金のランチ営業(11:45~14:30)のみとなりますのでご注意ください。京王新線「初台駅」東口より徒歩5分ほど。都営大江戸線「西新宿五丁目駅」A2出口より徒歩10分ほど。ふどう通り商店街を入ってすぐ右側にあります。カウンター6席、奥にテーブル席が6席ほどあります。食後にレジにて、見たところ現金のみとなります。2023年4月の平日11:46到着。ちょうどオープン仕立てだと思います。先客3名ということですぐに着席しましたが、ものの10分ほどで満席となりました。今回は「カレー3種盛り(鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー &豚ひき肉と実山椒と黒胡椒のキーマカレー&春キャベツとひよこ豆のトマトカレー)1760円」「雑穀ご飯大盛100円」でお願いしました。10分ほどでご提供を頂きました。尚、雑穀ご飯のプレートには、茄子の生姜焼き、大根と人参と高野豆腐のスパイス煮、野菜ピクルス(※3種盛りのみ)が付いてきます。鶏ひき肉とナンコツのキーマカレーは、ナンコツの食感がとても良いです。 豚ひき肉と実山椒と黒胡椒のキーマカレーは、黒コショウがかなり効いており、その中にピリリと山椒がという感じでした。春キャベツとひよこ豆のトマトカレーはトマト風味でキャベツの甘味が引き立つ感じとなりました。それぞれ個性があり良かったです。卓上には、スパイスたっぷりの一味があり、やや辛味を増せます。途中から味変的に使ってよかったですね。煮物もしっかりと出汁が効いておりナスも良い感じでした。ピクルスが欲しい方は3種盛りを選ぶと良いと思います。とても丁寧に作られており、とても素晴らしい和魂洋才のカレーでした。とにかくスパイスの使い方が素晴らしいと思います。また是非伺いたいお店だと思いました。
利益利用:平日アクセス:京王新線初台駅東口より徒歩5-6分11:45開店、ランチは水・木・金。11:45-14:30頃の営業です。土曜日はディナー不定期営業。12:10頃待ちなく入店出来ました。こちらは再訪です。カレー4種盛りのセット 23101.鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー(梅干しのせ+¥100)2.たんどーるの代表作!鶏肉の梅カレー3.豚肉の黒々カレー(黒胡椒と黒ゴマ入り)4.カボチャと豆のカレー アジョワンで和えたトマトのせ今週の付け合わせ・新じゃがと玉ねぎのスパイス炒め・大根と人参と高野豆腐のスパイス煮※3種盛りには野菜ピクルスがつきますこの日はチャイプリン(480)も!まずサラダがすごく、生の白菜がシャキシャキしていて瑞々しい!美味!カレーはお出汁とスパイス、フレッシュな野菜が混ざって非常に美味しいです。こちらは雑穀米のライスですが、もちもちプチプチと食感が楽しい!付け合わせの野菜はポーション大きめで食感と味の両方で食べ応えあり!ライスは量が選べますが、この日は朝軽めのため並で。滅多に伺えないので、贅沢に4種盛りにしましたが、大満足でした!プリンは食べる前のビジュアルにワクワク。器を取って現れたプリンは、優しいスパイス感ともちもち固めのプリンが絶妙。ほろ苦のカラメルがたまりません。数に限りがあることや、メニューは週替わりのため、HPでご確認ください。食後はお店奥にあるレジにて。店員さんたちのオペレーションが良く、仕事の合間も安心。大変美味しかったです。ごちそうさまでした!
様々なカレー屋さんを訪れてきたけど、新感覚!まさに和魂で美味しいカレー。軟骨やサバ、油揚げなどを使って和風にしていて、日本人の口に合わせたインドカレーっていうよりは、完全に日本のカレーって感じ。スパイスもしっかり効いてて、かつ、食材に合わせた味付けなので美味しい。席数はそんなに多くないですが、アットホームな雰囲気でした。また行きたい。
一度食べたら病み付きに!絶品スパイス和食のススメ○行き方初台駅から徒歩5分程度商店街に入って割とすぐのお店です。○予約方法ランチタイムは予約不要です。○混雑状況平日ランチタイムに伺いましたが、それなりに混み合ってます。入店まで10分程かかりました。ものによっては売り切れの場合もあるので早めが◎○注文メニューカレー3種盛りのセット(1650円)・鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー・鶏肉のフレッシュ実山椒ココナッツカレー・ひじきと干し椎茸のトマトカレー○お店の雰囲気大量のスパイスや店主の書籍が飾ってあり、小さなアトリエのようなイメージです。綺麗にされているカウンターと奥にテーブル席があり、こじんまりとしている分、食事に集中できます。シェフも料理に真剣に向き合っており、どんなカレーが届くのが非常に楽しみでした。○感想インド料理をベースに、梅、ゴマ、根菜、昆布、乾物といった和素材を使ったここでしか食べられないスパイス和食のお店です。インド料理でもあり、日本でも多くの人に愛されているカレーがメインということもあり、非常に親しみやすい味わいとなっております。・鶏ひき肉とナンコツのキーマカレーシェフが焼き鳥のつくねからヒントを得た人気メニューです。軟骨のコリコリした食感と大量のクローブの香り、七味唐辛子の爽やかな風味。お店では梅干しをトッピングして、くずしながら食べるのが人気です。マイルドな味わいの中に旨さが詰まっており、クセになる味でした。・鶏肉のフレッシュ実山椒ココナッツカレー個人的No. 1はこちら!南インドのケララチキンをベースに、山椒を加えて作られたカレー。ココナッツミルクのほのかな甘みの中に山椒のさわやかな香りと辛味がピリリと効いた、人気メニューとのこと。これだけを食べに行く価値が十分にあるメニューです。・ひじきと干し椎茸のトマトカレーこれはカレーなのか?と一瞬感じますが、わかめやひじき、椎茸等の乾物の旨味が満載のトマトカレーです。味は全く別物ですが、西新宿にあるコチンニヴァースのトマトチキンカレーとジャンル的には似ている気がします。これも他にはない味わいでまた食べたくなる逸品。最近好きということもありカレーが多かったのですが、他のカレーには無いたんどーるさんだけの味わいで非常に際立っておりました。一度食べたら虜になること間違いなしです。今度は夜も伺ってみたいと思います。皆様も初台に行かれた際は是非お立ち寄りくださいませ!
梅干しの効いたカレーがユニークな味わい。女性が好きそうなヘルシーなカレー。
とてもスパイスが効いていて3種のカレーを堪能できました!
名前 |
初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6276-2225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初台は不動通り商店街にあるカレー屋さん。ランチ営業が水曜〜金曜のみ、また土曜は不定期にディナーのみ営業と、中々タイミングや予定が合わないと気軽には行けないお店。存在は昔から知っていましたが、先日、初台での仕事が13時に終わったタイミングで遂に初訪問。店内は広くないため、お昼時の並び列も納得。尚、カウンターは老若男女の1人客がメインで、誰でも気兼ねなく入れそう。週替わりのメニューなのか、私が行ったタイミングでは写真の様なメニューでしたが、今まで見たことも聞いたことも無い様なメニュー。ひじきはあまり好きではないので、自動的に1.鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー ←キーマカレーに目がないので2.鶏肉の山椒ココナッツカレー ←山椒好きなので3.豚ひき肉と小豆の黒ゴマキーマカレー ガリのせ ←なんとなく2種だと損した気分になりそうだったので笑のカレー3種盛りセットに加え、本日のアラカルトのスパイス味玉をオーダー。まずセットのサラダが登場。自家製ドレッシングは正直何が使われているのかわからなかったけど、でも美味しかった。いよいよ主賓達が登場。結論から言うと和と印の融合にチャレンジした店の方々をリスペクトです。切り干し大根をスパイスで炒めようと思ったり、高野豆腐をスパイスで煮込もうと思うその発想がすごい。また1〜3のカレーも全て和✕印のコラボレーションだが、どれも相性抜群。特に山椒とスパイスってケンカしそうかなと思っていたが、ここまで調和するとは…脱帽。食べる前は高めの値段設定なのかなと思ったが、ここまで手の込んだ作品とも呼べる料理を楽しめるならば、むしろ安いかもしれない。メニューが週替わりだとしたら、これは毎週通いたい…いや、通わなくてはならないお店。(個人的な自分へのノルマ)