琥珀糖と静寂が贅沢な時間。
シャララ舎の特徴
こじんまりとした店内には、色とりどりの琥珀糖がずらりと並んでいます。
アンティーク家具に囲まれた静かな喫茶室で心地よいひとときを味わえます。
フルティーな青の梅ソーダと生わらび餅が見た目も華やかで美味しいです。
琥珀糖販売の方も喫茶の方もとても親切で素敵な時間を過ごせました。喫茶は独自のルールが多いのですが、それルールがあるおかげでゆったりとしか時間を過ごせます。机上の本を読んでみたり、地下室の展示品を見に行ったりと楽しい時間を過ごせました。
時計荘さんの展示があると聞き、はじめて喫茶室へひとりで行ってみました。あまり前情報なく突然行ったのでドキドキでしたが、とても楽しい時間が過ごせました。ルールなどありますが、全体的に、個の時間を大切にするということをとても大事にされていると感じるお店です。ひと席ひと席は広くはなく、ほとんど1人用ですが、隠れ家っぽさがあり、展示品の展示の仕方や、細かいところまでたくさん配慮とかわいい工夫が感じられます。私は特に、地下室の、自分で作品の明かりをつけて見る展示などがワクワクしました。まわりの人に配慮して写真のシャッター音は少なめで…というルールがあるのでたくさん写真を撮る場合は音の出ないカメラを用意するのがおすすめです…!おしゃべりはできないですが、次は友人と、展示物やかわいいお茶やお菓子を楽しむ目的にで行こうとおもいます。ひとりでのんびり本を読んだりするのが好きな人、なんとなくですがジブリの世界観が好きな人などおすすめです!
琥珀糖の入ったドリンクは2種類。ドリンクの中にも、付け合わせにも琥珀糖があり、美味しかったです。ドリンクは甘さ控えめで琥珀糖との相性が良かったです。売り物のオブジェも見れて楽しかったです。
一人でゆっくり本を読むのにいい空間。
静かな店内で美しい展示小物や作品に見とれながらゆっくり過ごすことができます。独自ルールが厳しく、守らないと故意でなくとも叱責や退店要求あり。コロナ対策のルール追加もあったので訪れる前にホームページ確認必須です。
笹塚駅から歩いて五分程のこじんまりとしたお店正直、もっとおしゃれなエリアにあるものだと思ってました。琥珀糖って名前だけでオシャレだし、イメージって勝手だよね。「ん?お、ぅえぇ?こ、ここか!」って感じで発見、入り口が一段下がってるから店舗の写真みといた方が良いです。さて、中の様子ですが一度に2人までかなって狭さです。入ってすぐ左手に琥珀糖の商品が置かれています。想像以上にラインナップが多く、選ぶ楽しさがあり、見ていて楽しいです。そして何より綺麗です。琥珀に名前負けしてません。動物や鉱石にダイヤ、ブロック、星に蝶…素敵でした。渡すプレゼントとしてナイスチョイスだと思います。見た目もいいし一個一個の量が多くないので、喜ばれやすいのではないだろうか。店の奥には喫茶室があり、静寂を保つために筆談を推奨している面白い空間である。現在琥珀糖を東京では、実店舗で買えるお店そのものが調べた限り数軒しかないため、貴重な存在。また買うならここがいい。店員さんも質問に丁寧に返答してくれたのが尚良かった。
探し求めていた琥珀のお菓子店です。和菓子屋さんの琥珀菓子ではなく、宝石💎のような形があったり動物があったり綺麗な琥珀のお菓子店さんです。とにかく歯応えと食感が癖になり美味しいです。隣はカフェも併設されてるみたいです。
私の好きなもの全てが詰まったお店お一人様向けで静かな空間お店の雰囲気に溶け込む在籍作家さんの素晴らしい作品の数々アンティーク食器で配される美味しいお菓子に飲み物特別なかわいい琥珀糖完璧です琥珀糖はバレンタインやホワイトデーに絶対ぴったり今年はシャララ舎さんの琥珀糖でご挨拶しますお迎えしたHASHIMORO HIROMIさんの【月が昇る】最高ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー純度の高い砂糖と寒天を原料にした日本の和菓子である琥珀糖を、今の時代に合うようにデザインや味をアレンジ動物をモチーフにしたかわいいものから、宝石のようにきらきらした小粒のもの、それを小瓶に入れたものなど食べるだけじゃなく見てるだけでわくわくする素敵な商品が並ぶ隣が喫茶室になっており、細かいルールがありますが、私のようなお一人様にはとても都合の良い空間基本おしゃべりは小声で、カメラは人を写さない、シャッター音は極力させない、動画の無断アップロード禁止、1ドリンクオーダー、2時間以上で追加注文のお願い等、わかってれば何のことはない程度のルールですねおかげで店内はとても静かで、アンティーク家具や時計荘さんの素敵な作品が並ぶ趣味の良い内装に没入出来て文字通りリラックス出来ました出される飲み物、食べ物もレベルが高い琥珀糖のソーダ水 青の梅ソーダ(650円)と生わらび餅 ミックスベリーソース(500円が割引で350円)を注文しましたが、琥珀糖のきらきらしたイメージにリンクするような見た目も華やかな品々は、味もさることながらデザインもとても考えられてます1,000軒以上レビューしてる私ですが、ここまで刺さりまくったお店は初めてです近い内に時計荘さんの素敵な作品をお迎えに再び伺わせていただきます。
琥珀糖は見た目綺麗だけどただ甘いだけ、、なんて思っていましたが、ここのお店の物はいろんな味付けがあり、美味しい。そしてかわいい😊店頭の奥には喫茶室もあり、会話禁止ですが、ゆっくりできます。※おしゃべりしたいなら向かないお店です。お持ち帰りにプレゼントで購入したあと、喫茶室で自分へのご褒美♡ソーダ水は二種類の味から選べます。伺った日は蒸し暑い日だったので、見た目にも味にも本当に癒されました😋
名前 |
シャララ舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-24-6140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

笹塚で営業していた「シャララ舎」と併設の喫茶室「喫茶 余白」は、ビルの老朽化に伴い2023年11月26日をもって笹塚での営業を終了しました。そして、2024年1月20日に、井の頭公園駅近くに移転オープンをしました!もともと大好きなお店でしたので、吉祥寺の近く(隣の駅)に移転してきていただいたのは、吉グルとしては嬉しい限りです!何度も通っちゃいそうです。場所は、井の頭公園駅から1分、1階に「ドッグカフェわんすた」、2階にイタリアン「STREAM(ストリーム)」が入っているビルの隣です。オープン当日、琥珀糖の小瓶は下記の種類がありました!・【蛍光八面体】(蛍光蛍石)・【蛍石イリノイ】(イリノイ産ホタル石)・【シャララ舎】ローズmixの小瓶・【シャララ舎】一月の小瓶(ザクロ・白桃・オレンジ)・【アクアマリン】・【エメラルド】私は、「蛍光八面体」と「アクアマリン」を購入しました!その他にも、琥珀糖モチーフギフトBOXや、鉱物をモデルにした琥珀糖標本など、見た目が素敵な様々な琥珀糖が販売されていました。営業時間は基本的には、金・土・日・月の13:00~20:00です。※上記以外のオープン日や休業日についてはお店の公式SNSにてご確認ください。