古民家の隠れ家で鴨つけうどんを。
うどん おりぜの特徴
住宅街にひっそり佇む、隠れ家的なうどん屋です。
古民家を改装した雰囲気の良い店内で美味しいうどんを楽しめます。
鴨つけうどんや手打ちうどんが特に人気で、ボリューム満点です。
碑文谷にある隠れ家的なうどん屋さん。近隣の駅(学芸大学・都立大学・武蔵小山)からはどこからも距離がありますが、味・雰囲気・接客のどれも非常に良かったです。週末に行きましたが、客層も近くに住んでいる家族連れの人たちに人気のようでした。ごまつゆ海老天ざるは、おつゆも濃厚で、うどんは細いですがコシがあります。豚カレーうどんには温泉卵をトッピングしました。ボリュームも十分あるのですが、美味しすぎて大盛りにしておけばよかったと思いました(笑)お店の方の対応や、和風の店内の雰囲気も心地よかったです。ぜひまた行きたいと思います。
地元のママさん達の集会場所になっているようです。子供達もたくさんいました。うどん店ですが、回転はあまり早くないです。ただ、お料理は丁寧で慌てて作っている感はないのでお店の雰囲気と合っているのかもしれません。天麩羅の素材も工夫されていて美味しかったです。うどんも腰が有って甘みも有って美味しい。冷たいうどんはもう少し冷たくして欲しいと感じましたが、つけ汁もうどん用味付けでとても美味しかったのでまた行きたいです。
住宅街にひっそりと佇むうどん屋さん。和レトロな雰囲気の建物でなかなか趣があって良い。店員さんがとても親切なのが感じ良い。麺は稲庭うどんを若干太くしたような感じ。表面滑らかで若干腰がある。スープは関東らしからぬ薄味で美味しい。天ぷらは揚げたてで1つづつ選べるのが良い。カレーうどんはスパイスが効いていて美味しい。支払いは現金のみ。
雰囲気の良い店内でいただく美味しいおうどん。うどんはいわゆる「本格さぬき」のようなコシがあるものではなく、誰にでもたべやすい味わいでした。ツルツルと食べ進められて美味しいです。小海老の天ぷらは軽やかでいくらでも食べられそうな感じでした。
古民家風のうどん店。目黒区は碑文谷の住宅街にあります。目黒通りから少し入り、わかりにくいかも知れません。テーブル席がメインです。店内は懐かしい家具が沢山あります。うどんは手打ちうどん。鴨セイロが一番オススメかなぁと思います。出汁が効いたスープで量も適量かと。肝心な手打ちうどんはあと少しコシがあると良いかと思います。提供時間も早く昼休みでもOK。さつまいも天ぷら、キス天ぷら、カマンベール天ぷら、ウインナー天ぷら、たこ唐揚げ、ポテトフライ、鳥つくねなど、つまみになるメニューも豊富で美味いと思いますが、小さな家族連れも多いので、賑やかな居酒屋のようにはならないかと。駐車場が店前にありますが、年内で終了とのこと。近くにコインパーキングもあるので大丈夫です。
鴨つけうどんがとても美味しいです。大盛りは+100円で出来ます。写真は大盛りです。食後のプチデザート、駄菓子をついていて、毎度行くたびに違うものがついてるので、ちょっとした楽しみになります!
古民家を改装したようなうどん屋さん。遅くまでランチ営業をしていて、食べログの評価がそんなに高くなかったので期待せず、、5分だけ待っての入店。天ぷらたくさんついて1000円くらい。コスパはいいな~と思いつつ口に運ぶともちもちの麺。他にないつゆの味。ごまだったかな。とにかく美味しくて夢中で完食....駅からは結構歩くが、また行きたい。
座敷があるので小さい子連れにも優しい。座敷を狙うなら並んだ方が安心。
美味しいです。子連れでも暖かく迎えてくれ、雰囲気も良く、また行きたいと思っています。
名前 |
うどん おりぜ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日曜日のお昼、学芸大学あたりを探検中に住宅街にうどん屋さんが。ちょうどお腹が減っていたので突入。13時前、満員でちょい待ち。すぐ後に何組かきたので人気店なんだと思う。期待大。10分後に通され、迷った末に、天ぷらかけうどんを。期間限定メニューもあったが、色々食べたいので。待つ間に店内を見てみると、いわゆる古民家風のお店で、お酒も色々ある模様。夜に来るのもいいかもこれまた10分ほどで提供。まずはお出汁を一口。うん関東風の濃い味。だが、関東風にしては薄目。その後、うどんを。麺は細めで、稲庭うどんぐらい。博多うどんほどではないが、やわらか目。うん。個人的に好きな方向性とは違うが、美味い続いて天ぷらへ。やっぱりうどん屋さんの天ぷらって美味しいといつも思っているが、このお店の天ぷらは特に美味しい。ちょっと後に予定があったので、急いで食べたが、本当はもっとゆっくり落ち着いて食べたかったなぁ。ゆっくりして和めるいいお店。あと、子供連れがとても多かった印象。色んな人に愛されるいいお店だと思う。(星5でもいいんだけど、個人的な好きなうどんの方向性と違い星4で)