西小山・杉山亭のオムライス、感動の味!
杉山亭の特徴
創業昭和52年の老舗洋食屋で、歴史ある味を楽しめます。
ふわふわの卵としっかりしたデミグラスソースが絶品です。
西小山駅近く、訪問時は活気のある雰囲気が魅力です。
西小山駅で有名な洋食屋さんといえば【杉山亭】さん。ランチは予約できないので、平日12時過ぎに並ぶ覚悟できましたが、運よく並ばずに入れました。タッチの差で並び始めたのでセーフ。ディナーは予約できます。ハンバーグと悩みながら、初めてなので「杉山亭風オムライス 1,150円」に決定!ミニサラダとコンソメスープ付きです。チキンライスと卵の上にたっぷりと濃厚なデミグラスソースがかかり、見た目からしてシズる感やばい。中のチキンライスは、シャキシャキの玉ねぎが入っていて飽きません。かなり味は濃いめだけど、この唯一無二な感じが癖になるなぁと思いながら完食しました。若鶏のトマト煮やハンバーグ、ビーフシチューなどもそそられるので、夜も予約してきたいなと思います。ごちそうさまでした♩----------------------------------------------------Instagramには 心から気に入ったものを @iamrika_音と食と書を愛でるひと📍Tokyo----------------------------------------------------
創業昭和52年の老舗 西洋料理杉山亭@西小山さんです。駅チカ、老夫婦が経営4人席4テラス3人席1カウンター4といったところ。雰囲気が宜しく適度に綺麗、適度に老舗ですね。最初にお母さんの接客がとても丁寧で好感が持てます。上記諸々の理由から当然並ぶことになります。お味を愉しむお店なので回転は早くはないです。メニューレパートリーは多いですが、かなり注文率の高いのは“杉山亭風オムライス”杉山亭風オムライス現1150円隣はハンバーグステーキフライエッグのせ現1090円をいただきました。オカズはライス別となっています。ライス290円パン310円ライスサラダセット750円が別途注文です。お父さんが一生懸命作ったオムライスはサッパリドミグラスに見た目トロトロですが玉子はハード目とケチャップライスが風味豊か。東銀座の有名店「YOU」さんとはまただいぶ違う感じですね。ハンバーグはブロッコリーとマッシュポテト、肉肉しさとデミグラスが奏でるハーモニーは老舗のプライド。美味しくいただきました。CP頑張ってくれていて、他のメニューもいただきたくリピート末永く応援しています。ごちそうさまでした美味しかったです。
洋食の歴史を引き継ぐ街の洋食屋!洋食が高級だった頃の面影を残す正統派の洋食屋。オリジナルのデミグラスソースはまさに絶品。料理長兼オーナーの杉山直己さんは19歳からオークラホテル系列の洋食屋で修行を始め、27歳という若さで、西小山でお店を始めた。街の洋食屋としては最強の部類に入るだろう。《お店》東急目黒線西小山駅より徒歩2分。店の前を通るだけで、うまそうな香りが漂ってくる。店内は、カウンターと、4人がけのテーブルが3つ。調理は料理長の杉山さん一人だ。店がこれ以上大きくなると厨房のオペレーションが付いてこないのだろう。カウンターの後ろがそのままオープンキッチンとなっている。杉山さんはここで仕込みから仕上げまで全てを行う。この店には大きすぎると思えるような、備え付けのオーブンストーブは、大きな存在感と料理長のプライドを感じさせる。スタッフは非常に親切な接客で好感が持てる。もしかしてご家族の方かもしれない。店内は、常連客や女性が多く、客の流れは止まらないのが印象的だ。《料理》数多いメニューではないが、洋食では定番のメニュー(トンカツ以外)を一通り取り揃えてある。杉山亭の売りの一つに杉山亭オリジナル・デミグラスソースがある。ランチで大人気のハンバーグセットや、オムレツは両方ともこのオリジナル・デミグラスソースがかかっており、杉山亭らしい味を出している。オムタイスは適度にふわふわの卵が、ケチャップライスをカバーし、デミグラスソースがさらにその味を更に引き立てる。色々なオムライスを食べたが、これほど気取りもなく、美味しいオムライスはなかなかない。セットについてくるサラダは少々小ぶりだ。もう少し大きいと嬉しい。セットはパンかご飯から選ぶことができるが、お腹いっぱい食べたいならご飯んお方が圧倒的にボリューミーだ。ハンバーグは注文してから形を作る昔ながらの作り方だ。キッチンでパンパン!!パテのと空気を抜いているの音が聞こえる。焼き上げは非常に柔らかく、鍋で焼いたミートローフの様な感じだ。ハンバーグの上に乗っている目玉焼きは、なくても十分うまい。とにかくデミグラスソースがうまい。ワインは一様に冷やしてあり、通常は常温で飲む赤ワインも冷やしてあるので、ここは賛否が別れるだろう。フレンチポリネシアの様に赤でもなんでも冷やして飲む地域もあるので、これは一つの飲み方だろう。杉山亭のデミグラスソースはに牛スジ、鶏ガラ、タマネギをなどの野菜にトマトピューレを加えて4日間煮込み、今まで煮込んだソースに継ぎ足しするそうだ。ワインでいうとリザーバのような感じだろう。《コスパ》ロイヤルホストとそれほど大差ない価格で、正統的な洋食を提供しているというのは、すごいことだと思う。《結論》洋食を出すお店はたくさんあるが、昔ながらの正統的な洋食を出す店となるとなかなか見つからないのが現実だろう。杉山亭は西小山という住宅街の中で、今でもそういう洋食を提供し続けている。時間が許されるなら、是非寄ってほしい。
西小山駅近くにある洋食屋さん。ランチ時ということもあり、店内は非常に混雑しておりました。メニューからジャンボハンバーグとナポリタンをオーダー。ハンバーグは肉汁があまりでないタイプで、デミグラスソースは甘めで懐かしい味。ナポリタンは細麺で、ケチャップたっぷり。こちらも甘めの味付けでどことなく懐かしい味でした。一点気になったのは、マスターの食器やフライパンを洗ったり置いたりする際の音がガチャガチャとうるさかったことぐらいでしょうか。
久々の訪問 とても柔らかい卵とケチャップライス にいつも感動します。サラダとスープがついて1050円になります。スマホ 決済が使えれば便利ですか 現金のみのようです。ランチタイムでは ランチメニュー もあります。
美味しいオムライス屋を探して口コミ良かったので訪問しました。オムライスはケチャップたっぷりのチキンライスにデミグラスソースもたっぷりかかっていますが、いずれもクドく無くて見た目よりずーっと食べやすいです。タマゴもふわふわでとても美味しいオムライスでした。他の方が注文しているのをみて美味しそうだったので追加でオニオングラタンスープを注文したのですが、シェフがちゃんと先にスープを作ってくれるという気遣いに感動。そしてオニオンたっぷり見た目以上にボリュームもコクもある絶品のスープでした。値段もリーズナブルで大満足です。
1977年創業、70歳の杉山氏ご夫婦が営む西小山にある老舗町洋食。いつ行ってもほっとする味、特にデミグラスソース系やナポリタンが美味くて、ついつい頼みすぎて腹パンパン。由兩位70歲的老夫婦經營的日系洋食料理店,1977年開店至今已邁入45年。這裡什麼都好吃,明明是讓人放鬆的好味道,結果點太多肚子快撐爆。
私の中ではここの味が「洋食」。どれをいただいても「あ、洋食だ」という感じだが、先日サイドでただいた「農家のベーコン」が美味しかったなぁ。追記、新春初の「農家のベーコン」をいただきに西小山までランチ。相変わらず美味しい。今日は「農家のベーコン」をオーダーする関係でベーコン乗せも、ポークのソテーなども避けた。パスタの気分でもなかったので、結局はジャンボハンバーグ目玉焼き乗せと同行者はオムライス。次回はビフカツにしようかと思う。
古き良き時代を思い出させる洋食屋さん、杉山亭。西小山駅から徒歩3分。テレビでも紹介されたオムライスです。ふわとろのオムレツの甘味、トマトライスの酸味、デミグラスソースの旨味が最高です。人気店ですし、店内の席数も少ないので、早めに行ったほうがよいかもしれません。夜も遅くまで営業していて、ステーキセットも2500円くらいで食べれます。メニューが豊富で、オムライス以外も美味しいですよ。予約注文のテイクアウトのローストビーフは凄く柔らかくて美味しいので、おすすめです。西小山はこういう個人店で美味しいお店が多いですね。新しいお店もいいですけど、こういう昔からある小さなお店がずっと残っててほしいです。
名前 |
杉山亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3712-6222 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

個人的にオムライス最高なお店3本の指に入ります。普段はベーシックなケチャップライスと半熟ではない卵のオムライスが好みですが、杉山亭さんは格別です( ; ; )兎にも角にもこのデミグラスソースとリゾットのようにしっとりしたケチャップライスの組み合わせが恐ろしく美味しいです。祖母、母、私と3代で大好きな昔ながらの洋食屋さん。もうかれこれ20年は通い続けています。ハンバーグ定食も美味しいですし、チキンステーキも美味しそうですが、いつもオムライスにしてしまうのでまたすぐ訪問したいです!