横浜中華街の自家焙煎スペシャリティコーヒー。
Tsukikoya Specialty Coffee Roaster's shopの特徴
横浜中華街で本格的な自家焙煎コーヒーが楽しめるお店です。
豆の試飲が手軽にでき、好みのコーヒーを選べるのが魅力です。
店内で丁寧にハンドドリップされるコーヒーは特におすすめです。
お店の雰囲気も店員さんの対応もピカイチでした!時間も少し遅めだったのでそんなに混むことなくゆったりとコーヒーを楽しめました🫶色んなフィルターを試せて自分のお気に入りを購入できるので満足度も高いと思います!次はエスプレッソもトライしたいです。
横浜中華街にある本格コーヒー屋さんで、中華街での食べ歩き後のコーヒブレイクに寄りました。イートインはなく、テイクアウトのみ。他のレビューにもあるとおり、店員さんのコーヒーに関する知識が豊富で、その時々の仕入れ状況などに応じてオススメのコーヒー豆を紹介してくれたり、試飲させてくれるので、コーヒーが好きな方には非常におすすめできるお店です。豆の種類も豊富で浅煎りから深煎りまで様々なテイストのコーヒーを選べます。
神奈川県でここまでスペシャルティコーヒーが充実しているショップは他にほぼありません。辻堂の27coffee roastersくらいか?鎌倉のバーブコーヒーはストレートだけどスペシャルティではないかも。立地も良いので便利です。ドリップとフラットホワイトを注文したことがあり、豆も買ったことがありますがハズレが全くありません。フラットホワイトやラテでコーヒーの味がしっかり感じ取れるのは驚きです。試飲もできますし、スタッフの方々は質問をすれば丁寧に色々教えてくださるので是非お話ししてみてください。わざわざここのショップに行くためにこの地域へ出かける価値があるような、そんな素敵で貴重なショップです。
【まだ見ぬラテの世界。珈琲の研究所】観光でたまたま立ち寄りラテを飲みました。ラテやエスプレッソにする珈琲豆は店頭で販売しているものから選べます。またお店のタンブラーで試飲もできるので、気軽にお好みのコーヒーを見つけられます。今回コロンビアの樽で熟成したラムを思わせる珈琲豆をラテとして飲みましたが、これまでのラテの認識が変わります。とても美味しいラテなのに500円でした。どうりで常連が多い訳です。
2022年6月こちらは自家焙煎されたコーヒー豆を販売するショップです。入れ立てのコーヒー1099円も販売してくれます。色々なスペシャリティコーヒーがあり楽しみです。
ぽつんと佇む豆屋さん。何千円か以上で一杯無料だったかな?店員さんは親切丁寧、豆は色々とこだわってるよう。いくつか表彰状が飾られていた。
美味しいけど注文してから受け取るまで長い時間待ちました。
Neighborhood roasterっていう素適な感じ。マスターは面白い真の旅人。Specialty coffee only!
スペシャリティコーヒーの豆とテイクアウトのお店。買ったコーヒーの淹れ方をわかりやすくアドバイスしてくれました。
名前 |
Tsukikoya Specialty Coffee Roaster's shop |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

中華街を歩いているとオシャレなコーヒー屋さんがあったので入って見ました。このお店はコーヒー豆の販売がメインでそこでコーヒーが飲めるお店です。店員さんにコーヒーを飲みたいと伝えた所店員さんに好みを聞かれたので好みを言いブラジルの豆を勧められたのでお願いしますと伝えると、そこから豆をひきドリップでコーヒーを入れてくれました。お店を出て早速ひと口美味しいです。好み通りの酸味が少なくコクがあって飲みやすいコーヒーでした。思わぬ所で美味しいコーヒーをいただく事が出来ました。ごちそうさまでした。