府中市のやすらぎの池で鯉に夢中!
やすらぎの池の特徴
鯉が泳ぐ穏やかな池での餌やり体験ができます。
周囲の景色が美しく、木道が整備され歩きやすいです。
府中市郷土の森博物館のほぼ中央に位置しています。
2024.6.14かなり浅い池のようで、鯉がお腹を擦って泳いでるかんじです。鯉の餌は売店で販売中。濃いピンクの睡蓮が咲いてます。
少し離れたところにある売店で鯉の餌を50円で売っています。人影が池の際に立つと寄ってきます。鴨も(笑)なんとなくエサやりが楽しいです。
鯉の餌やりができます。餌付けされているのか、人が池に近づくと鯉や鴨がよってきます。ベンチもあって、のんびりした場所です。
府中市郷土の森博物館のほぼ中央に『やすらぎの池』があります。散策の途中で池を眺めながらひと休みです。
府中市郷土の森博物館【やすらぎの池】他にスマホで写真 投稿!〝あじさいまつり〟(令和3年5月29日〜7月4日)約1万株のあじさいが、園内各所で咲き誇っています。
鯉の餌50円です。
大きな鯉がいました。鯉に餌をあげている人が居て、大きな鯉がたくさん集まってきました。餌をあげていると鯉だけで無く鳩も集まってきました。のんびりとした良い雰囲気の池です。
通路を歩くと周りが綺麗。池にはデカイ鯉がいる。鯉のエサはハケの茶屋で売っている。池を覗きこむと鯉がエサがもらえると思ってよってくる。カモもいる。
規模は短いけれど、木道が整備されており、歩きやすいです。旧三岡家長屋門を写生している方々が多かったです。
名前 |
やすらぎの池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

浅くて小さい池ですが、大きめの鯉がエサを求めて近寄ってきます。近くの売店でエサ50円で売ってます。