一日中遊べる、八王子の室内遊園地!
東京あそびマーレの特徴
京王堀之内駅から徒歩1分でアクセス便利な立地です。
一日中遊べる広さがあり、子供が1歳で無料です。
平日は混雑が少なく、ゆっくり遊べる環境が整っています。
夏にプールじゃない涼しいとこに行きたくて雪遊び目当てで行きましたが、入口からほぼゲーセンです。奥雪遊び場があります。(かき氷みたいなフレーク状の雪が降ってきます)長靴、砂場の道具的な物は貸し出してあり、雪遊び場では、トイレもすぐあり、椅子やテーブルホットの自販機などもありました。長袖手袋は持参した方が楽しめます。ご飯は再入場も出来るのでマックなどで買ってくる人が多かったです。携帯の充電機もあり食べるスペースも多くあります。個人的にはシャベルカーや結局子どもがやりたがるので10円のキャッチャーがあるのは、とても嬉しかったです。
京王堀之内駅から徒歩1分の好立地。室内遊園地です。普通の休日は1600円の入場料ですが、ハイシーズンは1人あたり1900円。※再入場可能夏休み中ということもあってかなりの混雑ぶり。室内遊園地はゲームセンターエリア、ゴーカートやミニ電車等の乗り物エリア、靴を抜いて遊ぶボールプールやエアー滑り台、忍者屋敷等があるエリア、スノータウン、休憩所に大別出来ます。ゲームセンターエリアは当然ながらゲームごとに追加料金がかかります。乗り物エリアも同様。ミニ電車やゴーカートは事前にチケットを購入して並んでおかないとなかなか乗れない感じでした。とても楽しそうにしている子供が多かったのでおすすめです。無料で遊べるボールプール等のエリアは大混雑。ちょっとしたボルダリングが出来る滑り台やボールを当てて遊ぶゲーム、忍者屋敷やミラーハウスなど子供が身体を動かして遊べるのが良いです。スノータウンは暑い時期には最高ですね。無料レンタルの長靴に履き替えて入場です。室内はそこそこ涼しい気温で雪遊びが楽しめます。雪遊び用のスコップやおもちゃはラックに複数個置いてあります。無料ロッカーや休憩所も多くて助かります。混雑してはいましたが、結構広いため乗り物以外は待ち時間無く遊ぶことが出来ました。
「一日中いても遊び足りない広さ!」施設内はかなり広く、十分に一日遊び尽くすことができる。利用料は少々お高めかもしれないが、子どもが喜ぶのであればまあ致し方ないかとのレベル。たまに追加料金が必要な遊具や遊びもある。一日券で入場すれば腕に目には見えないスタンプ(紫外線を当てると見える)を押され途中外出も可能。近くにサイゼリヤ、マクドナルド、はま寿司、らーめん花月嵐等があるのでランチも可能(我が家はサイゼリヤ派)。ボールプール、足こぎカート、トランポリン、大型滑り台、メダルゲームコーナー、忍者屋敷、鏡の迷路、等など…そしておそらくこちらの施設の1番の目玉は屋内で雪遊びができるスノータウン。無料で長靴を借りて入場し、雪(実際は細かく削られた氷)で遊ぶことができるので子どもは大喜びで遊ぶ。
子供が1歳で無料とのことで、電車で1本で行けるのもあり色々リサーチしてから事前に休日券をアンケートに応えてワンコイン安くなって¥1100で購入しました!LAWSONでチケット引き換えだったので、最寄り駅で先に買って行きました。休日なので混んでるかなぁと思ってましたが13時頃に着いて全く混んでなくてベビーカー置き場やロッカーも充実してました。子供も初めての光景に興奮して保育園で遊びたりなかったこともあり、土曜日に急遽来ました。休日券のチケットをスタッフさんに見せると右腕にスタンプを押されて目視では分かりません。(Dランドと同じ仕組みですね)1歳までは無料で特に証明するモノは見せずに口答で伝えて大丈夫でした。色々室内で遊べる場所を探検していますが、おもちゃが多いかアスレチックが多いか…がほとんどですが、あそびマーレは広さがあるのもありアスレチックやおもちゃが多く、何より乗り物が多いので子供には良いですが親には課金が多いので大変かもです^^;今回は乗り物重視で考えていたので、両替機があちこちあるので無くなる度に両替して乗りまくりました!ほとんどが100〜200円で、新幹線や汽車は本数が少ないので時刻を狙って並ぶのがオススメです☆子供は汽車が気に入った様子で周りをキョロキョロ見ながらお座りしてました。広場はゲーセンもあるので、メダルゲームはタダで遊べるようで大人も一緒に遊んでる人達が多かったです。食べ物はアイスやわた菓子、ポップコーンがありましたが小腹が空く方は事前に買ってイス・テーブルはあるのでそこで食べたり、休日券(時間制でないチケット)だと再入場可能なので一度退出して、また再入場するのも有りだと思います。近くには回転寿司とマクドナルドがあります。駅からも分かりやすいルートで、エレベーターも広いので色々有り難いなと感じました。スタッフさんもフレンドリーなのでカートに乗って終わって戻ると手を振り返してくれたり、子供が勝手にいなくなってしまっても止めてくれたりしてちゃんと様子を見てくれているので安心しました(^^)親子でも楽しめて、暑くなったらスノータウンで涼しんで、室内でも水分補給は忘れずに。1日充分に遊べます♪乗り物が乗りたいお子さんにはとてもオススメのスポットだと思います。我が家もまた行こうと思ってます\(^o^)/
週末でもそこまで混雑せずに遊ぶことが出来ます。乗り物系は100円かかりますが、良心的な価格だと思います。駐車場はゲームセンター入口付近にある打刻機で打刻すると4時間まで無料になります。遊具の質はそれ程高くなく若干安っぽい感じ。室内は少し暗い感じがしました。それ以外は良いと思います。建物内に喫煙スペースがあるのも有り難いです。
土曜日10時半着で困らずに遊べる程の人の多さ。入場券はコンビニで割引券を買い、一人1500円となった。3歳から1500円らしい。車は建物屋上のタイムズ駐車場に停め、遊びマーレ内ゲームセンター横にある機械で駐車券へ打刻すると、4時間分無料になる。3歳児連れで行ったが、ボールプールはもちろん、無料のコインゲームや、大量のプラレールやブロックでのおもちゃ遊びなど、大型遊具以外にも遊べるものがたくさんあった。外は猛暑なので、スノーゾーンでの雪遊びは人気だった。昼食は一時退出し、隣のショッピングモール内にあるマックを食べ、再入場して遊び、トータル7時間近く遊ぶことができた。子どもはおおはしゃぎだったので、行けてよかったと思う。
平日料金1200夫婦と子供1人で3600円で入場再入場可能です。入場料とは別に乗り物代が1つ辺り100円かかるので全部乗ろうとしたら結構割高になってきます。駐車場は4時間まで無料になります。都心から向かう場合ETC等もかかってくるのでコスパが良いとは言えないです。子供は初めてで楽しそうに遊んでました。
コロナ禍でスノードームは氷遊び場みたいな感じになってたのでソリを楽しみにしてる方は要注意。出入り自由はとてもよくご飯は外食、買って持ち込みと自由が効きます。幼児に取ってはずっと遊べる場所。安いけどまぁまぁお金は飛んでいきます。
全体的に良いです!値段は標準ですね!高くもなくって感じです!私は夕方16時からのプランで1人1000円で入りました。2歳と0歳なので3000円です。0歳と1歳は料金は無料です!器具に関してはそこそこ良いです!雪遊びは寒くなく人工雪なので少し硬めです!ソリは今は無いです。17時30分の閉店30分前から蛍の光がバンバンなります笑。
名前 |
東京あそびマーレ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-689-6283 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

【セルフな屋内遊び場】7歳と5歳を連れて訪問。駅から近く、駐車場もあり、アクセス良好。入り口にはゲームコーナー(ゲーセン)ぐるっとゴーカートの周回コースがあり、その中にはエアー遊具やボールプールなどがあります。(靴を脱ぎます。靴下あると良い)遊ぶ広さとしてはかなり広いのですがその分人も多く、しかし店員さんはさほどおらず。正直その日の来場してる人によって、当たり外れがあります。ボールプールでは壁に色々なゲームが投影されてボールを当てて遊ぶものがあり息子たちは気に入った様子でした。ゴーカート(有料)以外にも足で漕ぐタイプのものは無料。ゲームコーナー以外にも有料のものもあるので入場以外にもお金がかかることを見越しておくと良いかもしれません。食べ物は持ち込み可。ただ食べられる場所は限定されています。再入場可能なので、近くのお店で食事もとれます。ただ昼時は激混みなので、時間帯をズラすなどの対応が必要です。・雪遊び(シャーベット状)・動物ふれあいエリア(有料)・卓球もあり、気づけば一日いる感じ。