登山帰りの癒し、岩盤浴と温泉。
山梨泊まれる温泉 より道の湯の特徴
完全分離された岩盤浴専用フロアで、ゆったりとした休憩が可能です。
入浴施設には多彩なお風呂や洗い場が揃い、ストレスフリーで利用できます。
館内のアメニティが充実しており、まるでヘアサロンのような満足感があります。
夜11時ギリギリのチェックインで温泉は朝に入った。夜はヘアのシャワーのみ、髪留めやシャンプーなど充実、露天風呂の掛け流し、ミストサウナ、気泡風呂が温まり良かった♥露天風呂では東京からの元地元の方と話しはずみ長風呂に、、キャセルできるので来月も予約入れてるとかで地元でも人気、駅近の便利な温泉です♨️
登山の帰りに行きました。入り口が工場の入り口みたいですが中は広くて綺麗。休日だったので料金は高かったです。値段は帰りに知りましたが、下山後にさっと入って、30分で帰るような場所ではなかったですね。館内はキャッシュレスで、ロッカーキーでお支払出来る。そして帰るときに清算。これは便利。露天風呂がとても広くてかなりよかったです。お湯の温泉感はあまりないですが、朝から来て1日のんびりするなら最高の場所では?化粧水、乳液、育毛スプレーに綿棒。色々充実。岩盤浴も次回は入ってみたいし、何より入浴後にビール飲みたい!車だったので見ただけでしたが、皆さんうまそうに飲んでいました。おつまみも沢山あるようでしたし、ご飯も美味しそうでした。次回は絶対にもとを取るほど入りたい。
岩盤浴とマンガ読めて食事と温泉でネット予約で行ったけど予約ミスしてしまい岩盤浴とマンガ無しで行った、けど温泉施設充分楽しめました。かなりいなかかと思ったけどICから近いのでアクセス最高です。次回はマンガセットでゆっくりくつろぎに来たいです。
土曜日の夕方に中央道小仏の渋滞回避で立ち寄り。インターから近くアクセス良好。寄りましたが、空いており、快適。男子は2つのサウナがあり、塩サウナは超熱い😁椅子やビニール畳などもあり、ゆっくり雲を゙眺め眺めながらクールダウン。源泉かけ流しも広くて、38度と温めで長く浸かれました。休憩室はヨギボーがたくさんあり、これまた快適。アソビューの2割引もあり、かなりお得感ありました。ちなみに小4の子どももリピートしたいとの申し出あり。
富士急ハイランドのコニファーフォレストでのライブに参加する際に、こちらの宿泊施設に連泊しました。部屋はコンパクトですがとても綺麗で、必要なものは揃っています。独立洗面台がとても便利でした。空調も防音も快適。施設の食事も美味しく、郷土料理も堪能できます。何より、ライブで疲れた身体を温泉で癒せるのが最高すぎます。露天風呂もあるのでつい長居をしてしまいました。わたしは富士急↔都留市の移動は電車だったので少し大変でしたが、マイカー持っている方なら気軽に行けるかと思います。またコニファーでライブがある際は利用したいなと思います。
より道の湯と言うが、ここを目的地として訪れるのも充分ありだと思います。都心からでも1時間半程度のドライブなので夫婦友達なら週末のETC割引を利用すれば都内有名店に電車で行くのと変わらないぐらいの交通費で行けますし(但しガソリン代は別ですが)。特にサウナが好きな人はハマると思う。サウナ飯もそこそこ旨いし、行くなら食事もおすすめ。アウフグースは夜8時しかないけれどオートロウリュが毎00分と毎30分の2回発動するので温度計が90℃ない割には熱いし、湿度も充分あります。サ室が広くて4段あるので体調と相談しながら好きなところで快適なサウナが楽しめるでしょう。水風呂は温泉水と水の混合で18℃ぐらいなのでゆっくり入れます。ととのいスペースも寝られる畳やリクライニングチェア、普通の椅子もあります。都心のサウナではまずここまで出来るところはなかなかないと断言できます。それでいて、一度受付してしまえば閉店までゆっくり滞在出来ますのでその点もサウナ専門施設よりおすすめ出来ます。色々述べましたが、サウナ好きなら一度は行ってみるべし!
日帰り温泉で利用しました。浴室、休憩スペース共にとても綺麗で広いです。温泉はほぼ無色無臭のあまり癖のない泉質です。源泉かけ流しの風呂は1つだけですが、炭酸泉等種類は充実してます。この日は小雨だったせいか空いており、とても快適でした。都心から少し脚を伸ばすだけで、混雑を避けられるので、お勧めです。
日帰り入浴で何度か訪れました。新しい事もあって、施設は全体的にキレイです。温泉は無色透明で、匂いもありません。サウナはオートロウリュ。そこそこ広めで、テレビあり。水風呂狭め。水風呂後のととのいスペースが露天にありますが、冬は寒いです。中にベンチもありますが、すぐに埋まってしまいます。オススメします。
日帰り入浴しました。お湯、設備、アメニティはとても良いです。コロナ禍なので、リラックスルーは使用しませんでした。ただ、食事のメニューが居酒屋メニューです。唐揚げを頼みましたが、量が多く残しました。山間の町ですが、産地の特色を生かしたメニュー、また海の幸なども取り入れ、今後に期待したいと思います。でなければ、味も普通以下なので、地元の人は利用しなくなります。頑張ってください。期待しております。
名前 |
山梨泊まれる温泉 より道の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-56-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

忍野八海観光の帰りに寄り道。内湯・外湯どちらも色々あり、子どもとゆったり楽しむことができました。お風呂後は座敷でのんびりして、イートインスペースで海鮮(味)ほうとうや季節のてんぷらも食してとっても美味しかった!家族でゆっくりできます。施設もとても綺麗。