充実した蔵書と静かな学習空間。
牛久市立中央図書館の特徴
牛久市立中央図書館は市外住民にも貸出を行う豊富な蔵書が魅力です。
コロナ禍のサービスとして、紙芝居10本30冊が借りられる特別なサービスがあります。
夜の9時まで開館しているため、仕事帰りの利用者にも大変便利です。
図書館的には静かでいいんだけどね。古さは目立ちます。そのせいか、古い本も多い。ここのいい所は、新しい雑誌がある事だね😊まあちょっとスペース等を考えて居心地の良い場所にした方がいいと思う。爺さん達の自由気ままさは、目に余るものがあります。他の口コミにも書かれていますが。
市外の住民にも登録さえすれば貸出をしてくれる蔵書の数が豊富な図書館です 職員の方々も親切な方が多いです。
コロナ禍のサービスで紙芝居10本30冊借りれます。
書籍の数がもう少し多いとうれしい‼️
中も外も綺麗な設備だと思います。管理も行き届いていて利用しやすいです。秋には銀杏が紅葉していて西の空が開けているので夕方に行くと綺麗な夕焼け空が見えるのも良いです。
今なら裏庭で紅葉見られます。
いつもたくさん利用しています。
こどもの絵本を貸してもらいに行っていますが大型絵本も含めてたくさんの本があり、またこのコロナか渦の中で貸し出し期間と数を増やし少しでも蜜を避ける努力をしてくださり大変助かります。隣に生涯学習センターがあるのはあるのですが駐車場が意外と狭いのが難点なのと、小さいこどもが悪気もなくただ読んでいたら破けてしまっものも簡単に弁償と言われてしまうのが少し厳しいかなと思います。
本を借りるだけの為に、利用しています。ネットで本を予約して、取りに行くだけの利用です。2週間借りれます。駐車場は狭い。常に、学生がテーブルを占領しています。読書というよりは、学生の暇つぶしの場所の様に感じました。学生の出現しない時間帯利用がお勧めです。結構本はありますので、ネット予約して取りに行くと探す手間もなくさっと借りれるので非常に便利です。
名前 |
牛久市立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-871-1400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

学習室でお世話になってます。職員の方々いつもありがとうございます!