春の桜と静かな自然。
百合丘第3公園の特徴
百合丘第3公園は冬でも陽当り良好で、静かな自然が広がっています。
公園内の急な階段が特徴的で、子供たちが鬼ごっこを楽しむ場所です。
春には見事な桜が咲き、周りの草木が心を和ませてくれます。
公園内に急な階段が特徴的な公園。上がグランド、下がブランコや滑り台。ブランコいっぱいあった。トイレは無かったのはマイナス。上に児童館的なところがあるので、そこで借りるしかない。
上下にわかれており、よく鬼ごっこしております。
子供でいつも賑わっているけど それほど広くない。
この何もなさが子供には最高です。
春は桜がとても奇麗です。住宅街にある公園で、子供が多いかな。
周りの草木が、和ませてくれます。
▲!お知らせこの公園のマップ上表記が消滅しているのを 2018-5-12 に確認しました。そこで、同日新たに作成を申請しました。-----------公園入り口にある石の銘標には「百合ヶ丘第三児童公園」と表記されています。 川崎市の公園一覧では「百合丘第3公園」です。 なお、正式な町名は「百合丘」 駅名が「百合ヶ丘」です。公園は階段状に広がっており、最も高いのは西側で98.21mの水準点(測量の基準)があります。ここにはテニスコートとブランコがあり、東に向かって「百合丘こども文化センター」とグラウンド、もう一つの遊具広場(ブランコ、砂場、滑り台、低鉄棒)があります。公園周囲には多くの桜が植えられており、春にはとても綺麗です。東の広場の遊具は 2016年3月に更新され、新しいものが設置されています。 こども文化センター建物の北側に公衆トイレがあります。扉はないのでいつでも使えるものと思います。こども文化センター北側にはフェンスで囲まれた施設がありますが、これは川崎市上下水道局の第一導水隧道(どうすいずいどう)の管理施設です。近年、「半郡谷伏越し上流」(はんごうりやとふせこしじょうりゅう;伏越しは逆サイフォンのこと)の名称板が設置されました。 水路の地下トンネル内を通る水が、サイフォンの原理を利用して丘と谷を越えています。流れているのは水道の原水で、神奈川県北西部の津久井湖などからこのトンネルを通り、ここから東側2.3kmにある長沢浄水場に送られています。(update: 2018-05-14 ❖upload: 2018-05-12)
名前 |
百合丘第3公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

冬場でも陽当り良好静かで自然がいっぱい。