日本庭園で楽しむ鴨ラーメン。
酒楽亭 空庵の特徴
鴨ラーメン専門店で、季節の食材を使った創作料理が魅力的です。
日本庭園を眺めながら、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめるお店です。
店内は料亭のようにオシャレで、女子が入りやすいラーメン屋として人気です。
ラーメン屋っぽくないラーメン屋さん!ラーメン美しい!スープ美味しい!2024年10月平日11時に来店!先客は14人で紙に書いて待つタイプ!現金のみ、駐車場あり!店内に入れたら30分後くらいでした!店内は清潔感あり、庭を見ながらラーメンを食べるという乙な感じです!ぼくは鴨はちラーメンとソーセージを注文!こちらのお店はラーメンの前に前菜がでるみたいでコースのようにラーメンを食べる感じ!前菜は5分くらいで到着!おしゃれな味!その後鴨がきます!これがめちゃ美味しい!でラーメン到着!まず見た目綺麗!このラーメンなら女性も好きだと思います!味もおしゃれ!ご馳走様でした!
ただのラーメン屋さんではない、季節によって色んな楽しみ方があるお店♪ 店主のこだわりが詰まっていて毎回とても美味しくいただいています!!リニューアルして、更にオシャレな空間になりました✨駐車場はありますが、いつも並んでいます。待ちの時は名前を書くところに車のナンバーも記載するので車の中で待つ事ができました。この日は日曜日の13:00頃行きましたが1時間待ちでした。並んでも行きたいお店です!!デートにもオススメ♪
質の高い料理と素敵な空間を兼ね備えた素晴らしいラーメン屋さんです。今回は塩の山椒ラーメンをいただきました。庭に備わる美しい山水を眺めつつ食べる前菜。美味しい鴨肉をじっくり味わった後タイミング良く出てくるラーメン。文句無いですね。でも敢えて希望を言えば、付近に住んでないとクルマ以外で訪問が難しい場所にあるので、クルマで待てる仕組みがあれば嬉しいな。ラーメン屋初のオンライン予約とか。もし敷居が高くなっても、来る価値のあるお店です。
店の造り、前菜などどれをとっても普通のラーメン店とは逸しています。まず店の入口ですが、ラーメン店によくある幟や派手な看板はなく、質素な壁の奥まった先に入口があります。店内はかなり広々しており、大きな窓の外には日本庭園のような滝と木々が目を引きます。庭を見ながら食べるラーメンは初めての体験でした。ラーメンには前菜が付いており、ラーメンの着丼前に前菜3種と鴨肉のしゃぶしゃぶが出てきます。いずれもかなり手が込んでおり、これだけでも満足するような品々でした。肝心のラーメンですが、これも抜群に美味しかったです。干し椎茸やお麩などラーメンの具材には中々無いものもありますが、干し椎茸は別で味付けがされており、味変としても良かったです。メンマは太い部分でしたが柔らかく、かなり時間をかけ煮込んだことがわかります。アクセントとなる柚子の皮も程よいサイズでとてもバランスが良かったです。総じてこれまで体験したことがないラーメンで、とても良い一杯でした。コース仕立ての隠れ家ラーメンでオシャレかつキレイ、店員さんの接客も素晴らしかったです!
初訪平日火曜日11:25くらいにお店に到着既に駐車場は満車で、数人の待ち列美容院と共用駐車場ですが美容院側の駐車場には実質駐車不可なので要注意帰宅時には周辺に待ちの車数台あり平日限定などメニューも数種類あったが一番ベーシックな鴨はちラーメンをチョイス!あまり来れないお店なのでスパイシー海老まぜそばも発券🍜ラーメンを注文するとすりながし、鴨ネギ皿がラーメン到着前に来ますこの時点でボリューム感あり庭園を眺めながら優しいお出汁、鴨の味を堪能まぜそばは打って変わってパンチのあるエスニックな味空気感、料理、満足度高いです⭐
鴨が旨いと連れてってもらい鴨はちらーめんをオーダーカフェの様な店内、窓からは和庭園が望めるまずさくら大根のコンフィ桜餅や桜湯がダメなヒトは飲めないだろうそして、自分で調理する鴨肉🦆🦆🦆コレが旨い!臭みなんてなーんもなく、ネギとお出汁がいい仕事してますコレで日本酒飲みたいwそして真打ち鴨はちらーめん登場キレイに整えられた麺車麩の中にメンマが数本ベビーリーフ?ラディッシュスライス柚子の皮スープは鴨!っていうより醤油が強く感じられ、もう少し醤油控えめで鴨感強めがいいと思う今日この頃でも、麺もスープもスープを吸ったお麩も美味しく、飲み干しちゃった次は今日なかった塩らーめん食べてみたい。
よくメディアにも取り上げられ庭園を見ながら落ち着いた雰囲気で食べる日本料理ラーメン店。夜は餃子店らしい。1時45分入店。店内7割の客。行列を覚悟したが遅い時間だったためか肩透かし。開店当初は鴨出汁でその後ポルチーニになり今では両方提供している。ボル吉を食べたかったが売り切れで鴨はちらーめんを発券。ほぼ8割が女性。落ち着いた雰囲気の店だが男1人では落ち着けない。程なくして1口サイズの南瓜スープと鴨と葱をIHで炒める前菜が運ばれてきた。店員が食べ方を細かく指導してくれる。いろいろルールがあるみたい。5分ほどで着丼。まずはスープから蕎麦屋の鶏南蛮を想像すると少しインパクトに欠けるが出汁と醤油のバランスが良い上品なスープ。麺は白く喉越しの良いストレート中細麺。最近の人気店に多い麺で好みではないので少しインパクトにかけ途中で飽きてきた。1280円と言う値段は高いが雰囲気や演出から考えると納得できる。次はボル吉を食べてみたいがラーメン店で繊細な味の店や女性好みの雰囲気の店は少し苦手。
高級感のある人気のラーメン店です。並んでいることも多く、駐車場には県外ナンバーを何台か見ることがあります。店内の雰囲気は落ち着いていて、中庭は四季を楽しめてキレイに手入れもされています。ラーメン店ですが、前菜の提供もあり、お品書きもあります。ラーメン店にしてはお高めですが、こだわりや料理内容を考慮すると、むしろコスパはとてもいいと思います。無論、提供される料理はどれもこだわりがあり、とってもおいしかったです!
「空庵、鴨らーめんやめるってよ」との発表から少しの間休業して生まれ変わった空庵さん。前菜から始まるらーめん、鴨らーめんのお店としてインパクトある人気店でしたが…鳥インフルエンザ、コロナ禍の影響もあり、鴨が高騰してしまい、安定供給を危惧して新たなメニューを考案する間、お店を休業して新メニューを考案するというなんとも潔いお店。1月の下旬に再オープンされました。今回、ポル吉(ポルチーニのらーめん)一択での復活した新生 酒楽亭 空庵 さん!入口の壁は以前は赤系の色だったと思うのですが、黒い壁に変わっていました。暖簾は白から黄色に。階段を上って店内に入り、券売機で食券を買い求めます。らーめんは一択、プラスアルファは2種類、白湯炊き込み茶漬けとまぜポル、単品鴨ぶつにトッピングの味玉。メニューはこれだけ!●ポル吉(ポルチーニのらーめん)1
名前 |
酒楽亭 空庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-622-9888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

食べログ訪問時評価3.72口コミ数686件名古屋市の高評価のラーメン店を巡る旅今回で何回目だろうか名古屋市も結構入れ替わりが激しいのだガチそば道場に行ってからこちらにきました駐車場は狭く5台ほど13:45に着いたのですんなり停められて良かった。しかし外観を事前に見ておかないとどこかわからない外観の作り。そうして中へ券売機を見るとトップが鴨はちらーめんとの事一応トップメニューにすることに。そうして席へ席に着くと店内の作りが日本一オシャレといっても過言ではない作り中庭が見渡せてその中庭がかなりオシャレだがラーメンには関係ない卓上にはIHなんだこれと思ったら鴨のチャーシューを焼くとの事で、なぜか前菜3種類を提供されたこんなのいらんねん…美味かったけどさ。そうして肝心のラーメン鴨をやいたチャーシューはラーメンに載せないでとの事…はて客に焼かせる理由も理解不能普通に焼いて提供すればいいと思います。そうしてラーメンを食べる鴨の出汁を感じる事は出来ず普通の薄いラーメンだった。鴨肉のネギは塩辛くて美味かったけど何もかも普通…これが3.73かよ…さすが愛知県…理解不可能のラーメン店にまたあたったのだった。写真映えとか好きな人にはいいかもしれません。そうしてニンニク酢というのもオシャレ気取ってるのか変な注射器に入ってるのだがめっちゃ出まくります普通の器にすればいいのに…全てが理解不可能でした。