漁港の美味中トロ丼!
まるよし食堂の特徴
芸能人のサイン色紙が飾られたアットホームな雰囲気の食堂です。
宮川港の静かな漁港に隠れた名店として人気があります。
昭和レトロな内装と温かい接客が魅力の食堂です。
2024.7古い田舎の食堂という雰囲気。老齢のご夫婦?で営業されているようです。平日は混むことはないと思います。このお店に到着までの道が狭くて急坂なので、気を付けて運転が必要です。はば定食(1200円)を注文。はばのりとは褐藻植物門褐藻綱カヤモノリ目カヤモノリ科セイヨウハバノリ属となる植物で、褐藻類なんで、海苔ではなく海藻、近いのは昆布になるそうです。乾燥して炙って食べるので、見た目は海苔みたいです。味も海苔みたいでした。はばのりに醤油をかけてご飯にかけ食べます。ひじきは太い立派なもの。小鯵の南蛮漬けはらっきょう酢みたいな味付け。ぬか漬けはかなりしっかり糠の味がするタイプです。はばのりが高いので仕方ないですが、ちょっと寂しい定食かな。猛暑日だったので、お水が冷たくて美味しかったです。食堂用の駐車場あり。
他の方々が書かれている通り、料理に過度な期待はせず(十分美味しいですが、遠路遥々足を運ぶ価値があるかと言うと、それはちょっと考えるレベル)、眼の前に広がる漁港の景色と、田舎のおばーちゃんの家に居るかの様なノスタルジックに浸るという意味で良いお店だと思います。日曜日の昼時、マグロ漬丼1,400円税込を頼みましたが、店内はほぼ満席(4人席☓3, 2人席☓3, テラス4人席☓2)で料理が出るまで30分程待ちました。有名人も数多く訪れた様で、店内にはサインが沢山飾ってあります。お店は3人の女性で切盛りされていますが、皆さん丁寧な接客です。眼の前の漁港等で釣りをされる方が大勢居て、「オキアミ下さーい!」なんて釣餌を買い求める方々やアイスやジュースを買いに来る子供連れの対応もあるので、料理の提供に時間が掛かるのもやむを得ませんね。尚、駐車スペースは車4台分ありますが、店内が一杯だと当然ながら駐車スペースも満車になるので、その際は漁港の有料駐車場を利用するのが賢明です。(バイクも)バイクは310円とお高めですが、しっかりした舗装の駐車場に停められるし、車とのトラブルも避けられます。お店の周りの道路は舗装がかなり傷んでいる上に、傾斜があるのもバイクには不安要素になります。
シチュエーションが良すぎて……芸能人なんかも撮影で来ているようでサインが多く飾ってあるので勝手に三つ星を期待してしまい、値段もがっつり観光名所の入り口のお店価格なので、そう思ってしまいますが、味は普通です。スーパーのお刺身を器に並べ、ご飯とお味噌と漬物を盆に乗せた感じです。と、少しネガティブに書いていますが、店の人は優しいし、腹はきちんと一杯になるし、ご飯を食べながらの景色は最高だし、餌も売ってるし……空いてるし、外のテラス?で食べることもできるしと、良いとこの方が多いです。こんなにゆったりと昼ごはんを食べること最近なかったなぁ……
写真は海かけ丼(1400円)と刺身定食(1600円)です。海かけ丼はマグロの中落ちにめかぶが和えてあります。ネバ〜ッとした食感が楽しめました。小鉢関係はもう少し濃い味付けでもいいかなと思いました。お漬物は結構塩辛かったです。また行きたいかな。
昨日、ランチで伺いました。平日だったからか、静かな店内でゆっくり食事が出来ました。注文したのは、マグロの漬け丼。絶妙の醤油とワサビの量で、マグロも最高の味。おかみさんのお人柄もよく、メニューに関してこちらが質問する事を丁寧に説明してくださいました。漁港の周りも食後のお散歩には、丁度よく、のんびり過ごせました。
宮川港にある地元の食堂。まぐろの漬け丼とはばのり定食が名物です。はばのり定食にサバ煮をオーダー。はばのりはわかめほどの大きさののりを火で炙ったのりで磯の香りがします。醤油を掛けていただきます。海鮮好きにはオススメですが、肉食やボリュームを好む人には物足りないかも知れません。1品追加することをオススメします。田舎の小さな漁港の傍らでご婦人で切り盛りしている食堂でとてものどかでのんびりしています。場所柄車での来訪がメインになりますが、お店の駐車場は店前に2台停められるか程度。漁港の駐車場は500円程で有料です。カーナビだとたまに橋の上に案内されることがあるみたいですが、宮川町のバス停や高梨酒店の交差点を坂の下に向かって下っていった先にあります。バスでも行けなくもないですが、本数が少ないので少々難易度高めです。20年前まではただの田舎の食堂でしたが、いつしかテレビで取り上げられ、壁に芸能人のサインが所狭しと飾っています。休日や平日ご飯時でも混み合うので、時間をずらして訪問するのが吉。
ロケーションとレトロな雰囲気が素敵なお店です。漬け丼は味も量も至って普通!金額は観光地価格。お味噌汁や小鉢、漬物はお婆ちゃんちを感じる優しい感じで好感が持てます。ナビで向かうと道が正しいのか不安になるような隠れ家的場所なので、遠方から来てもタイムスリップ感があって楽しいかもしれません。食後に有料駐車場に停めて海へお散歩も素敵な景色に出会えると思います。
祝日にグループで利用ですぐ座れました。細い急坂を下った先の漁港?近くにあります。芸能人のサインなんかも沢山飾ってありますが、ちょっと分かり辛い場所かもです。海かけ丼いただきました。1400円。マグロの漬けの上にめかぶがかかっています。味もしっかりついていて、トロシャキとしためかぶの食感も楽しいです!海苔も香り高くよかった。
久々のチョイツーにて三崎でマグロを食う!いやぁ〜メッチャのどかで秘境的なまるよし食堂さんにて海かけ丼なる物を頂きましたぶっ飛んできた訳でも無いのに1時間以上も前に到着〜 早すぎるわ〜ってお店にはおばちゃんが居たので待ってても良いか尋ねて了解を得ましたいゃ〜最高のロケーションでのんびりと過ごせあっという間に開店時間ですで、来る前のリサーチで海かけ丼一択!結果、普通に美味いが絶賛する程でも無く家でも嫁さんに作ってもらえそうな感じですなぁそれにガッツリ系の方には多分足りないと思われますし(見た目よりもかなり少な目)コレで¥1.400(値上げしたみたいです)はコスパ的には非常に厳しいと思いますねまぁノスタルジーに浸ってあのロケーションを含むお値段かと思われます。
名前 |
まるよし食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-882-3579 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

芸能人のサイン色紙がたくさん飾られたアットホームな食堂!釣りに来た帰りに伺いました(^^)港の近くならではの新鮮な海鮮が最高に美味しい!!このまぐろが赤身だけじゃなくて、中トロの部分?ではないかと思うほど、脂が甘くて美味しかったです。小鉢には、きゃらぶきとおしんこ、お味噌汁が付いてます!焼き魚も、とっても大きくて身がぷりぷりで絶品。店内にアイスも販売されていて、帰りにみんなで購入しました(^^)