只見線と大志集落の美景。
かねやまふれあい広場の特徴
只見線と只見川が織りなす美しい景色が堪能できる絶景スポットです。
大志集落が水鏡に映る風景はノスタルジックで特別な撮影ポイントとなっています。
車を停めて数歩の距離で、奥会津の素晴らしい風景を気軽に楽しめる場所です。
国道脇のちょっとした駐車スペースですが、湖、集落、鉄道と奥行きのある展望が眺められる場所でした。
会津川口駅から徒歩12分です。只見線臨時列車(只見線満喫号12:48只見駅発)に乗車すると、この駅に43分間停車します。その間に往復し写真を撮る時間があります。車内放送で案内がありましたので行ってみました。(2024年10月)大志集落と上井草橋が水面に反射する美しい風景を眺めることができました。季節・天候・時間によって様々な美しい風景が見られるようです。
駐車スペースも広く、撮影できるスペースも広い。只見線といったらこの景色という人も多いんじゃないでしょうか。大志集落と只見川、そして只見線のディーゼルカー。とても絵になります。
遠くに見える大志集落と手間を走る只見線が撮れる貴重な撮影ポイント。車で来れるなら、7:30頃よりも前に到着で左はしをキープ。駐車台数が横並びで10台程度なのでご注意を。2024年10月07日 会津中川 8:01発(右から左)、会津川口 8:41(左から右)動画は、iPhone16 Pro Max. HD 30fps, 静止画はNikon D850.iPhoneで十分に綺麗に撮れます。
只見線を代表するビューポイントの一つ。訪問必須だと思います。只見線で行動する人は、会津川口駅から歩ける距離ですが、すぐに着いてしまうので逆に時間を持て余してしまうかも?!おすすめは、会津川口駅の観光案内所で自転車を借りて、かねやまふれあい広場を経由して、会津中川駅方面の道の駅 奥会津かねやまを目指すことです。借りた自転車はここで乗り捨て可能です。周辺には、東北電力奥会津水力館という無料のミュージアムもあります。そもそも只見線は電源開発のため通されたそうですので、そのルーツを探るのもよいかと感じました。
大志集落と只見線、美しすぎる。車数台駐車できます。
絶景スポットです♪只見線が通ると尚更かっこいい!
ここから観る集落は美しい。さすが日本のスイス。尻吹峠、今回は時間がなく断念。またの機会の楽しみに取っておくことに。
只見川と只見線、大志集落をセットで撮影できるスポットです。まさに絶景で、この先の道の駅内にある東北電力の水力館にもこの場所から見える風景を描写した絵作品があります。観光地としても有名らしく、私がこのスポットを離れようとしたその時、どこからともなくやってきた観光バスが停車して、大勢のツアー客が撮影を行なっておりました。今度は雪景色を撮影しに訪問しようと思いました。
名前 |
かねやまふれあい広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-42-7211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

只見線のビュースポットです。結構な人集りだったので寄って見ました。数分もしないうちに電車が!撮鉄に混じり、思わず撮影!撮鉄の気持、少し分かった。