自由な校風で楽しい高校生活!
東洋大学附属牛久中学校・高等学校の特徴
東洋大学の生徒確保のため、自由な校風が楽しめます。
施設が凄くて綺麗、学びやすい環境が整っています。
スクールバスの運転手が優しく、良い思い出を残せます。
高校生活すごく楽しいですー!色んな人いて面白いし、校則もそこまで厳しく無いですし、先生方もとても面白くて最高です!!グローバルコースは校舎が別なので先生たちから干渉されませんし、語学を学びたい人には本当にオススメです!
基本的に東洋大学の生徒確保のためにある学校だから、教師からの干渉は色んな意味でほとんどないぞ!今までなにかしら頑張ってきたヤツは張り合いがなくてつまんないぞ!簡単に入れるからって適当に学校選ぶんじゃないぞ!俺は楽しかったけど!!
スクールバスの運転手の方ですごい優しい人がいて思い出に残ってる。担任の先生すごい優しかった。
中等部ですが入ってみて思ったことは・学校の(生徒の)民度が低い・土曜授業がある・校則が無駄に厳しい・グローバル言ってるけどコレジャナイ感が凄い・ICT活用もそこまでじゃ無い・高校は推薦あって無いようなもの・(耐えられるならいいけど)いじめ、誹謗中傷が激しい・無駄に先生優しい(←ここは評価ポイント)ですかね.参考になれば幸いです. あとこれも個人の意見ですので実際は説明会行ってみないと不明な点も多いです. 私は2020年度に中等部を卒業しました. 高校は他校に行ってます.Update(2021/5/18): 生徒の質、授業カリキュラム、サポート全てを加味して評価を再計算した結果,星1に変更。
野球部の監督。元ヤクルトの泉選手が。
綺麗すぎる学校でした。
私は12回卒業生です。文武両道で、先生方が一生懸命に手厚く御指導して下さり、楽しく学生時代を過ごせました。今でも、当時を思い、この学校の卒業生で良かったと思っています。
いじめもみ消しの学校。
好きじゃない。
名前 |
東洋大学附属牛久中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-872-0350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

今年はイベントそれなりにありました。 入学してすぐホームルーム合宿、その後は都内に現地集合で運動会、博物館、大学見学など。修学旅行ですが、去年までハワイか沖縄でしたが変更になり、今後はベトナムか九州の選択制です。特進は変わらずオーストラリアホームステイです。つくば方面からの遠距離バスは高価です。土浦日大の約2倍、1ヶ月あたり3万円弱かかります。