石垣牛炙り握り、虜にする味。
一仙の特徴
ユーグレナモールの近くに位置し、アクセスが便利です。
石垣牛炙り握りが美味しくて、リピーター続出の人気メニューです。
豆腐ようやガザミなど、石垣島らしい料理が楽しめます。
ユーグレナモールの近くにある居酒屋焼肉店。リーズナブルな価格で石垣牛が食べられる。全体的に量は少なめだが美味しかった。個人的に長いトングが使いにくかった。メニューにヤシガニがある。支払いはクレジットカードが利用できる。
石垣牛炙り握りが美味しくてしかも安いので前から大ファンです。お店の方もとても温かく迎えてくださいます。おかみさんが気さくに話しかけてくれて一人旅でも寂しくありませぬ。炙り握り、口の中でとろけます。硬めのごはんが口の中でほろほろとほどけます。ひとりでも6個ペロリです。何個食べられるかいつか挑戦してみたい。楽しい旅の思い出をありがとうございました。ちなみに、今回はビールと炙りで2千円ほどでした。感動スライス。
観光で来ました。初日ひとしで食べて、値段の割のボリュームでびっくりお腹いっぱい7500円。次の日肉系が食べたくなって、紆余曲折ありながら、一仙に。まぁ、お手頃と思いきや、その日初めての客で、肉が全部カチコチ冷凍。タレも塩もないのは仕方ないけど、タレも適当な醤油ベース。素材がうまいかもしれないけど、料理人がだめにしてる悪循環。まずさで食べれば食べる程お腹が減り、家族の満場一致で2次会にいく。もう少し料理と向き合おう。
ユーグレナモール近くにある焼肉居酒屋さん観光客相手のお店なのだろうか?ちょっと焼肉屋としても居酒屋としても中途半端な感じがした焼肉はセットがお得みたいなコメントもあるが、そうでもない肉一切れの大きさが小さく焼くと更に縮んで食べ応えがないアグー豚セットとか切り落としみたいなサイズもバラバラ、小指の先にも満たない肉片がのせられていたり・・・大雑把というか雑飲み物も微妙な味前日に酒飲んではしゃいでた同僚のテンションが低い聞くと焼酎の味が何か前日の店と違って飲もうという感じにテンションが上がらずビールに変更したらしいイカスミジューシー美味しそうだなと思ったのに味がしないし、テーブルの塩ふって食べました全体的なボリュームもそんなに多くなく、ヤシガニやガザミの姿焼きみたいなちょっと珍しい料理があるので、そこはインスタ映え?はするかもしれないヤシガニは時価7000円食べ応えはないが話のネタ的に注文なのでそれは良しとする従業員さんはボスみたいなおばさんがウロウロとしていて、あとは可愛らしいお姉さん達がオーダーや配膳はしてくれるあまりオーダーとかには慣れてなさそうだったが・・・そんなに食べた感もなく満腹にもならずにモヤモヤして店を出たがお会計はやはり前日の満足感があったお店よりも高かった(汗)18時半〜20時くらいだったが店内もガラガラ2組くらいの客しかおらず、やはり観光客、一見さん向けのお店かな?地元の知っている人は来ないのだろう。
石垣島らしいチャンプル居酒屋やさん!焼肉とお刺身が一緒に楽しめます。
石垣牛の焼肉を堪能しました!アグー豚も美味しかったです。メニューにヤシガニもあったんですが、今回は食べませんでした。次はヤシガニも食べたい。
室内は、座敷とテーブル席があります。7人で焼肉&泡盛&お肉…個人的には、上ロースが1番美味しかった様な…一つ一つのお肉は、小さめで、女性には食べやすいサイズかも。女性同士のお客さんが多い気がしてしました。
豆腐よう、チャンプルー、ガザミ、石垣牛特選4点盛、八重山塩焼きそば、石垣牛にぎりを注文しました。ガザミは時価で6000円。食べ応え、味ともに満点でした。特選石垣牛の焼肉はそれほど感激するものではなかったですが、さすがに脂はしつこくなく意外にあっさりしていました。1品あたりの量が多いので、本土の感覚で注文すると失敗します。
ちょっとグイグイくるタイプのおばちゃんが苦手だとアレかなぁ?私はそういうのが大好きなので、オススメされるがままに注文した特上クラシタが、本当にとてつもなく美味しくて感動した。
名前 |
一仙 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-82-8084 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

空いてるので入りました。肉は小さく食べごたえなかったです。ご飯類は冷蔵のご飯をチンしてましたね。なのでパサパサしてましたね。タレもいまいちでした。働いてる方は一生懸命やられてましたが、おすすめは出来ませんね。