緑の煙突が目印の安心処分。
東大阪都市清掃施設組合の特徴
大量のゴミを処分するための持ち込み予約が必要です。
緑色の煙突が目印で町工場エリアに立地しています。
古くからある安心できるごみ焼却場です。
親切丁寧に説明していたきだましたが。ガチガチの制約が有り、片付けたいのに又、片付けてあげたいのに出来ない制約がありましたね。これじゃ不法投棄もしたくなるなと思いましたね。
総重量400キロ以上の大量のゴミを処分するために持ち込みの予約電話をしてから行った。(予約は必ず必要です)初めてだったが計量所の方々が親切に細かく説明してくれたお陰で問題なく処理を終えた。
事前の受付から、当日まで、皆さん親切に接してくださいますので、毎回、安心して利用させて頂き助かっています。
持ち込みゴミの予約制になってから、電話予約をしますが、職員の方の応対がとても丁寧です。持ち込みで捨てる時も職員さんが親切にヘルプしてくれます。職員の皆さんありがとうございます。
感染症対策バッチリ事前の予約は忘れずに。飛び込みでは受け入れてくれません。
東大阪のごみ焼却場ですね古くからあります。子供の頃に社会見学で訪れた際は黒いもうもうとした煙が漂っていたのですが、近年通りかかる時はほとんど透明な状態で放出されてるように見えます。環境にも優しくなったと思います。
家で処理出来ない不要物を持ち込んで焼却してもらいました。値段は10キロ90円なので助かります。
町工場エリアのど真ん中で、紅白の煙突が目印でしたが、緑色の煙突になっています❗️
以前、遠くからでも、赤と白の縞模様が目立つ高い煙突から、白くたなびく煙が、毎日、生駒連山の麓を北から南へ流れていたのを思い出す。それが何時の間にか見えなくなっている。それはただ見えなくなっただけで、透明になった排煙が、いつもと変わりなく出ているのだろう。技術革新や環境対策が、ほとんどのばいじん、有害物質を除去しているのだ。また排水対策、臭気対策もしているという。もう昔のような、公害をまき散らしていた時代には戻りたくない。
名前 |
東大阪都市清掃施設組合 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-962-6021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

年末のゴミ出しでお世話になりました。焼却炉?の前で荷下ろししましたが、その隙間から火がメラメラと見えて怖かった!!でも普段行かないので楽しかったです。中はすごく広い。