春日野道駅前、落ち着く商店街。
春日野道商店街の特徴
阪急と阪神の春日野道駅に挟まれた商店街が魅力的です。
昔ながらの雰囲気が漂う落ち着いたアーケードです。
商店街全体の人通りが少し寂しいのが特徴です。
阪神と阪急の春日野道駅をつなぐように伸びるアーケードの商店街。入口に掲げられたカモメの絵が印象的です。商店街沿いは一部マンションになってしまったところもありますが、おおむね店舗は埋まっており、そこそこ人通りもありました。飲食店もそれなりにあって、お昼時などは賑わっている感じでした。
仕事で近くまで来るので寄らせていただくこともたびたび。食事も出来ますし、いろいろなお店がまだまだ元気に商いをしているので、生活に便利な商店街です。駅からのアクセスもよく、帰り際に夕食の食材を買って帰ることもあります。
阪急と阪神の春日野道駅を南北に繋ぐアーケード付き商店街。チェーン店は餃子の王将とコンビニくらいで、残りはほぼ個人店。
阪急電車春日野道駅から、阪神電車春日野道駅までの南北に通る商店街です。アーケードがあるので、雨に濡れずに買い物ができます。国道2号線を渡った先には、スーパーライフや西松屋があります。
地域的なのかガラ悪そうな方とよくすれ違います。たまたま立ち寄った和菓子屋で手土産の3種ほどの詰め合わせを注文すると「最中が品切です。直ぐ作りますんで」ほな先に最中品切の事を先に言うか貼り紙しとけて。それか換わりの商品用意するとか。会計だけはメチャ早いし。結局レシート握りしめたまま10分程待たされ汗で湿ったレシートと交換で商い成立。
シャッター商店街ですけど落ち着きます。
最高でした。
昔と比べて閑散してる。
以前来たときより人通りが少なくなったように感じた。
名前 |
春日野道商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

カフェやレストランが多い。どこも、うまい。ピラニアカフェは、特にうまいコーヒーが味わえますよ。アイスコーヒーの氷は、コーヒーを凍らせたもの。