朝日米で味わう本格回転寿司。
すし遊館 海田店の特徴
磯の香り漂うウニがクリーミーで美味しいです。
マグロの解体ショーがあり、ネタの大きさにびっくりです。
平日ランチでもお腹いっぱいになれるボリューム感が魅力です。
静かで落ち着いたお店でした少々お高いのですが、美味しかったですウニなどは、磯の香りがして、口のなかでは、ウニがとてもクリーミーでした父の日の前日でしたが、娘にご馳走になりましたまた行きたいです。
エディオン海田店の駐車場の端の方に立地する所謂、回転すしのお店です。令和3年のコロナが収まりかけた頃に久し振りに来店しました。何年か前に来た時とかなりシステムが変わっていました。ボックス席とテーブル席の前を流れるレーンのすしを取ること自体は変わっていませんが、個別の注文は口頭ではなく各テーブルに用意された専用のタブレットのアプリからの注文になります。値段別にお皿の模様が変わっていますが、以前は5種類くらいだったと思いますが今は値段別で10種類以上のお皿があるようです。以前は値段別に食べた皿を重ねて店員が枚数をカウントしていましたが、今は皿を手前からスキャンして会計もそのスキャン結果が書き込まれたチップをレジに持って行って精算するようになっていました。皿のカウントとレジでの清算が以前の半分以下の時間に短縮されたと思います。金額別のお皿の種類が増えてお皿の模様も区別し難いものになっているので、自分が今どのくらいの金額分食べているのかレジで精算が終わるまで全く分からなくなりましたね。回転すしによるとどの皿も均一料金で一緒という店もありますが、そのような店と比べると料金的には、すし職人が握る本来のすし店よりは安いとしても思いもよらない金額だったりということもありそうです。駐車場はエディオンの海田店と共用の無料駐車場なので、車を停めるのに困ったということは無いのが安心です。ひとつ気に掛るのは以前はレーンを流れる皿のおすしにはビニールのカバーが被せられていたのですが、今は皿の上に裸ですしのネタが載っています。レーンを流れる間に子供連れがいたりとか、大きな声で話すお客の飛沫が飛んだりしないのか心配ですね。実際にくら寿司では非接触ですし皿を取ることが出来るカバーを設けていて、海外の店舗でも好評のようですね。
回る寿司屋だが、ネタは本格的で良かった。
新鮮で美味しいですが価格設定が高く感じましたので星3つで。
100円回転寿司とは違いネタも良いし、安い店舗では見ないネタが多くあります。うどんは淡麗というか、あまり好みではありませんでした。きつねうどんなら甘味が足されて丁度良いかも。本能のまま食べると、とんでもない金額になりますね。
鮪が美味しい!提供スピードも申し分なし!○○三昧メニューが豊富にあるのも嬉しい😄もうチープな全国チェーン店には行けません!
海田町にある回転寿司屋さんです。ネタにこだわっていて美味しかったです。板場も開放的でパフォーマンスが見え、店員さんの対応も気持ちいいです。しかし、よくある回転寿司屋さんの感覚で知らずに入ると全体的に高いので注文するのに戸惑います。イメージとは違いましたので、好きな物だけ食べてすぐに帰りました。
以前何も考えずに食べたらビックリする金額になったので(笑)、今日は平日のランチにしました^_^かなりお腹いっぱいになりました。今度は240円の、うどんとトロをランチにするかな(๑˃̵ᴗ˂̵)駐車場も広くてとめやすいのが良いですね。
味は悪くないのだが何故かオーダーが通らない。オーダーしたものがとなりのボックスに運ばれたり、スタッフがお皿を持ったまま行き先が分からなくなって右往左往したり。余計なお世話だがタッチパネルを導入してはどうかと思う。駐車場は Edion と共有なので余裕あり。
名前 |
すし遊館 海田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-821-3700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

奇跡のリンゴの木村式、無農薬自然栽培の岡山産の朝日米を使用していて、朝日米は甘さ控えめでシャッキリした米なので寿司のシャリに合い旨い!天然醸造のお酢も合い旨い!ネタの魚は冷凍していない生のチルドを多用し鮮度抜群で旨い!生マグロも解体していて旨い!醤油や味噌も天然醸造の無添加の本物を使用していて旨い!本物の食材しか使わないので断然旨い!寿司職人の握りや造りの技術も素晴らしい!リピートしています。