昭和の魅力、深夜に満喫。
清滝温泉の特徴
昭和時代から変わらないレトロな雰囲気の銭湯で、心地よい浴槽の数々が魅力です。
深夜の訪問が狙い目で、穴場的なお風呂体験ができるオススメの時間帯があります。
大判焼きの美味しさが評判で、銭湯帰りのおやつにピッタリな隣のお店があります。
駐車場はないので車の方は近くのパーキングへ。古き良き昭和の香りを残す銭湯。比較的賑わってます。
障害者のねじバズレが多く、とても愉快な銭湯なのでとてもオススメです✨深夜に訪れる事をオススメします!
【かなり年季の入った銭湯】■入浴料大人490円サウナ込み■ドライサウナ7人は入れるけど3〜4人で圧迫感あり温度計の故障か112℃テレビありサウナマットがしっかりと敷かれている■水風呂1人用でほどよく冷えてるあまり循環はしていない■露天風呂ありません。外気浴不可■浴室縦長平面の浴室■総評年季がかなり入っており設備は古く改装もなさそう掃除もあまりできてないのか臭いもあるこの地域の民度の方が多く利用されている。
昭和な感じでレトロな雰囲気が好きな人には最適な銭湯でした。番台のオバちゃんもオジサンも感じよくて気分いいです。サウナにはテレビもありますが見れる位置は限られていますし、水風呂は小さめなのでガッツリサウナしたい人には向かないかもですが、軽く入るにはとても良いです。風呂上がり普段は飲まないビールをついつい買ってしまいました。
頭にミネラルがつくお湯が多数。主浴槽には備長炭が入っており疲労回復等に効能があるらしい。日曜7時から朝風呂やってます。・料金サウナ込の490円。サウナ利用にはタオルが必要。バスタオルでなくともハンドタオルでよいため持参することをオススメ。・浴室①主浴槽ぬるすぎず熱すぎず、適温かな。②超音波風呂冷水管枕付き。③電気風呂電流は弱中強のうち弱。④漢方温泉1人用。ヨモギエキス入りで温度はぬるめ。⑤ミネラルサウナ室温110℃。テレビあり。温度計の表示と違わずかなり熱い。汗がドバドバ出ます。⑥ミネラル水風呂サウナの温度に比べたらあまり冷えていない印象あり。
とっても生活の一部な銭湯です。湯温は入りやすい程度。ジェットの頭を冷やすパイプがしっかり冷えているので、ゆっくりゆったりと浸かれます。体が芯まで温まります。近くにコインパーキングがあるので、車でのアクセスもよし。
洗い場がシャワータイプで押し続けないのが良かった漢方風呂は首までしっかりつかれる深さで、湯加減も少しぬるめで長時間入浴が楽しめます。
平和な町銭湯サウナ込みで490円サウナ110度以上最高。
大通りから住宅街に入って行くと見つけることが出来ます。入り口に入ると休憩スポットがあり、男性、女性と入る場所が異なるスライドドアがあります。入ると番台があります。入浴料は、450円。更衣室のロッカーは、中バックが一つ入る大きさで休憩スペース設けられているため長椅子で休憩が可能です。入浴スペースでは、一通りありますが露天風呂はありません。サウナは、116度かなりのドライサウナとなります。サウナ内は、マットのみが置かれているので直接座るのは結構熱いと思います。バスタオルの注意書きはありませんでしたが、あった方が安心してサウナに集中出来ます。水風呂の深さがちょうど良く、水温もちょうど良いので入りやすいです。サウナと水風呂のちょうど間ぐらいに、水枕の足で踏むタイプがあるので、個人的によかです!内湯にも、水枕が設置されており腰を据えるとちょうど首もとにフィットします。ふと二階の窓を見ると、狸の置物がこんにちはしてくれます。古き良き銭湯を感じれる良い場所でした♪(番台近くの大時計も動いているところがみたかったー!!)
名前 |
清滝温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6996-2938 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昭和時代からそのままの銭湯と思います。すごいのが、座ってできる髪乾かしマシーン…動いてないかもですが、こんなのあったんだ、です。安いので、利用しやすい。熱がこもりやすのか、夏は暑いかなぁ…