心を満たす和風カフェ。
ハルイチ スタイルの特徴
厚焼きスフレパンケーキは特に人気で、魅力的なメニューです。
マルス家具屋内に位置し、独特なインテリアが楽しめます。
和風カフェで、緑茶と和菓子を楽しむ贅沢なひとときが味わえます。
美味しかった!娘と2人で「はるいち定食No.2」を注文しました。季節限定「甘々娘(とうもろこし)」のチーズケーキは、とうもろこしと濃厚なチーズの風味が絶妙で、すごく美味しかったです。ずっと食べていたいくらい優しい甘さで、ほっこりする味わいでした。お茶もおにぎりも大満足!お店の雰囲気もオシャレで開放的で、居心地がよかったです。また娘と一緒に伺いたいと思います。
雰囲気は天井高く開放的、お茶も色々とその場で売られていますし、季節のギフトも置かれていて素敵な場所でした。ご飯もバランスがいいなぁという印象。野菜もたっぷり。すべて食べてからスイーツを足すのもあり。ということで柔軟なのが有り難いです。注文がQRコードからとのこと、一瞬このスタイルは嫌だなと思いましたが、メニュー数が少なかったので分かりやすかったです。ご飯の量は40代女子にはちょうど良かったです。お弁当もテイクアウトできるとの事。事前に電話すると便利ですね。食材にもこだわりがあるようで、嬉しいですね^^
はるいち御膳を注文おにぎり3種に味噌汁と色んな副菜、お茶+甘味どれも美味しく大満足でした。店舗は家具屋の中にありとてもオシャレで素敵な一時を過ごせました。
木のぬくもりが落ち着く、お気に入りのカフェです🍰おにぎりランチのお店で、ランチプレートにはおにぎり・お味噌汁・小鉢・唐揚げがついてきます。どれもとってもおいしいです🍙とくに唐揚げ、おいしすぎます…!写真は、季節のチーズケーキ(紫芋)です。ねっとりした口当たりに紫芋の風味。ハルイチさんのチーズケーキの中で一番好きで、毎回頼んでます。浜松で一番オススメしたいカフェです。
静かで雰囲気の良いお店でした。「はるいち定食No.1」を注文し、よく食べる方なので少し物足りないかと思っていましたが、意外と満足感がありました。おにぎりはおかかと漬け卵を選びました。おかかは味がしっかりしていて、漬け卵はプレミアムな卵かけご飯のような濃厚な味わいで美味しかったです。唐揚げは甘じょっぱいタレが絡んでいて、私の好みにぴったりでした。味噌汁は優しい味わいで、人参と大根が大きめにカットされていました。人参は皮付きでしたが、特に気にならず美味しくいただけました。お茶は新茶特有の甘みが感じられ、とても美味しかったです。バスクチーズケーキはバニラヨーグルトのような甘さが強いタイプで、苦味はあまり感じませんでした。全体的にこだわりが感じられる定食で満足できましたが、少し値段が高めだったので星4にしました。また行きたいと思います。
日本茶に合わせた定食や御膳の他、地産食材や調味料を使った味噌汁もあり、何より、日本茶とのマリアージュに拘った甘味も味わえるとの説明文を読んで、食べてみたーいと思って、さっそくランチへ出かけてきました。はるいち定食№1は、お食事、日本茶、甘味がセットになった定食が運ばれて来ると、お盆の上にビッシリと並んだ品々の見た目が豪華で、様々な種類の料理を豊富に取り揃えていて、どれから食べようかなぁ… と迷ってしまう程でした。お食事は、おむすび2個、唐揚げ、出汁巻玉子、ゴマポーションを添えた味噌汁、季節の蒸し野菜、水菜としば漬けのマヨネーズ和え、豆腐のスイートチリそぼろが、お盆に並んでいて、おむすびは、好きな具を選べるので、チーズカレーとうな玉にしました。日本茶は、透明な急須で提供され、極上ほうじ茶、抹茶入り玄米茶、一番茶綠茶〈春一〉の3種から日替わりの茶葉を飲むことができて、来店した当日は、抹茶入り玄米茶が出てきました。甘味は、通常よりも少し小さめな可愛いサイズ感で、バスクチーズケーキ、塩キャラメルチーズケーキ、季節のチーズケーキ、濃厚なめらかプリンの4種から1つを選ぶことができて、今回は、季節のチーズケーキに当たる「ほうじ茶チーズテリーヌ」を注文しました。おむすび2個は、おむすびの上から、ちょこんと顔を出した具が可愛らしく、もちろん、中にも具がだっぷりで、チーズカレーは、混ぜ込んでないカレーって珍しい!と思って選択すると、濃厚なチーズと旨味を活かしたルゥが、白米と合っていて、うな玉は、鰻と玉子が重なった豪華な具材で、白米の中から、脂がのってコッテリと濃厚な鰻と、まろやかな口当たりの玉子が、三位一体で楽しめるので、浜松らしいおむすびだと思いました。唐揚げは、おむすびと同じお皿に盛り付けられて、食べやすい大きさで、底には、タレが敷いてあり、食べる場所によって、味に変化が出るので、盛り付けの工夫で食べ方のバリエーションが増えるのがよく、丁度いいサイズ感で並んだ2個の唐揚げを、おむすびと一緒に頂きました。出汁巻玉子は、出汁の効いた玉子に、まばらに入った緑色の海苔の風味がよく、出汁と海苔の相乗効果で、ガツン!と感じる旨味は、どの料理にも合う名脇役ながら、ご飯と大きな出汁巻玉子でも、十分おかずになりそうな旨味を感じられる味でした。水菜としば漬けのマヨネーズ和えは、細かく刻んだ柴漬けと水菜が、マヨネーズで和えてあり、とにかくシャキシャキした水菜の食感がよく、マヨネーズのコクと水菜のサッパリした味の中に、時折、しば漬けの酸味が感じられて、サッパリしたサラダでした。味噌汁は、加藤醤油の白味噌を活かした白だしに、こんにゃく、油揚げ、人参、蓮根、かいわれ大根が、どれも大きくカットされ、食べ応えがあり、飲むとピリッとした刺激があって、後半は、おむすびと一緒のお皿で出番を待っているゴマポーションを入れると、胡麻の風味が足されて、季節の蒸し野菜は、大根が2切れも入っていて、上の大根には、しっかりした固さがあり、それでいて、味が染みいるので、噛むと口に広がる味は、下の大根も同様で、とろとろで瑞々しく、一緒に入ったシャキシャキな小松菜に加えて、歯応えのイイしめじには、加藤醤油の白味噌が餡のようにかけられ、旬の野菜の新鮮な味と合っていました。豆腐のスイートチリそぼろは、豆腐の上に、そぼろ肉を和えたスイートチリソースがかかり、辛いと思いきや全然ピリッとせず、少しですが、トマトも入っていて、通常なら控える甘味や酸味の中に、しっかりした旨味も感じられました。抹茶入り玄米茶(急須)は、じっくりと国産玄米を炒ってあるらしく、芳ばしい風味の中に、ほろ苦い煎茶の余韻が楽しめ、抹茶の旨味に加えて、苦味や渋味が共存し、少し長く蒸らした2杯目に至っては、苦味と共に香りがグッと増し、食事との相性もバッチリでした。ほうじ茶チーズテリーヌは、ほうじ茶とチーズを混ぜ込んだテリーヌに、苺とベリーのソース、全体に、粉砂糖が降りかかり、ムース状の生地は、口の中で、ねっとりして滑らかなのに、端の方はパリパリして、ほろ苦い感じを濃厚なチーズの味がまろやかにしてくれて、酸味のあるソースが、よく合っていると思いました。
厚焼きスフレパンケーキ(抹茶ホイップバター)を頂きました。お茶は三方原和紅茶を注文しましたが、コクと甘みがあって美味しかったです!ラストオーダーぎりぎりに伺ったので、またゆっくり出来るときに行こうと思います^^
今まだ気になっていてようやく行けました。御膳を注文しましたが、小鉢におにぎり、デザートもついていて満足でした!お茶が特に美味しかったです!おしぼりが厚手で大きいのも嬉しかった。1人でも気にせず堪能できました!
日曜日の10:25ころ入店。モーニングのお客さんが何名かいらっしゃいました。テーブルはすでに予約済みだそうで、カウンターで頂きました。はるいち定食No1の大盛り(+200円)で、大満足の食事となりました。バスクチーズケーキもなめらかで美味しかったです。
名前 |
ハルイチ スタイル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-411-5678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

友人にランチに誘われて利用。クチコミもかなり評価が良かったから、ここにしたのに⋯⋯⋯13時半頃入店待ちもなく案内されました。はるいち定食No1⋯⋯⋯ 1600円おにぎり2種類選べるタイプデザート付おにぎりの具は3パターンから選べる☆追加料金がかからない具☆追加料金がかかる具(2種類)サラダお味噌汁唐揚げだし巻き玉子小鉢デザート(選べる)少しづつ色んなことが食べれるのは素敵☆デザートは甘々娘のチーズケーキ普通のチーズケーキで美味しかったけど、甘々娘の要素はまったく分かりませんでした。すみません。食べる前は物足りないかなと思ったが、以外とお腹いっぱいになりました。✧︎汁物は少しぬるめ。✧︎おにぎりには海苔が巻いてあるのが、湿気なのか噛み切るのが難しい。✧︎どういう型を使ったらこのおにぎりの形になるのか分からない感じの形だった。✧︎漬物は乾き気味個人的には、この値段でこれか⋯という感想でした。見た目重視か。