摩耶山の自然、あじさい満開!
摩耶自然観察園の特徴
摩耶山では手つかずの自然を体感できるエリアです。
7月上旬には美しいあじさいが満開になります。
他の目的地へ行くついでに訪れるのに最適な場所です。
摩耶山には何度も来ているのに、この場所に気付かなかった事は反省です。写真は、あじさい池と言って季節で趣きが変わる池とのことです。摩耶山に登る楽しみがまた一つ増えました😊
雪の日にハイキングしました。ここが神戸市灘区とは思えない光景。あじさい池は、元スケート場とあって全面凍っていました。滝も氷の柱に。いろんな動物の足跡🐾も見つけました。この周辺ならアイゼン無しで歩けますが、石の上は滑るところもあるので、気をつけて。
わざわざここを目的に行く、というよりは、他に目的地があるときのついで、がちょうどいいと思います。とくに管理されてる感じではありませんでしたので。紅葉はそれなりにきれいでした。
紫陽花をメインにしてるようだが、今まさに紫陽花シーズンなのにえっ?これだけしか無いんだ!少なすぎ。至るところ雑草だらけ。紫陽花池は名前ばかり。沼みたいな池に水中植物が広がり申し訳なさそうにやまあじさいが池の隅に一本だけあった。木がうっそうとしており陰気臭い。誰も私らの他には来なかった。紫陽花池より下のところまで行ったが風の丘の表示あったがあまりいい感じしなかったんで行かなかった。掬星台や山登り、天上寺参拝などのついでに寄るところ。わざわざここをメインに行くような場所ではない。
手つかずの自然を体感できるエリア。入場無料。行ってみましたが、私たち以外は誰もいませんでした。木々がうっそうとしていて、中に小道が作ってあって、小川に橋も架けられていましたが、手つかず過ぎて誰も近づかないのかな?中にあじさい池という池があって、季節になると花が咲きほこるらしいのですが、今あじさいはオフシーズン。代わりに池に生息する虫や花の写真を撮りました。写真に撮れた虫や花は、次のもの。オオシオカラトンボ (Blue-tailed forest hawk)オオモンシロチョウ (Large white)モノサシトンボ (Damselfly)コウホネ (East Asian yellow water-lily)(訪問:2019-08-13)
季節ごとに楽しめます。
7月上旬はあじさいが満開でした。
名前 |
摩耶自然観察園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-371-5937 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

6/20(火)に訪問。コアジサイやシチダンカが綺麗に咲いていました。