細井平洲先生の学び舎、落ち着いた空間。
大悲山 潮音閣 福聚海院 観音密寺(知多四国86番札所)の特徴
知多四国八十八ヵ所の八十六番札所、由緒あるお寺です。
高台にあるため、伊勢湾が見える素晴らしい景色が楽しめます。
偉人、細井平洲先生が学問を始めた歴史を持つお寺です。
知多四国八十八ヵ所 八十六番札。
立派な楠。住職は大忙しでセルフご宝印のときもありますが、いらっしゃるときはとても丁寧に対応してくださいます。
私の祖父母が眠るお寺です。東海市の偉人細井平洲先生も通われていたそうです。すごい木もあります。私の大切な場所でもあります。
東海市の偉人、細井平洲先生が学問の道の一歩を歩み始めたお寺。
アピタ南の道を住宅街に沿って奥まで行くとお寺は有ります。坂を登った先に駐車場とお寺は有ります。自販機有ります。
御朱印を頂きに伺いました丁寧に対応していただきました静かな感じで落ち着いていました知多四国八十八86番知多西国三十三24番尾張三十三11番。
トイレを借りましたね。
観音寺の大樟樹種 クスノキ樹高 23m目通り幹囲 9.6m推定樹齢 伝承700年。
駐車場すくなめ。桜が咲いて風が吹いてると眺めがよいです。
名前 |
大悲山 潮音閣 福聚海院 観音密寺(知多四国86番札所) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-603-0160 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

境内に大楠があるお寺さん。お堂近くまで車で行くことができます。