美術館内で味わう和食。
ミュージアムレストラン 日本料理 一扇の特徴
アンディ・ウォーホルのリトグラフを鑑賞しながら食事が楽しめます。
美術館内の環境で、独特な松花堂弁当を味わえるお店です。
ベネッセハウスでの宿泊者限定の絶品和朝食が魅力的です。
三種類のメニューから最も安い「潮」を頂きました。基本は瀬戸内の魚介を使った料理だと思います。ひとつひとつはおいしかったのですが次の点が少しだけ気になりました。前菜と心入の両方に黄色のペーストの上にクコの実が乗った料理がありました。まさかどちらも辛子酢味噌だったのかなあ、と食べながら思いましたがビジュアルは同じですから気になりました。焚合の蓮根団子はもち米は使われていなかったかも知れませんが、少し重い料理でした。その後が食事なのでペース配分が難しかったです。サーモン幽庵焼きに使われたサーモンは地元のサーモンであれば産地の説明があると良かったです。料理を持って来る方が決まっていないのは珍しいと思いました。
食事の内容は素晴らしいのですが、ご飯の量がビックリするほど少なく、おかわり(追加料金350円)をしました。店内はオシャレな雰囲気ですが、岡山市内の本店のような落ち着き感はありませんでした。こちらはレストランだけの利用は出来ず、ベネッセハウスミュージアムの入館料も必要になります。
とても素敵な日本料理のお店。2度行かせてもらいましたが、最近は理お酒のペアリングもされているようで、リーズナブルな値段でペアリングを楽しむことができます。僕が行った時は、日本酒、ワインの中からペアリングしてくれました。とても季節感のある素敵な料理を出してくれるのでおすすめです。
宿泊にて利用。夕「渚コース」。朝「和食」味もしっかりしており繊細な味。量も少し多いくらい。また宿泊するとしても、料理はつけると思います。
コスパ良すぎです。肉の量が多く驚きました。前日に予約が必要なコースもあるので、次回は予約をして行こうと思います。
この素晴らしい環境と、景色を前にして、注文をつけるものは、前に出てほしい。ここでは、たとえ、お茶漬けを食べたとしても、唸ってしまう。30分でも、1時間でも、ずっと、佇んでいたい、そんなところだ。
アンディ・ウォーホルのリトグラフがありました。
ベネッセに宿泊し朝食を食べました。とても美味しい和食でした。
ミュージアムに宿泊したので、こちらで直島の和朝食。チェックイン前にランチでも利用しました。瀬戸内御膳と抹茶ワインをランチで。
名前 |
ミュージアムレストラン 日本料理 一扇 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-892-3223 |
住所 |
|
HP |
https://benesse-artsite.jp/stay/benessehouse/restaurant.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ステーキ御膳と日本酒の飲み比べセットをいただきました。お肉は柔らかくて美味しかったです。