気軽にパンクない、ユーザー車検!
国土交通省近畿運輸局大阪運輸支局の特徴
車検が電子化され、手続きが楽に進んでいます。
バイクの住所変更やナンバー返納もスムーズに行えます。
初めてでも丁寧に教えてもらえる安心のサービスです。
バイクの住所変更で。やり方が分からなくて、何度も書類を書いたり取りに行ったりして、午前の受付に間に合わなかった若い子がむちゃくちゃキレてたり、何か知らんがゴネまくるおばちゃん等々がいてカオス。バイクの住所変更で。久しぶりにきた。面倒なのでユーザー車検もうしません。
ユーザー車検に来ました。みんな優しくて初心者でも 安心でした。
大阪市他を管轄する陸運局。名義変更、ナンバー変更や車検を受験する際に行くところです。敷地も大きく建物も綺麗です。
バイクの住所変更で。久しぶりにきた。面倒なのでユーザー車検もうしません。
車検も電子化が進み、帳票作成が、本当に楽になりました。慣れてないと困るのは受付時のQRコード読み込みぐらいでしょうか。受付に必要な車検証のQRコードを読み込みが、今回も1回でできませんでした。次回はQRコードでなくICカード読み込みになると思われますので、不安点がこれで解消ですかね。参考までにユーザー車検の窓口案内を近畿陸運協会で手に入れましたので、ユーザー車検初めての方は参考にどうぞ。
事前にネットユーザー車検の予約をしておく。1。予約日当日にA棟、9番窓口のプリンターで車検証のQRコードを読み込ませ、検査受付をして自動車検査票を印刷する2。C棟で検査手数料、重量税、自賠責を支払う。3。検査レーンで検査を受ける。係員さんに初めてと伝えると丁寧に教えてくれます。検査の最後に必要書類を受け取る。4。検査が終了後、書類一式をA棟7番に提出して番号紙をもらう。順番が来たら新しい車検証とステッカーをもらって貼る。
大阪府の登録自動車を管轄する近畿運輸局大阪運輸支局庁舎です。普通自動車の登録や車検を行います。毎日沢山の国産、外車が集まりますので自動車ファンの方には眺めているだけでも楽しめるところです。This is the Osaka District Land Transport Bureau, which has jurisdiction over registered automobiles in Osaka Prefecture.We register ordinary cars and carry out vehicle inspections.A lot of domestic and foreign cars gather every day, so car fans can enjoy it just by looking at it.
十数年ぶりの転居で車検証住所とナンバーの変更に行きました。未経験の方にはぜひ自分で行ってみることをお勧めします。車庫証明(これは警察署ですが)からナンバー変更まで合計4,500円で済みます。窓口の職員が丁寧に教えてくれます。
同市内で引っ越ししたので、新しい車庫証明を地元の警察署で手続き完了してから住所変更を行いました。印紙売り場はC建屋にあり、購入時に手数料納付書に購入した印紙を貼った状態でもらえます。A建屋に移動し提出書類をそろえて窓口に出せば、約30分程度で発行完了。その後B建屋で自動車税の住所変更手続きすればすべて完了です。記入漏れやわからないことは親切に教えてもらえるので、ディーラーに頼まなくても手続き出来ます。※費用は¥350の手数料と移動のガソリン代と高速代。
名前 |
国土交通省近畿運輸局大阪運輸支局 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5540-2058 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ユーザー車検でいつも来てるんですが、9月30日にバイクのナンバー返納と登録に行きました。月末と言うことでめちゃくちゃ人が多く、受付から交付まで3時間以上待ちました。しかし、登録相談窓口の人は親切でしたよ!