新鮮食材と魅力の大ホール!
日進市民会館の特徴
大ホールのキャパは約1000人、魅力的な空間です。
エアコン効率に課題があり、暑さ対策が必要です。
きれいな市民会館があり、駐車場も広く便利です。
エアコンが全然効かず団扇を持っていけば良かったかなと思います。パンフレットであちらこちらで仰いでいて鑑賞に集中できませんでした。
アクセスが鶴舞線赤池駅からバス、もしくは鶴舞線延長の豊田線日進駅からバスか徒歩(20分強)下調べをして駅からのアクセスを確認しておかないと、かなり不便。臨時駐車場もあり、車でも大丈夫かと。ホールは、適度に広く、キャパもありステキな会館です。
人口増加率、第2位の街だけあって、設備が整っていますね。すぐ近くにある図書館も新しい。日進町の時代は森と田圃でしたが、市になって30年、街は一気に栄えましたね。2024.2.12は次世代モビリティフェスタinにっしんが催され、自動運転バスやドローンなどの展示と体験が催されていました。次世代を担う子供たちもたくさん来場していて活気があるなと感じました。市民会館では、多様な催し物が開催されていますので要チェックです。
キャパ1000人くらいの大ホールのほかにも小さいサイズのホールがあるようです。周囲は自然が多くて駐車場もそこそこ広かったです。地域のコミュニティバス?みたいのも乗り入れてました。近くのコンビニまでは歩いて10分弱かかります(セブンイレブンがあった)
なかなか大きなホールがあります。
食材が新鮮、パン生地が粘りがあり、食感がいいですね。
30年に成人式に行ったけどね‼️
時々発表会などで利用させてもらってます。
セミナーで使用しました。高台にあるいいところです。駅からは若干距離があるので自家用車のが便利です。
名前 |
日進市民会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-72-0955 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大ホールの前から2ブロック目の最前列の席をとったが、前にたっている壁が高すぎて見にくかった。なんであの高さにしたのか謎。