名前 |
風浪宮 手水舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-87-2154 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
風浪宮の本殿は1560年室町時代に建立され重要文化財にしてされています。そこの表参道入口を入った右手にあるのがこの手水舎です。なかなか珍しいタイプの手水舎で、石の溝を通って落ちてくる水を柄杓で受け取るかたちです。古いものではありませんがおしゃれ度は高めとなります。しかしチョロチョロと落ちてくる水を受けるのでなかなか水がたまらないのがじれったくもあります。ちなみに御鎮座1800年を数える古社であり、福岡市志賀海神社や長野県安曇野市の穂高神社と同族となります。奥に進むと県天然記念物の大楠があるので必見です。