梅香る多治速比売神社。
多治速比売神社の特徴
荒山公園の小山の頂上に位置しており、緑豊かな神社です。
室町時代の本殿が国の重要文化財に指定されています。
多治速比売命を祀り、安産や子授かりの祈祷が人気です。
毎年、初詣で参拝させて頂いてます。19時ぐらいでしたが、駐車場も空いており、スムーズに参拝出来ました。屋台は閉まりかけてましたが、りんご飴ゲット出来ました。
参拝し、御朱印をいただきました。一応昼休憩があるみたいで昼は13時から御朱印受付で待っていたのですが、他の方が普通に12時50分位に社務所で何かしてたので行ってみると、受付時間前にも関わらず御朱印を書いてくれました。神社敷地はそこそこ広く、落ち着いた雰囲気がとても居心地が良かった。何もわからず参拝したのですが、赤ちゃんを抱っこした参拝者が見受けられました。(そういう神社なのかな?)小さなお子さん連れの家族が本殿をバックに写真を交代で撮っていたので声をかけて、家族写真を撮ってさしあげました。この行いが巡りに巡って良いことがありますように。(なんてね)駐車場は無料でした。季節によって違うのかな?
創建は西暦530~580年とのことで本殿に至っては室町時代の建造物により国の重要文化財に指定されているそうです。御祭神は多治速比売命(たじはやひめのみこと)で女神であることからご利益は厄除、安産、 縁結びの神とされる一方、本殿には合祀神として菅原道真公(学問の神)も祀られていることから合格祈願でも親しまれているのではないでしょうか。当日は風鈴祭りが行われており綺麗で涼しげな音色を奏でるなかお宮参りのご家族が参拝に来られていました。また訪れたい神社です。
夏越の祓えのタイミングでお詣りさせていただきました。風鈴、風車など、とても華やかで素敵な神社でした。
はじめての参拝。荒山公園に隣接していて駐車場もありました。平日だったので参拝されてる方も少なくウグイスや風鈴の音がとても癒されました!境内とても綺麗にされている神社だと思います御朱印は直書きで頂きました!ありがとうございました!
初詣でお詣りしてきました~三が日を少しずらして行きましたが、まだ松の内という事で帰る頃に結構参拝にいらしてました。産まれてから節目節目でお世話になってます、ありがとうございます。いつ行っても綺麗な神社です。
御祭神は、多治速比売命。素戔嗚尊、菅原道真公を併祀しています。本殿は鮮やかな朱色。風鈴祭りの期間で拝殿周辺や脇門に色鮮やかなガラスの風鈴が飾られ、心地良い音を立てていました。
一昨年から行ってないが、又行きたい所です。梅の時期が素晴らしく、賑わいます。梅の木々はそれぞれ名前が書かれており個々の木々を確かめるのも楽しい。又隣接して家族連れで遊べる大広場があります。駐車場は入り口と、南側で道路に面した処やテニス場に近い東側にもある。然し周辺の道路はご近所さんの迷惑になるので、やめましょう。
丘というか小山のてっぺんにある神社。御祭神に素戔嗚尊があり、此処の主祭神はその妻の別名ではないか?という解釈が存在していて縁結び·恋愛の神様として最近は若い女性の参拝者も増えてるようです。地元民にとっては、正月参り·生誕後の初参り·七五三·車の厄祓い·厄年のお祓いなど人生の節々でお世話になる神社です。(個人的にはお年始参りの御神籤が怖いほど当たるので、戒めとして免許入れに毎年の御神籤を入れてます。)正面からは長い階段を登って境内に至りますが、裏手(小学校との間の道から入る)からも入ってこれます。主に車のお祓いで境内に車を入れるためですが、神社参拝者用の駐車場もあり、お年寄り·妊婦さん·小さなお子さん連れなど長い階段はちょっと…な人は此方を利用すると安心·便利です。
名前 |
多治速比売神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-297-0726 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

荒山公園から丘を登りきったところに有り、初詣の時期は泉北ニュータウンはじめ近隣から多くの人が集まります。2月下旬頃から公園の梅林が見頃になると、日によっては初詣以上の人出となる事も。