柳川の鰻めし、せいろの幸!
六騎の特徴
柳川の町並みに合った店内の設えが魅力的です。
国産鰻を使用したせいろ蒸しの鰻めしが絶品です。
船頭から推薦される人気の観光ランチスポットです。
炭火でと聞いていたが、あまり炭火の香ばしさは感じられずでした。九州の醤油は甘いですがこくがあまり感じられず甘さが際立つかんじでした。
味は美味しかったのですが料金の支払い時のこと。複雑な支払い方法の方が連続していてイライラしていたからか、会計の順番がまわってきて『支払いはうまか券と、残りはiDでお願いします』と伝えると、『iDで払えるかはわからないので、ちょっと待ってもらえますか!』と急に怒鳴り声。唖然としてしまいました。テンパる気持ちもわかりますが、関係ない客に当たり散らすのはやめてもらいたいです。
観光客向けのランチとして、有難い価格設定です。物価高騰の折、努力して頂いてると思います。この値段的には難しいかもしれませんが、ご飯に少し甘みがあると、タレの辛みと相まって鰻の旨味が引き立つと思います。
三連休の中日、川下りをしてからのランチで伺いました。入り口で名前を記帳して、待つ事1時間。やっとこさ入店。7番目位だったけど注文が入ってから蒸し上げるので回転はかなりゆっくりです。待っている間に瓶ビール2本を消費。待ちに待った鰻はとても美味しいものでした。周りにも鰻のお店が複数ありますが、何処も行列や沢山の待ちだったので、ピークを避けるか、柳川駅前の鰻屋に切り替える作戦でも良いかもしれませんね。
船頭さんにランチのオススメを尋ねたら六騎さんを紹介されました。船に乗船中にもうなぎのいい香りなんと下船場所の前に店が‼️直ぐにのれんをくぐりました。うなぎは、箸ですぐに割れご飯は満遍なくたれがかかり、しっかりご飯が炊きあげられてました。
近くの宿の夕食で出たものより、断然美味しかったです。感染症対策も大変ですね。
ふっくら鰻、あつあつ蒸籠飯に舌鼓。地元の我々も満足でした。
名前は忘れましたが、鰻のせいろ蒸し(小)、柳川鍋、魚の煮付のセットを頼みました。どれもとても美味しかった。欲を言えば、セット全体に対して、バランス的に、三種珍味と漬物の量はもう少し少なくても良いのではないかと思う。
味は普通。うなぎ四切れで3600円は高い。
名前 |
六騎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-72-0069 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

柳川の川下りの後のランチに伺いました現時点ではせいろ蒸しの『鰻めし』の松 竹 梅のみの食事の様でしたSNS等では他にも用意があるように書いてあるので その都度確認が必要かもしれませんまたお店側には編集をお願いしたいと思います元気なお母さん方の接客は楽しいく丁寧ではあったかと思います雰囲気も柳川の町並みに合う店内の設えですし 清潔感もあります国産鰻使用 木炭で焼いているとSNSの情報にありました鰻の余分な脂は抜けて…というところでしょうが少し痩せて固い食感です時期もあるかもしれませんタレの甘味は個人的に好きな甘味の程度ですせいろで蒸してあるので最後まで温かいご飯を楽しめました。