新しい三木駅でマンホールカードをゲット!
三木市観光協会の特徴
2022年新設の三木駅内にあり、アクセスが良好です。
土日は簡単なアンケートでマンホールカードが無料で貰えます。
三木市の刃物や歴史的な家屋も楽しめる観光の拠点です。
三木市のマンホールカードをいただきに訪れましたが、2022年に新設された三木駅に移転したばかりなので、とても綺麗でした。ナビで「三木市観光協会」を検索すると、移転前の場所を案内されてしまいましたので、訪れる際は、「三木駅」で検索した方がよいかもしれません。
新しくなった三木駅の駅舎の中の一角にあり、簡単なアンケートに答えると土日はマンホールカードが無料で頂けます。
三木市のちょっとした手土産かおいてある。入りにくいからもっとオープンにしたらいいのに。
綺麗に立て替えられてます。
三木市 刃物 素晴らしかった玉置の歴史的な家屋も、良かった。
横と前に駐車場があります。なめら商店街の出口にあります。観光案内図あり。
一番奥に座る人が外から帰って来ても(来客に)挨拶しない所(いらっしゃいとか)
2019年8月7日に配布を開始した三木市のマンホールカードは平日は「三木市上下水道部庁舎」内の下水道課窓口で配布されていますが、土日祝日はココ「三木市観光協会」で9:00〜17:00に配布です。
市役所に用事があつたのですが、土曜日の為この観光協会に行きご教示頂きました。パンフレットや食事処など親切に丁寧に!
名前 |
三木市観光協会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-83-8400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

隣接する建物の火災で延焼して、焼失した旧三木駅舎。多くの寄付金などもあって、新しい三木駅が新設されています。そこに、三木市観光協会も移設されています。三木市には、三木城跡はじめ三木合戦の史跡が多くて、伝統の金物産業もあります。大宮八幡宮の秋祭りも有名です。それらの観光資源を上手く活用して、三木市を盛り上げてほしいと思います。三木市観光協会の今後の仕事に期待しています。