大阪大学の天津麻婆丼、最強コスパ!
図書館下食堂の特徴
天津麻婆丼の提供が夜だけの特別メニューで楽しめます。
大阪大学豊中キャンパス内に位置し、アクセスが良好です。
白いアクリル板でしっかり区切られた万全な感染対策の環境です。
4月から息子がこちらの大学に通うことになり、保護者として 一足お先に食堂に行かせて頂きました。入り口に消毒と非接触体温計、机にはパーテーションと蜜を避けるために椅子は一つおき、と感染対策も行き届いています。お目当ての天津麻婆丼は、天津飯の上にかける麻婆豆腐が辛さがきついと聞いたので、茄子と鶏肉の炒め物、に急遽変更しました笑。茄子の他にも人参、ヤングコーン、カリフラワー、タケノコと春の野菜が満載(o^∀^o)豚汁とご飯を付けて立派な定食になりますが、500円でお釣りがきました♪外部の方でも誰でも利用しやすく、おすすめです☆帰りに時間があればキャンパス内を散策するのも、これから桜の季節は特に良いかもですね♪(o^∀^o)
土曜日もやっていて便利です。種類だけならかさねのほうが多いので、昼はあちらをおすすめします。夜はここですね。
毎日利用している。500円で腹いっぱい食えるのがありがたい。
天津麻婆の提供が夜だけですが開始しました。半分、評価を戻します。お昼の提供も期待しています。
学食の台湾まぜ麺の麺がダマになっていて固まっています。麺を茹で終わったあと箸でほぐし上に具をのせないと、食べるときにはめんがひっついてしまって、半分以上すててます。学食だから仕方ないと思ってもお金を支払っているのでもう少し工夫してうまく調理をしてほしいです。
こんなトコロまでgoogleで出てくるんですか!? 卒業して二十年以上、ただただ懐かしいのです。味? そんなのどうだっでいいでしょうに。だって大学生協ですよ。そこにあるだけで、ありがたい存在なのですから。
大学生協の食堂は、どこもこんな感じかな。
まだ天津麻婆丼あるのかな。今はもうSサイズすらも受け付けない。天麻丼食べてからの3限爆睡は懐かしい思い出。
コロナ禍で席は白いアクリル板で囲んでいる。黙食の指導を歩いてやっているなど感心した。
名前 |
図書館下食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6841-9379 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

年々値上げは続いていますが天津麻婆丼のコスパは最強です。食べたら満腹で研究が手につかなくなります。