天然高濃度炭酸泉でビカビカ!
船小屋鉱泉場(飲泉場)の特徴
船小屋鉱泉場は、日本一の鉄含有量を誇る飲用冷泉の水汲み場です。
鉄分を多く含むクセの強い天然高濃度含鉄炭酸泉が楽しめます。
歴史を感じる雰囲気のある施設で、地元の人にも愛されているスポットです。
天然の炭酸水ってどんなかしらと期待いっぱいで立ち寄りました。到着すると凄い硫黄臭。蛇口から出てくる水は確かに炭酸水だけれど、温くて硫黄臭くて美味しくはないかな(笑)でも炭酸泉好きな私としては良い経験になりました。わざわざ行くほどのことはないかもしれないけれど、近くまで行ったら立ち寄るのもいいかもです。
飲用炭酸泉船小屋鉱泉や長田鉱泉は日本でも稀な天然高濃度含鉄炭酸泉です。
鉄分が多そうなちょっと渋い味がする炭酸水。飲みやすいのは大分県の方かな。歴史も感じられ、貴重な施設だと思いました。駐車場がないですが、隣に閉館している施設があるので、そこに駐車させてもらいました。
鉄分の影響でかなりクセの強い味わいですが、お散歩中に立ち寄ってグビグビ飲んでる地元の高齢者の方々のお肌が全員ビカビカなのには目を見張りました。
船小屋温泉の一角にあり天然の鉱泉水を飲用できる施設です。今は少し寂しい感じが否めない温泉郷ですが、文化年間(1804~1818)に拓かれた温泉郷で含有量日本一の含鉄炭酸泉で、飲用して胃腸病・貧血症・浴して婦人病・神経痛などに効果があると言われています。誰でも自由に汲んで飲むことができます。炭酸泉なので軽い発泡感があるぬるま湯です。鉄分を豊富に含んでいるために鉄錆の香りがするので味は好みが分かれるところです。飲用に効果のある鉱泉施設として独特の雰囲気と歴史を感じさせる設えは惹かれるものがあります。飲泉場の道向かいに駐車場があり案内の看板が建っています。温泉の湯気の影響で雀がよく落ちたことから雀地獄と名付けられた場所が近くにあります。
かなりクセのある飲用泉です。炭酸感と鉄分感が強めです。それなりに冷たいので飲みやすかったです。コップが置いてありますが、コロナ禍なので手酌でいただきました。
無料駐車場あり。無料で水が飲めます。味は…甘くてしょっぱくて鉄です。きっと体にいいと思っても、なかなかふたくちめに行けません。近くに温泉もあるようです。
雰囲気のある施設ですね。この時期に置いてあるプラコップが衛生的かどうか気になりましたので、手で受けて飲んでみました。鉄の味が・・・水本来の味なのか、古い設備から出ている錆の味なのか。まあ面白い施設なので末永く残って欲しいです。
お参りして炭酸水をいただきました。弱炭酸で、強鉄の味でした。確かに鉄分不足の方は通うべき場所です。
名前 |
船小屋鉱泉場(飲泉場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-53-4229 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

📅2024-11月3年ぶりに訪問。開湯200周年 おめでとうございます。📆2021-10月下旬日本一の含鉄炭酸水の源泉です船小屋鉱泉場にある豊富な炭酸泉は「砂糖を入れたらラムネになる」と言われてきたようです。鉄分が多く含有。神様に拝み、口に含むとピリピリの炭酸泉。有り難くいただきました。🍀含二酸化炭素・鉄(II)-ナトリウム.マグネシウム-炭酸水素塩塩冷鉱泉(低張性・弱酸性・冷鉱泉)